見出し画像

買ってよかったもの2022

※2022年末に書いた記事です。
今年も総括の季節がやってきた。今回は買ってよかったもの2022オタク編。オタク編以外はない。
色々とまとめたいことはあるけれど年内にまとめが終わるのかアップはできるのか不明なので今回のこれが最初で最後の総括になるかもしれない…※なりました 
じゃあやってくか〜。

買ってよかったもの

IDOL M@STER SideM 7thライブ横浜day2チケット&アーカイブ

これが優勝!!!!!この記事書いてる途中にこの公演があったんだけどもうこれは事件よ。今まで書いていた何よりも1番先に持ってきてしまっている。それくらいよかった。よすぎた。言葉じゃ表せないよもう。
その場所へ行くために-KEEP ON FIGHTING- × RULE 〜牙ヲ穿テヨ〜 BATTLE MIXとかいうヤバすぎるものを生で見せられそっから1週間アーカイブを見続けた。今年の全て持ってかれた。本当に良かった。良かっただけで終わらせるわけにはいかない。アーカイブも終了となり私はその場所へ行くために-KEEP ON FIGHTING- × RULE 〜牙ヲ穿テヨ〜 BATTLE MIXが恋しくて毎日鬱になっている。シック。ジャンキー。その場所へ行くために-KEEP ON FIGHTING- × RULE 〜牙ヲ穿テヨ〜 BATTLE MIXがないと毎日を生きていけないよ。帰ってきて。
なんか私の人生の最終回な気もしてきちゃう。私はこれを見るために、プロデュースするために生まれてきたんだなって思った。そして達成されてしまった。担当のソロを生で観ることが夢で、それが新旧ともに2曲いっぺんに叶ったし、タケルと漣ふたりだけのバチバチのガチバトルを観ることが夢で、それも叶った。なんなら夢だったSideM最前も同ツアー愛知公演で叶ったわけだし本当に人生の終わりなのでは?今年でオタク上がった方が幸せなのか?いやFrom GeniusとResolutionと Determined Soulをユニット衣装で見られるまでは上がれねえな…また新たな夢をくれるとはTHE 虎牙道…やってくれるぜ。今回は頂点もらったけどさらに先に目標ができたからこれからも突っ走るぞ!

ミリダラズ フロアガイド

SideM 7thがなければこれがトップだった。本当に買ってよかった。というか出会えてよかった。カジュアルアプリ「ミリオンダラーボーイズ」に出てくる8人のスタッフの情報がたくさん詰まっているデータ版ファンブック。「身長表」や「呼称表」を載せてくれてるの、チームミリダラズの皆様はオタク心をわかりすぎている。なによりもQ&Aのコーナーがヤバすぎる。こいつら…人間だ。人間なんだ。1人の人間としての輪郭がすごい。SideM?
閲覧中のBGMも良いんだよね。癒される。永遠に見ていられるので毎日これを眺めているだけで15分プレイのデイリーが勝手にクリアされている。これでもかと言うくらいたくさん詰め込まれているけれどそれでもまだ足りないし味が出てくるのがミリダラズのスタッフたちなんだよなあ。フロアガイド2の実装、待ってます!

MISSION:GO5 Vol.03 好敵手ニ勝利セヨ!

2022年最も私を夢中にさせたコンテンツGOALOUS5(ゴーラスファイブ)のCD。曲が泣くほど良い(ガチ)。GOALOUS5は5人のおもしろ男子グループなんだけど、2次元キャラクタープロジェクト「ミッションゴーゴー」というものがあり、それの最新CDである。
ドラマパートはテンポ良く笑いあり涙(?)あり(??)感動(??)ありでとてもうまくできている。シナリオ監督が「カリギュラ」シリーズや「ミルグラム」の山中拓也さんなので約束された最高がここにある。本当にありがとうございます。今回からの新キャラクター「RIVALZ」の2人もとても愛らしくコミカルに描かれており、「GOALOUS5は5人の世界だから新キャラクターとかいらないよ〜😢」と思っていたオタク(わたし)もクルッと手のひらを返す始末…。いやほんと憎めないキャラなんだよな燈灯夜。RIVALZの2人には今後のミショゴにも是非出て欲しい。
曲は1曲しか入ってないんだけどこの「𝐔𝐥𝐭𝐢𝐦𝐚𝐭𝐞 𝐅𝐢𝐯𝐞!」が死ぬほど良い!!5人の積み重ねてきた絆と誇りが詰まっている。

