個人的に大好きな歌の紹介

花寄女子寮アドベントカレンダー2020の19日目の記事です◆

はじめに

こんにちは。粉砂糖です。前回はのののんの記事を書きました。

花寄女子寮アドベントカレンダー2020の17日目の記事で、hoshiさんが花寄女子寮との出会いを記事に書いてくれました。

読んでいてすごく面白かったです。僕も読んでいてワクワクする文章を書きたいなあと思いましたが、もうすっかりこの書き方に慣れてしまいました。身についた習慣を変えるのは難しいですが、迷いながらでもいいので新しいスタイルを試しつつ自分らしさをチカラにして、記事の執筆を頑張っていきたいと思います。

さて、本日2020年12月19日の19時(日本時間)から、花寄女子寮の3人が「Bilibili Macro Link-Visual Release 2020」(BML-VR2020)に参加します。大きなライブ舞台に立つことができてすごいですね! 中国の上海にある会場でおこなわれますが、現地に行かなくてもビリビリニコニコ生放送でリアルタイム視聴できます。

→BML-VR2020のアーカイブが公開されました

迷いながらでもいい 自分らしさをチカラに

今回は番外編として、花寄女子寮のメンバーが歌ったことのある、僕の大好きな歌を紹介したいと思います。それはずばり、「悲しみをやさしさに」です。オリジナル曲はlittle by littleさんによるものです。TVアニメ「NARUTO -ナルト-」のオープニング曲でした。理由は自分でもよく分からないですが、かなり大好きな歌です。思い出補正ですかね。カラオケに行ったらよく歌います。

花寄の中で「悲しみをやさしさに」を歌ったことがあるのは、ぱれるん、こっひー、のののんとなります。この3人の中で、一番最初に、しかもフルで歌った、こっひーを優勝とします(?)。こっひーは2019年10月30日のビリビリ歌配信のアンコールでこの曲を歌いました。アーカイブの88分頃からNARUTOの話が始まります。こっひーは我愛羅のかわいらしい見た目も性格も好きで、「我愛羅様」と呼んでいるようです。物語後半はいろいろありましたが、初期の中忍試験の頃の我愛羅は怖かったという印象が強いですけどね。

ちなみに、この曲のラストで「もう一回」をくり返す部分がありますが、最後の一回だけ「もういいかい?」となります。ほとんど同じ発音ですね。アーカイブの中国語字幕は(たぶん)合っていますが、日本語字幕は間違っていますね。

ぱれるんは2020年06月01日のビリビリ歌配信でこの曲をワンコーラスだけ歌いました。中国では06月01日は「儿童节」であり、日本で言うところの「こどもの日」となります。そもそも世界的に見て06月01日は「国際こどもの日」と制定されており、それによってこどもの日を06月01日と定めている国が多いです。それにちなんで、ぱれるんはこの日の歌配信で子供の頃に聞いたであろう懐かしい曲やアニソンをたくさん歌いました。

「悲しみをやさしさに」は歌い出しがアカペラなので入るタイミングが難しいです。ぱれるんは2回失敗しましたし、こっひーは3回失敗しました。

(追記)こっひーが2021年01月02日のビリビリ歌配信の1曲目に「悲しみをやさしさに」を歌ってくれました!

(追記)2021年11月26日のビリビリ歌配信でも歌ってくれました!

おわりに

今回は軽い番外編のつもりで書いていたのに、意外とそれなりの長さになってしまいました。

次回はいよいよかのちの記事を書く予定です。

→かのちの記事を書きました

リンク

◆鹿乃
Twitter(ユーザー名変更)
Twitter(ゲームアカウントへ移行)
Twitter
YouTube
bilibili

◆花丸はれる
Twitter
YouTube
bilibili
BOOTH(追記)
FANBOX(追記)
ツイキャス(追記)

◆小東ひとな
Twitter
YouTube
bilibili
マシュマロ(追記)
BOOTH(追記)
FANBOX(追記)
ツイキャス(追記)
TikTok(追記)
TOSTA(追記)

◆野々宮ののの
Twitter
YouTube
bilibili

◆花寄女子寮公式
Twitter(リンク切れ)
マシュマロ
BOOTH
FANBOX
ツイキャス(リンク切れ)
YouTube
(追記)

◆インタビュー記事
TOPPA!!(リンク切れ)
muevo voice(追記)

(追記)
◆花寄設定資料集
へちままのFANBOX

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?