見出し画像

北海道旅の前にプラドメンテナンス

トヨタメンテナンスパックをお得に利用

出発の前日にトヨタメンテナンスパックを利用して、オイル交換と空気圧の調整をお願いしてきました。メンテナンスパックを利用すると、3,000円でオイル交換が出来るのでとってもオススメですよ😄

プラドのオイル交換は、オイル量が多くて10,000円位かかります。セレクト33Lクラス入って、都度3,000円払ってオイル交換した方がお得なんです。

30日間で北海道一周、走行距離約3,000キロの愛犬🐕とプラドキャンプ旅です。事前のメンテナンスはとっても大切です。

プラドのエンジンオイルとアドブルー

クリーンディーゼルモデルも大体年に1回もしくは5000kmを目安にオイル交換される方が多いようですね🎶

ランドクルーザープラドには、
ガソリンモデル:0W-20
クリーンディーゼルモデル:0W-30
がそれぞれ設定されているそうですね。
全く知らなかったです💦

さらに知らなかったのが、ランドクルーザープラドに搭載されているクリーンディーゼルエンジンには、DPF再生に対応しているディーゼルオイルを使用する必要があるですってね‼️皆さん、ご存知でしたか?

さらにさらに❣️
ガソリンモデルとクリーンディーゼルモデルで、オイル交換に必要なオイルの量が違うんですね‼️

具体的には、ガソリンモデルが5.9L、クリーンディーゼルモデルが7.7Lです。

ディーゼルの方が大食漢なんです🌟

クリーンディーゼルモデルの場合は、走行ごとに減る尿素アドブルー(AdBlue)の補充も必要ですよね💦

尿素アドブルー(AdBlue)は、およそ1,000kmごとに1L減る感じで、自分で入れれば価格は200円/1L程度。

オイルと比べると安価ですが、10,000km走ると2,000円程かかってくるので多少気になってしまいますね💦

オイルの量や尿素アドブルー(AdBlue)の都合上、クリーンディーゼルモデルの方がガソリンモデルよりも、プラドの維持費用は高くなってしまうですね😅

中期パールホワイト、後期BLACK Editionとディーゼルを乗り継いで6年目ですが、知らないことばっかりで勉強せんといかんですね😤

ディーゼルのパワーを体感しちゃうと、維持費がかかってもディーゼル一択のアマツ人でした✨

こちらの記事が良かった!参考になった!と思っていただけたら、
”気に入ったらサポート”、”スキ❤”、”SNSでシェア”をいただけると記事を書く励みになりますのでよろしくお願いします。


フォローしてくれたら喜びます💕 サポートしてくれたらもっと喜びます💕💕 いただいたサポートは全額活動費に使わせていただきます🙇‍♂️