失ったものは幾つもある
だけどその度に強くなってきただろ 俺ら

𝐔𝐥𝐭𝐢𝐦𝐚𝐭𝐞 𝐅𝐢𝐯𝐞!/GOALOUS5

5色放つ閃光 誰も勝てない

𝐔𝐥𝐭𝐢𝐦𝐚𝐭𝐞 𝐅𝐢𝐯𝐞!/GOALOUS5

5色でひとつなのさ 決して譲れない

𝐔𝐥𝐭𝐢𝐦𝐚𝐭𝐞 𝐅𝐢𝐯𝐞!/GOALOUS5

この、Bメロ〜サビにかけてがよすぎる。歌割りも最高。泣ける。この曲超えることはもう無理だろとまで思わせる名曲。作詞の高野カンナさんって何者なの?マジで好き。なんとかこの気持ちを高野カンナさんに伝えたいんだけどファンレターってジークレストに送っていいのかなあ。
サビの「ピンチだろうと声福してゴーラス」が試聴で出た時はあまりのダサさに最高になったけどちゃんと聴いたら前後の歌詞も含めて感動で最高になった。ドラマパートの劇中でこれが流れるシーンでは「え…この曲って…〇〇〇の曲だったんですか…?!」とかなり親近感が湧く仕様となっているので是非そちらにも注目してほしい。

ミリダラズアクスタ ムギ

毎日どこに行くにも一緒。相棒であるうにさんとうにさんちのナナセくんアクスタとよくダブルデートをしている。愛知遠征に行った時は本当に4人で旅行をしている感じで最高に楽しかった。(側から見たら、を考えて本当にとかしている感じとか使っているけど私たちの中では完全に4人で旅行をしているという認識であるが。)
あまりにも生活をともにしすぎていて、家族からも「最近お花買ってるのってムギさんにでしょ?」と認知をもらった。ムギさんのおかげで生活に花が…。
ミリダラズは立ち絵が本当に良い。ミニキャラやスチルもあるけど何より立ち絵にこのヒトの全てが詰まっているなと感じる。そんな立ち絵がアクスタになってくれて本当に嬉しい…。デカいのも嬉しい…等身大の立ち絵パネルほしい…。
同じアクスタのイチハヤも買った。ていうか元々はイチハヤだけ買うつもりだった。小松昌平さんの演じるキャラクターのアクスタを集めることが趣味の一つなのでミリダラズへの出演が発表された瞬間にアクスタを調べてカートに突っ込んだんだけど、実際ゲームをプレイをしたらムギさんという運命の男に出会い、さらに相棒のうにさんもナナセくんにハマっていたのでまとめてお迎え。ちなみにムギさんはおうちに置いておく用と連れ出す用で2人いる。これを取り扱っているeeo storeは注文から届くまで2週間以上かかるのでめちゃくちゃ待つ。それだけが難点…。欲しいかもと思ったらすぐ注文することをおすすめするわよ。
これの私服バージョンも絶対欲しい。やっぱり外デートの時は私服でいて欲しいので…。ミリダラズ制作チーム様、seec様、なんとかお願いします。できたら通常私服と新私服とで2種類お願いします。

ゴーラスタンド

こいつも毎日一緒にいる。何故?この1周年のやつが結局一番使い勝手がいいように思う。
周年とミショゴの穴の規格はほぼ同じなのにそれ以外の規格が違うのがちょっと困る。

