【予想】京王杯SC~データの舞~

いつも見てくださってありがとうございます😆

京王杯SCは4歳以上の別定の東京芝1400mのレースです🤔安田記念のトライアルレースでもありここをステップに安田記念に向かう馬も多く注目の1戦ですね😄1着馬には安田記念の優先出走権が与えられます🎁


それでは過去10年の傾向を見ていきましょう😊

画像1

非根幹距離とのこともありサンデー系より、欧州型ノーザンダンサー系のニジンスキー系、デインヒル系、リファール系と4年連続勝利しているミスタープロスペクター系には注目ですね😄

画像2

1番人気の馬は複勝率20%で信頼度はかなり低いですね😅2番人気の馬は複勝率80%で7年続けて3着以内にきているので軸には最適かもですね😆

10番人気以下で3着以内にきた馬はGⅠで3着以内にきたことのある馬か前走3勝クラスを勝った古馬混合重賞初挑戦の馬でした😄10番人気以下で上記の条件に該当しない馬は馬券からは外してもいいかもしれないですね😉

画像11

4.9倍以内の馬は複勝率56%と2番人気が好走しているおかげで信頼度は可もなく不可もなくですね😅ただ、勝ち馬は9頭10倍以内から出てますので、小波乱あっても1着には10倍以内を選びたいですね😆

100倍以上の馬は一度も3着以内にきていませんでした😄100倍以上の馬は馬券からは外してもいいかもしれないですね😉

画像4

1枠~4枠が13頭、5枠~8枠が17頭と外枠が有利ですね😄勝ち馬は5枠~8枠で8頭で2着も7頭と連対馬は外枠の方が有利ですが、3着は1枠~4枠で8頭なので買い方によっては注目ですね😆3枠が複勝率28%、7枠が複勝率26%と好走率が高いので注目ですね😆

画像5

5歳の馬が複勝率26%と好走率が一番高く注目ですね😆

7歳以上の馬は2.3.0.25で3着以内にきた馬は重賞で連対歴のある馬でした😄7歳以上の馬で重賞で連対歴がない馬は馬券からは外してもいいかもしれないですね😉

画像9

2011年が全頭斤量+1kgなので、別定条件が+1kg以上のハンデを背負った馬は1.2.2.17で3着以内にきた馬は当日人気が4番人気以内の馬で5番人気以下の馬は0.0.0.10でした😄+1kg以上のハンデを背負った馬で当日人気が5番人気以下は馬券からは外してもいいかもしれないですね😉

画像10

斤量減が複勝率29%で斤量同複勝率13%、斤量増複勝率16%より好走率が高く注目ですね😆斤量減で3着以内にきた馬は前走高松宮記念5頭、前走東京新聞杯組4頭、ダービー卿組3頭、3勝クラス3頭とローテが同じはさらに注目したいですね😆😆斤量減でローテ違う馬は少し評価を下げてもいいかもしれないですね😅

画像10

前走リステッド・オープン組で3着以内にきた馬は前走1600m組の馬でした😄前走リステッド・オープン組で前走1600m組以外の馬は馬券からは外してもいいかもしれないですね😉(2頭とも騙馬🤫🤫)

前走3勝クラスで3着以内にきた馬は前走より斤量減の馬で斤量同や増の馬は0.0.0.8でした😄前走3勝クラスで斤量同や増の馬は馬券からは外してもいいかもしれないですね😉

画像11

前走1200m組で3着以内にきた馬は前走高松宮記念の馬でした😄前走1200m組で前走高松宮記念以外の馬は馬券からは外してもいいかもしれないですね😉

前走1400m組で3着以内にきた馬は前走連対以上した馬でした😄前走1400m組で3着以下の馬は馬券からは外してもいいかもしれないですね😉

画像12

牝馬で3着以内にきた馬は前走重賞で連対していた馬で前走重賞で連対していない馬は0.0.0.12でした😄牝馬で前走重賞で連対していない馬は馬券からは外してもいいかもしれないですね😉

馬体重の増減が±10kg以上あった馬は0.0.0.11と一度も3着以内にきていませんでした😄馬体重の増減が±10kg以上あったは馬券からは外してもいいかもしれないですね😉

京王杯SC2連勝中のレーン騎手がいないのならやはりルメール騎手が・・・😅


また、印は当日の昼までには~印の舞~でアップします😊😊そちらも併せて、見ていただいたらうれしいです😋

最後まで見て頂いてありがとうございました😳もし参考になったと思ったら、いいね👍フォロー🎊して頂けたら嬉しいです😂また、よろしくお願いします🤲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?