見出し画像

ファイアパンチ/オッドタクシー

ファイアパンチとオッドタクシーを読み見終わったのでどちらの感想でもないことを書きたいと思います。

「間違いは誰にでもあります」冒頭の真真真顔のセリフ、ズボンの出口が塞がっていた時のような死への恐怖。慣性の法則法則。
 客の来ない雑貨屋。購入前の貯金箱に密かにお金を貯めることを生き甲斐にしていた主人公、それを知っていた店員にまんまと豚をぶくぶく太らされた。
「どれどれ?ざっと4000円くらいか?」
パンパンに育ったところ、チャリンチャリンお肉(お金)を奪われた。ズボンの裾に着地した豚の残骸を見つけた瞬間、背筋が凍りそうになりました。

MVP⭐️断末魔が「パリンッ」の豚
ダイイングメッセージ
貯金額+貯金箱代=7,246

「ぼくの、ぼくのチャリンチャリンお肉を返してください‼︎😭」

ニンテンドックスでよく豚の貯金箱壊したなあ。あれ意味あったっけ。
 「いちご味のチョコエッグですよ」
咲恵はボリボリとその破片を食べ飲み込んでしまった。

歌手卵あるまじき
鹿男あをによし

サンジ「怒られる理由と証拠がねぇ」
海にお皿を捨てる
ギン「ギン」
この瞬間、オールブルーの伏線が張られた

貯金箱は貯札箱ではない。チャリンチャリンと内側からジワジワ傷付けられた豚はしっぽだけ別の素材でできていました。頭の。

容疑者は4人。雑貨屋の店長、アルバイトの咲恵、向かいの理髪店のジョン、ライバル常連客、雪口。

豚の貯金箱があった教室、お金の大切さを学びましょう。みんなで世話をしてみんなで餌をあげた。2月。このお金を使うのか使わないのか、クラスで話し合いが行われた。
 僕を形成するものがだんだん判明してきました。もっと出揃った暁には全部合体させて、僕の化身を作ろうと思います。まだ4つぐらいだからなあ。あと100個は欲しいかな。
 豚もしくは豚の貯金箱もしくは貯金箱もしくはブタがいた教室は私を形成するものの一つだとこの作品を見て感じました。あとは消しゴム、双子、おばさん、おばあちゃん、ちんちん、あみだくじ、夏休み、歯医者、数学教師、ちびまる子。100個は多すぎるわ。

ちびまる子の「おばあちゃんの消しゴムを夏休みに双子のおばさん数学教師と歯医者さんがちんちんあみだくじで奪い合う回」と言ったところでしょうか。

手紙〜背景元祖ガソリン画素数さんへ〜
背景元祖ガソリン画素数さんはどこで何をしているのだろう
ガとソが好きなアキさん

ブドウ女子「未来の自分に宛てて書く手紙ごっこをしよう。ルールは簡単。過去に戻って架空の自分を降ろして手紙を書いて未来の誰かに届ける」

文章を書くのは夢占いと同じ。夢占いだけは信じる。
お金がない!お金があったらこんな文章書かない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?