見出し画像

平日の通勤服は3セットで良かった 2023夏

平日は働いています、ぽやんこです。


夏の通勤服を3セットで過ごしてきた

今年の夏、通勤する平日は3セットの服でほぼ済んでいる、という事に気が付きました。

パンツスタイル2セットに、スカートスタイル1セット。
パンツセットはそれぞれ2回、スカートセットは1回でローテーション。

着ていく日、洗濯して干す日、しまって待機する日。
夏はほぼ1日で乾くけど、念のため待機させる日もあるので安心。

おぉー!
平日だけとは言え、3セットでいけるじゃん、私。

3セットのメリットとしては「何を着ようか考えなくても良い」ですかね。

あきやあさみさんの著書「一年3セットの服で生きる 「制服化」という最高の方法」にも、そんな一節があったと思います。

ただし、私の通勤服3セットは厳選されたお気に入りの3セットではないので、自問自答ファッション的な意味合いとは違うのですが・・・

余談、小学生の娘の夏服も3セットで良かった

そして、そういえば!
娘がある日言ったひと言を思い出したのです。

「中学生はいいなぁ、制服があって」

地元の中学生の制服、オシャレでも特別にかわいいデザインでもないけど、憧れとかあるのかな?と思ったので、たずねてみました。

私「なんで制服がいいなぁって思ったの?」
「何着るか考えなくてもいいじゃん」

えー!そこー?

私からしたら、決まった制服を毎日着るよりも、好きな服を選べる小学生の方がいいのかと思ってたよ・・・

娘によると「着る服を選ぶのが面倒」らしいので、それからは私が選んで「これ、どう?」と聞くと「いいよ~」と、すんなり決まるようになりました。

そういえば、娘の夏服もだいたい3セットです。
半袖Tシャツ+ショートパンツの2セット、そしてワンピース。

授業で体育がある日は朝から体操服を着ていくので、それ以外が私服登校の日。夏休みは毎日私服だけど、それでも3セットあれば回っていきました。

保育園の頃は、園に預ける「予備の着替え」も2セットくらい必要だったし、洗い替えも結構必要だったけど、小学生以上になれば、私服は基本3セットでも良いのかもしれないですね。

まとめ

母娘ともに「今日、何着よう」を考えなくても良いのは案外ラクでした。

だけど、娘には「ファッションを楽しむ事」や「お気に入りのファッションを通じて人生を楽しむ事」にもチャレンジしていって欲しいな、と思っています。

そのためには、まず母である私も、お気に入りのファッションを見つけていきたいです(ゆっくり、ボチボチと)

#自問自答 #自問自答ファッション


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?