マガジンのカバー画像

ベトナム関連ニュース

59
「ベトナム」関連の最新 ニュース・記事 まとめ
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

ベトナムを戦略的な目的地として、日本からのFDIは急激に成長

計画投資省によると、日本はベトナムへの外国投資を行った141カ国・地域の中で第2位であり、4,765のプロジェクトがあり、登録資本金の合計は639億4千万米ドルである。日本のプロジェクトの平均規模は1件あたり1,340万USドルで、全国平均の1,170万USドルを上回っている。 また、計画投資省によるベトナムと日本の投資協力に関する最新の報告書によると、ベトナムのトップ投資パートナーの一つとして、日本はベトナムの57/63市・省に投資している。タインホア省は国内最大の日本の

フィンテックサービスを利用するベトナム人は、4年間で3.5倍増加

マッキンゼー・アンド・カンパニー(英: McKinsey & Company, Inc.)の調査によると、わずか4年間でフィンテックサービスを利用するベトナム人の割合は16%から56%に上昇した。特に金融、銀行の分野で急速に変化し、今後さらに加速すると予想されている。 また、ベトナムで月に1回以上デジタルバンキングサービスを利用する人の割合は現在82%に達している。この割合は、前回の調査(41%のみ)から2倍以上に増加した。 ベトナムのデジタルエコシステムの市場規模は、5

ベトナム自動車メーカーであるビンファスト、米国のロサンゼルスショー2021でEV「VF e35」「VF e36」電気自動車を発表

ビンファスト(VinFast)は、グローバル展開を推し進めるための新型SUV、EV「VF e35」と「VF e36」電気自動車をLAモーターショーで披露した。このイベントは、ビンファスト(VinFast)が2つのフラッグシップである「VF E35」と「VF E36」として米国市場に参入することを示たものである。 発表会では、ビンファストのグローバル最高経営責任者(CEO)、マイケル・ローシェラー氏はビンファスト(VinFast)の2台の電動SUVが、車両設備、価格などから同一

ベトナムのダナン市:外国人観光客の受け入れ再開後、最初の航空機が国際空港に到着

11月17日午後15時55分、外国人観光客を受け入れ再開後、最初の航空機がダナンに無事着陸した。このフライトは、ベトナム航空が運航する「VN417」で、韓国のソウル発ベトナムのダナン国際空港行き。 ベトナムに入国する外国人観光客はパッケージツアーに申し込むことが必須条件で、「ワクチンパスポート」(予防接種証明書または新型コロナ感染から回復済み証明書)、出発の72時間前までにRT-PCR / RT-LAMPによって新型コロナ感染に対して陰性の証明書、および医療申告書の記入など

新型コロナウイルス感染症拡大の状況下におけるECプラットフォームの状況

経済産業省の報告書※1 によると、2020年の物販系分野の BtoC-EC 市場規模は、前年の 10 兆 515 億円から2兆 1,818 億円増加し、12 兆 2,333 億円となった。「化粧品、医薬品」分野における BtoC-EC の市場規模は 7,787 億円となり、対前年比で 17.79% 上昇する結果となった。EC 化率は 6.72%であった。また、総務省統計局家計調査によれば、新型コロナウイルス感染症拡大下において 2020 年の 1 世帯あたりの「化粧品、医薬品

ブロックチェーンゲームがベトナムで爆発

ベトナムではブロックチェーンゲームが爆発的に普及、海外の投資ファンドから数百万ドルの資金を獲得している。 史上最も高価なNFTゲームである「アクシーインフィニティ(Axie Infinity)」が大ヒットした後、新設立のスタジオから既存な企業までこの市場に参加した。主に「My DeFi Pet」、「Faraland」、「MeebMaster」、「Theta Arena」、「Sipher」、「HeroFi and Others」などがある。コンテンツやゲーム性も、ペット育成、コ

ベトナムの履物輸出量、世界第2位

「World Footwear Yearbook 2021」によると、ベトナムの履物輸出量は世界第2位であり、2020年の輸出量は12億3,300万足となり、世界の履物輸出量の10%を初めて超えた。 ベトナムの履物は、アメリカ、EU、中国、日本、イギリスなどの主要市場を中心に、世界の150以上国・地域に輸出されている。ナイキ、アディダス、リーボック、プーマなどの世界的に有名フットウェアブランドが、ベトナムで大量に製造・生産されている。 一方、中国の履物輸出量は、74億200万

