落石岬灯台

画像1 根室半島付け根の太平洋側に突き出す陸繋島状に繋がった平らな丘の南東側にある灯台。丘の上は湿地帯で灯台と電波施設以外に人口物は無く、植生も低木林が少しある他は草原地帯。この灯台も2代目で初代は明治設置の櫓付きの鉄造。建替は昭和27年、35年に職員居住から交代滞在になり、無人化は52年。訪問時は気付かなかったが、空撮等を見ると官舎跡地の区切りが確認出来る。右に霧信号のダイヤフラムホーン。灯台周りは柵等は無く、一歩間違うと崖に一直線…。今の画像を見ると、回廊の手摺と、赤色塗り分けの位置が変わっている。

ここから先は

2画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?