推し香水

ムギさんに出会ってどうしてもムギさんの香りを感じたくなったのでCelesにて注文。8/8に注文して配送遅延があったものの、8/16には配送についてのメールが来てその翌日には自宅へ届いた。クソ長作文を添えて注文した割には届くのが早く…ちゃんと選んでもらえてるのか?と心配だったが、杞憂だった。ムギさんの大人なところ、女性っぽいけど男なところ、優しいけど怖いところ、カミサマもしくは得体の知れない何かなところなどがぎっしり詰まっている香り。紙に乗せた時と肌に乗せた時で香りが全然違うのも良くて!紙に乗せると男っぽさが際立つのに、肌に乗せると体温でかなり甘い香りになる。私はバニラの香りがいっとう好きなんだけど、そのことを注文書に一切書かなかったのにバニラの強めな香水が届いたので、私には本能的にムギさんのこと好きなんだなあと感じられて嬉しかった。
ボトルのデザインがもうムギさんにめちゃくちゃ似合ってお気に入りなのでいつか店頭で購入したい。
推し香水は楽しいのでミリダラズの男たち全員分やりたいしそれに合う私用の香水もやりたいな。

SideM6thライブツアー神戸のBlu-ray

去年買ってよかったものナンバーワンがこの神戸公演の配信チケットだったが今年はそのライブのBlu-rayがノミネート。Wのお当番会である初日は本当に最高の完成度。何度見ても飽きないね。副音声の存在に後々気づいたためそちらはまだ全部を見切れていない。ボリュームがすごい。

ゴーラスキャンプ 限定盤

万人にお薦めできるかと聞かれたらNOと答えるけど個人的には本当に買ってよかったな〜と思っているBlu-ray。GOALOUS5の5人がテントとタープを立てて(立てる意味あった?)、遊んで、カレー作って、BBQをして、火を囲んでお話しする。それだけなんだけどそれが本当に最高。本当に仕込みじゃないんか?ってくらいの奇跡的ハプニングが続出する。ミットシャトルは必見。ミットシャトルの大会だけで円盤出せるから大会開いてほしい!
限定盤にはゴーラスマグがついてきた。GOALOUS5が日常に溶け込むグッズ、嬉しいよね。

49ELEMENTS 04-W

Wのユニット新曲と、蒼井悠介、蒼井享介それぞれのソロが入ったCD。めちゃくちゃ良い。これを買って愛知公演に行って、やっぱ私監督かも〜!と思ってしまった。Wは見れば見るほど、聴けば聴くほど良いんだよな…。2人の人間としての成長と、何があっても解けない絶対の絆がほんと良い。
今回のCDこそ全人類と監督に向けて歌ってると思いきややっぱりお互いのことを歌って最高。前向きな応援ソングが疲れた現代社会人には沁みる。けど欲を言うならば、切ない恋愛のアイドルソングも歌ってほしいんだよな〜??2人ももう18歳だし、大人っぽさを出して行っても良い時期だと思うんだ。頼む、私にプロデュースさせてくれ…現実のWも…。
それぞれのソロがほ〜んといい。良すぎ。
悠介のHOT INSPIRATIONは投げキッス…投げキック…投げキック?????う、受け止めるぞ…。 
2番からの歌詞が、も〜好き!

大切だよ 俺の相棒 2人であれば最強(ダ・ブ・ル)

HOT INSPIRATION/蒼井悠介

このだ〜ぶ〜る〜というダサすぎコーラス 最高。聴いた瞬間最高になった。ライブで相棒と2人で✌️✌️したの楽しかったな。
そんな超ラブリーな悠介のソロと比べてクールな享介ソロCOOL SENSATION。これが良すぎる!!!どっちの曲もシンセ多めのぴこぴこダンサブルミュージックなんだけど、享介のほうがスピード感あってエモ多めな気がする。そんでやっぱ歌詞が最高。名言が多すぎる。

昔からそうさ 夢はともにみるから叶う

COOL SENSATION/蒼井享介

誰よりも早く 誰よりも高く
お揃いの明日を見て

COOL SENSATION/蒼井享介

お揃いの明日を〜!!!?その明日を監督も見て良いっすか?ありがとう…。

SENSATION!宣誓しよう!先制しよう!
勝ち取るから 価値だ
絶対に 絶対に 絶対Need
曖昧でも 愛だ

COOL SENSATION/蒼井享介

勝ち取るから価値、曖昧でも愛、名言すぎ。
そして悠介のほうでほぼメインとして使われている「Don't stop the music!Don't stop the sound!」という部分が、享介の2番終わりで使われてるのがたまらん!そういうことを…するな!しろ!ありがとう!!

