見出し画像

【予想】中山牝馬S~印編~☆外れ☆

無→無→◎で本命はなんとか3着には来てくれましたが、残念ながら2年連続不的中でした😉

◎ミスニューヨーク(3着)はスタートもよく、中段8番手で内々を走ってレースを進めました。最後の直線でも狭い所を抜けてきて伸びてきて、デムーロ騎手もさすがだと思いました。惜しくも差されましたがの外の方が伸びてくる馬場だったので仕方がなかったです(1~6着のこの馬以外は外差しの馬でした)。次走ダービー卿CTとかならまた買いたいと思います😄

○テルツェット(5着)はスタートでは他馬と少しぶつかってしまいました。レースは最後方で進め、大外を回して最後の直線では上がり最速で上がってはきましたが届きませんでした。トップハンデも堪えたかもしれないですが、クイーンSでは馬群を割って差し切ったので、今回も大外を回さず馬群に入れていたら結果は少し変わったかもしれないですね。ただ、それでも5着までは来ているので強い馬だとは思います。斤量差がなくなるレースだと上位を期待できると思うので期待したいです😃

▲フェアリーポルカ(14着)は外枠ということもあり、中段後ろで外々をまわしてレースを進めました。最後の直線では狭い所を突こうとしましたが、進路がなく全く伸びてくることはできませんでした。同じ外枠のクリノプレミアムは同じ枠で外を通り外目を回して伸びてきていたので少しもったいなかったです。このレースを度外視でもいいと思うので次走は人気下がると思うので見極めたいですね😅

△ドナアトラエンテ(7着)は発汗が少し気にはなりましたが、スタートも良く4~5番手でレースを進めました。最後の直線では進路がなく伸びることは出来ませんでした。手応えがよさそうだったので少しもったいなかったですが引退レースお疲れさまでした。いいお母さんになって欲しいですね😄

☆ローザノワール(9着)は逃げて欲しかったのですが、逃げたい馬が多く逃げることが出来ず4番手でレースを進めました。最終コーナーでは前にいた3頭を捉えに動き出きだしましたが、外の方が伸びる馬場だったので仕方がないです。血統的には面白いかなと思いましたが、また舞台によっては買いたいと思います😄

予想ポイントは①○②○③○④×⑤○⑥○⑦○⑧○⑨○⑩×データ的には2項目だけ外れてしまいましたが完敗でした😅アブレイズはデータには買えたんですが・・・採用しなかった前走1着馬の未勝利をもう少し加味すべきでしたがまた来年には修正したいですね😳

_______________________

いつも見てくださってありがとうございます😆

中山牝馬Sは1人気は1.2.2.5で複勝率50%で、馬連平均7,830円、三連単平均166,090円と3年連続三連単10万円以上で10年で5回もあり、かなり波乱傾向が強いですね😅6週連続的中目指して難しい重賞ですが突破したいですね😊

中山牝馬Sの予想ポイントは・・・😊

画像1

データの詳細や他のデータはこちらリンクから是非見てもらえたら嬉しいです😉(予想ポイントに参考にしなかったデータもありますよ🤫)

中山牝馬Sのわたしの印は・・・😊

画像2

◎3ミスニューヨーク(牝5・1番人気・デムーロ騎手)

前走はターコイズSで1着。前走は初重賞制覇しました。中山成績は3.0.0.1で1800mも4.1.2.3で舞台適性は前走より向いていると思います。小倉、福島での良績も多く小回りコースが得意だと思います。1番人気で前走重賞組なら好走率は少しよくなります。キングマンボ系の種牡馬が相性がいいのもプラスで、母父マンハッタンカフェの芝1800mの複勝率がいいのも血統面では期待できます。稍重以下の成績の方がよく馬場が荒れつつあるので向いてくると思うので重賞連勝を期待したいです😉

○9テルツェット(牝5・3番人気・田辺騎手)

前走はエリザベス女王杯で11着。さすがに距離が少し長かったように思います。クイーンS含め1800mは2戦2勝で、中山もダービー卿CT含め2.0.1.0で距離短縮の舞台替わりはプラスです。GⅠ以外は3着外になっておらず、安定はしています。前走GⅠ組が不振なのとトップハンデなので少し評価を下げましたが、あっさり勝ってもおかしくないと思います😉

▲15フェアリーポルカ(牝6・7番人気・三浦騎手)

前走はターコイズSで4着。中山牝馬Sでは昨年3着、一昨年の覇者で1800mは3.0.1.4、中山1.1.2.1でこの舞台は得意にしています。昨年は重賞4着が4回あり大崩れはしていません。8枠の好走率も高いのでプラスです。3年連続3着以内に来て欲しいですね😉

△4ドナアトラエンテ(牝6・6番人気・横山武騎手)

前走は東京新聞杯で5着。最後の直線では一時は先頭に立ちそうになるなど見せ場がありました。左回りの方がいいかもしれないですが、元々1800mの好走歴に集中しているので距離延長はプラスです。逃げ馬が2頭いるので、そのちょっと後ろでレースをすることが出来きれば期待できると思います。引退レースに華を添えて欲しいですね😉

☆10ローザノワール(牝6・8番人気・田中騎手)

前走は淀短距離SでディセンバーSで1着。前走は芝で8戦目にして初めて勝ちました。同じ舞台で好走できたのもプラスですが、父マンハッタンカフェ産駒、母父AwesomeAgainは中山2016年2着のルージュバックと同型で、ルージュバックは1800m重賞3勝しています。ダートでも1800mで3勝しています。マンハッタンカフェ産駒の芝1800mの複勝率も高いので、マイペースで逃げれるかがカギですが人気薄なら期待したいですね😉

ポヨンチャン2022年バージョンの買い目

画像3

最後まで見て頂いてありがとうございました😳もし参考になったと思たら、いいね👍フォロー🎊して頂けたら嬉しいです😂また、よろしくお願いします🤲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?