ベトナム初B2Bの電子商取引プラットフォームスタートアップ「Telio」がVNGから2,250万ドルの資金を調達

ベトナム大手インターネットメディア運営会社VNG Holding Company(VNG)は、ベトナム初のB2B電子商取引プラットフォームである「Telio」にシリーズBで2,250万ドルの資金を調達した。 2018年11月に設立された「Telio」は、B2Bの電子商取引プラットフォームで、集中型プラットフォームを通じて小売店と卸売業者を結びつけ、効率的に商品、価格、輸送などを提供している。この事業は現在、全国26の省・市の35,000の小売店代理店にサービスを提供している

ベトナム自動車メーカーであるビンファスト、ラオス市場に初めて自動車を出荷

9月11日朝、ハイフォンの生産・営業拠点であるビンファスト(VinFast社)は、超高級「プレジデント」車5台とプレミアムモデル「Lux A2.0」 13台の計で18台をポンスブサビー・グループ(ラオス)に正式に引き渡した。 引渡し式は、ビンファスト(VinFast社)の自動車・電気自動車の複合施設で行わた。ここは東南アジアで最も近代的な工場団地の一つで、1,200台以上のABBロボットがインダストリー4.0基準で完全自動運転しており、自動化レベルは90%以上に達している。こ

ベトナムのデジタル経済規模は2030年に東南アジア2位に?

Google、Temasek、Bain & Companが共同で実施した調査レポートによると、ベトナムのデジタル経済の流通取引総額(GMV)は、前年同期比31%増。210億ドルに達すると予測されている。これが2025年には570億米ドルに達し、2030年には、2,200億ドルに達し、東南アジア2位にある予想を発表した。 新型コロナ流行初期から2021年上半期までに、ベトナムでは800万人の新規デジタル消費者が増えた。そのうち55%は大都市以外の地域からである。 調査によると、

ベトナム発ECモールTiki(ティキ)はシリーズEで2億5800万ドルの資金を調達

今回の資金調達により、ユニコーン企業に近い金額(企業評価額10億ドル)に引き上げられた。 チェン・ゴック・タイ・ソン(Tikiの創業者、CEO)は、この調整資金は、ベトナムに完全に集中しており、具体的には、技術、サプライチェーン、人材育成、より安定した雇用の創出などのインフラを構築するために行われると述べた。電子商取引の市場シェア拡大という目標、将来のIPO計画も提示している。 2010年に設立されたTikiは、現在までに約4,000人の従業員と2,000万人の登録顧客を抱

ベトナム,外国人観光客を受け入れるための一時的なガイダンス,陰性なら7日間の隔離なし

11月5日、ベトナムの文化・スポーツ・観光省は外国人観光客を受け入れるための一時的なガイダンスを発行した。 ガイダンスによると、ベトナムに入国する外国人観光客はパッケージツアーに申し込むことが必須条件で、指定された宿泊施設を利用し、滞在期間は最短7日間、最大90日。ベトナムに到着後、 新型コロナ感染が「陰性」であることが確認された場合、隔離なしですぐに観光活動に参加できる。また、最初のパッケージに7日間を終えた後、他の対象地域のパッケージツアーに参加できる。 しかし、以下の

ホーチミン市、2021年12月に外国人観光客の受け入れ再開を草案

ホーチミン市は、ワクチン接種を完了した外国人を対象に、「ワクチンパスポートプログラム」の試験運用を12月から実施したいと考え。 草案によると、外国人観光客を受け入れ再開は3段階に分けて実施され、12月から再開試行、2022年以降に拡大していく予定で、入国後の隔離を必要とせず、「ワクチンパスポート」の仕組みを導入する。今年中に外国人観光客の受け入れ再開を促進しようとしている。 第①段階(12月から~) チャーター便や商用便を通じてパッケージツアーに参加し、指定された宿泊施設を

ホーチミンのタンソンニャット空港、12月に第3ターミナルを着工する見通し

交通運輸省によると、建設が開始される予定のタンソンニャット空港(ホーチミン市)の第3ターミナルの実現可能性調査に関する報告を受けた。11月に承認を受け、12月に着工する見通し。 2020年5月、グエン・スアン・フック前首相は第3ターミナル旅客ターミナルであるタンソンニャット国際空港の建設への投資を承認する決定を発表した。このプロジェクトの総投資額は10兆9900億ベトナムドン(約508億円)を見込み、2023年半ばの完成を目指すとのこと。 第3ターミナルは、現在過負荷にな