49ELEMENTS 06-THE 虎牙道

優勝CD。勝ちはいただきました。勝ち取るから価値だってダブルも言ってた(だ〜ぶ〜る〜)。視聴の時はなぜ私が現実でTHE 虎牙道をプロデュースできていないのかという鬱で吐きそうになったけどそれから100回以上視聴を繰り返し聴くことで打破してやった。THE 虎牙道が最強なんよね。最強の担当のCDは、最強なんよね。発売したCDを手にしてそれを強く確信した。
大河タケルのソロResolution…これが本当にヤバい!!タケルの静かな熱、青く熱い炎がすごい燃えている曲。曲調としてはアップテンポめのバラードなんだけど、綺麗なピアノのイントロから広がる世界の空気感がものすごい。歌い出しから伝わってくる緊張感がまずすごい好き!曲中は静かな夜中から明け方にかけての情景が頭の中を駆け巡る。1番は夜という暗闇の中で夢(弟妹)へと進むタケル1人の足元を微かな星の光が照らすイメージで、2番以降はそこに日が登ってきて朝日が差し込みタケルの周りの世界が明るくなって、仲間たちがたくさんいて... という情景がぶわ〜って脳内に広がっていくのよね。「泣きたくて泣けなくて」からの「気持ち動いたならひとすじ流してもいいのか」っていう気付きとか「かけがえのない時間に気付かされてく」 とか…タケルがアイドルとして、315プロに入って気付いたこと・成長を感じるし、「照らしてくれよ」には私というプロデューサーに対する信頼をものすごく感じる。というか1番サビの「照らしてくれよ 優しい未来 指の隙間こぼれぬように」は弟妹の存在、思い出に対して言ってる気がしてそこに私はいなくて、今は離れ離れだけど弟妹たちの幸せを願うタケルの気持ちといつかまた会いたいという願いを握りしめる感じなんだけど、2番サビの「照らしてくれよ 輝く未来 笑顔たちに会える奇跡」は弟妹と再会するための光であるPに対して歌ってるような印象を受ける。この時は、タケルは弟妹の笑顔に会う夢を掴むためにアイドルとして進む道をPに照らしてほしいって思ってるんだなあ。で!!!でね?!!ラスサビなんだけど!!!ラスサビは2番とほぼ歌詞が同じで。だけどここで歌う「笑顔たちに会える奇跡」は弟妹だけじゃなくファンの笑顔や仲間達や色んな人の笑顔でもあると感じるんだよね。弟妹たちの笑顔と再会すること、ファンの笑顔に会えること、315プロの仲間たちと笑い合えること、THE 虎牙道のメンバーと切磋琢磨できること、そしてそれを自分自身がかけがえのないものだと感じているこの道を、『アンタに照らしてほしい』って言ってるわけ…!!!(全て個人の感想と妄想です)
そして前後するけど、何よりラスサビ前の「汗と汗でぶつかって 決して諦めないって並べばわかる奴らと」だよ。も〜〜これ。初めて聴いた時はあまりにも良くて普通に泣いた。THE 虎牙道って…大切だ………。
1人で夜の中走る1番。
プロデューサーが現れて柔らかく夜が明けていく2番。
そして立ち止まって、ふと顔を上げると両隣にいる漣と道流が見える。
目の前にはペンライトの海。
強い朝日が差し込んで、夜が明ける。
「進んでく 盟友とともに」
これ書きながらまた胸いっぱいになって涙ぐんでる。
道流のソロDetermined Soul(なんて読むの?)も道流の中の静かな闘志が燃えてる曲だと思う。これはかなりスルメだった。最強ソングに挟まれてて肩身が狭いのでは…と思ってたけどある朝いきなり寝起きで脳内に流れ始めてからこびりついてしまった。良い曲だ…。
From Geniusは【最強大天才なオレ様より】っつーわけで最強大天才ソング。最高〜!2人がしっかりと過去と未来について、そして仲間とPと自分について歌ってるというのにこいつ…最高!!!漣!!!お前が最強だよ。でももっといろんな歌を歌ってほしいから…ソロ3曲目はバラードにしないか?え、嫌?!
タケルのソロと他2人のソロの感想対比やばくなっちゃった。いや全曲最高なんよね。担当のソロ曲もあるし。しかしTHE 虎牙道に関しては担当が誰でとかそういうの関係なくもうTHE 虎牙道がいいんだ。俺はTHE 虎牙道のプロデューサーだ〜!!そんな気持ちになるユニット曲のReflection BREAKERSは爽やかながら熱い打ち込みロック。前に向かって突き進む姿が感じられて最高〜!もっと新しいTHE 虎牙道が見たいとぶーたれていたけど結構新しいTHE 虎牙道だなと発売してから気づくなど。3人の重唱がめちゃ綺麗で、個性があって、良い…!真っ直ぐなタケル、力強い道流、そして攻撃力の高いザラついた漣の歌声が映える映える!3人の歌声の違いと、バラバラなのに相性がいいこのバランスがまさにTHE 虎牙道って感じで最高。この3人のユニットを担当できている人生、なんて幸せなんだろうと思わせてくれる。ありがとうTHE 虎牙道。これからもよろしく。

買ってもらってよかったもの

Wacom one

ホワイトデーに貰った。当初はそこまで使わなかったものの、ミリダラズにハマっていきなり絵へのモチベが爆上がりしたため大活躍。直接的に絵が描けるっていいな〜。コードの接続位置と方向が理解に苦しむ仕様になっておりはやくも接続不良になりつつあるのでイラつくぜ…となっていることとWacomとの相性があまり良くなくてイラつくぜ…となりがちなのでそれを除けば最高。おまけでついてきたuniのペンは全然使えてない。

ゴーラスティック

うにさんからのプレゼント品。
初ゴーラス現地の3周年イベント品川を控え「ゴーラスティック…いる?いらんやろ…いや、いるか?まあいらんか…」と延々と足踏みしていた私に痺れを切らしたうにさんが「いらんかもしれないけど…一緒に振ろうよ〜!」って買ってくれた。
結果…必需品だった。
ゴーラスのイベントは毎回構成員参加型の企画があり、企画外でも何かと構成員に意見を求めがちで、そんな時に自分が投票したい色を振る必要がある。普通のペンラでもいいしペンラじゃなくて手を振るのでも問題ないが「私はゴーラスティックを振っている!」という事実は自分が構成員であるという誇りを感じられてとても良い。5人の色しかないのですぐ切り替えられるのもいい。でもこの色の順番はまだ慣れません首領。一体何順なんですか。

終わり(2023年5月の私)

↑まで書いて放置してた!!放置する意味あった?!
たぶんなんかまだ書きたいことがあったんだろうけどもう今更思い出せないから唐突にこのタイミングでアップする。
ちなみに2023年買って良かったものはHANDEAD ANTHEMで埋め尽くされそうな予感がしていることは先に書いておく。2023年の下半期にハンセム以上の何かと出会うことがない限り、私の2023年はハンセム一色の予定。

最後にまとめるつもりでまとめられなかった、2022年発売で好きだった曲たちランキングを載せて終わる。

2022年発売良かった曲ランキング

SideM編

担当のソロをブチ抜いてタケルのソロが第一位。

それ以外編

みごとにSideM声優しか聴いてないことが丸わかりでドン引きだけど楽しい一年だったのでOKってことで!

殿堂入り

お前らがナンバーワンだ・・・


じゃーまたね〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?