同人占いレポ(湊きよひろ先生)


同人についても占ってもらえるという湊きよひろ先生の同人占い。
Twitterでレポを読んだことがきっかけで興味をもち、ちょうど創作活動に行き詰まっていたこともあり、即予約。
先日、30分間の電話占いで占っていただきましたので、
備忘録がわりにレポを書きたいと思います。

初めての電話占いで緊張しましたが、先生がとても気さくで優しい口調の方だったので、安心していろいろお聞きすることが出来ました。
占いに必要なのは生年月日、生まれた時間と場所だけ。
電話の冒頭で情報を伝えたら早速占いスタートです。


質問した内容は以下の通り。

Q1.今のジャンルにこのままいれるか?この先今と同じくらいの熱量でハマれるジャンルに出会えるのか?


A.「書きたいもの書き終わったらそこのジャンルに居づらくなる人だけど、好きなものはずっと好きでい続けるタイプだから大丈夫。新しく何かハマれるジャンルを見つけるのは難しいかも。もし探すならテイストが似たような作品、もしくは同じ作者の作品だとハマりやすい」

→好きなものはできてくるけどハマりづらいタイプとのこと。確かに、これまで現ジャンルほどハマった作品はなくて、書きたい!と思ったのは現ジャンルが人生で初めて。言われてみれば何かにハマりづらい人間ではあるのかもしれない。
好きなものはずっと好きだから、筆をとめない限りは現ジャンルにいられるそう。次のジャンルを探す時のアドバイスもいただけたから、もしもこの先ジャンル移動するようなことがあれば参考にしたい。

Q2.エロは向いてる?

A.「向いてはいるけどストーリーが必要な人。エロ単品だけだと難しい。ストーリーの中の一部として書くのならアリ」
→自カプはR-18作品で溢れかえってるのに、私だけ全年齢ばっかり書いてるから、周りにあわせてエロ書いた方がいいのか?という最近の悩みを質問。
今までエロ書こうとすると筆が進まなかったけど、単品で書こうとしてたからなのかと納得。たしかにストーリーに絡ませたら書けそうな気がする!自分にはエロが向いてないわけじゃなくて安心したし、結局は書きたいもの書くのが一番なんだなぁと初心に帰らされた。

Q3.向いてる作風は?(短編or長編、シリアスorハピエンなど)

A.「シリアス路線だけど重い話にはなりづらい。ワチャワチャ系。締めるとこはしっかり締める」
「中編〜長編が向いてる。あまりにも短すぎるのはダメ。基本面倒くさがり、気分が乗ってないと書かないタイプ」
→普段シリアスばっかり書いてることがバレてる!?でも向いてる作風らしくて一安心。
あと、長い話書くの苦手なんだけど、向いてると言われてしまったので挑戦してみようかな、と思った。
面倒くさがりで気分が乗らないと書かないタイプなのもバレてたんだけど、その他にも普段の私見られてるのか?ってくらいズバズバ言い当てられてびっくりした。

Q4.同人活動について(本を出した方がいいか?イベント参加したほうがいいか?)

A.「本の形にしたほうが満足度が高い人だから、本は絶対出した方がいい。イベントも参加したらなんやかんや楽しい人だから参加した方がいい。今年は遊んで大丈夫な年だからどんどん挑戦して」
→創作活動一年生だから、なんか普通に先輩にお悩み相談してるみたいになってきた。でも親身に答えてくれる先生優しい。
本出すのもイベント参加するのもいい方にしか転ばないって言われたので前向きに検討。
というか楽しんでやってかないと創作活動がストップする可能性が高いので、来年の1月いっぱいは書き続けないとまずいらしい。なんでも人生に一度の見直し時期が近いらしく、必要ないものを手放したりする時期なので、書かなくてもいいと思ったらフェードアウトしやすくなるみたい。それを避けるために、本出したり、イベント参加したり、いつもと違うことをするのがいいとのこと。
創作活動続けたかったらとにかく書いたほうがいいと声を大にして言われたので、頑張ろ……。

Q5.交流について(積極的に友達作った方がいい?それとも壁打ちのほうがいい?)

A.「積極的に友達作りした方がいいけど、本作ってからの方が自信持って動ける。本出すなら今年の11月か12月が吉。色んな人に見てもらえるチャンスが広がる。本出したら友達作りやすくなるよ!!
→はい!本出します!

Q6.モチベーションの保ち方

A.「モチベーションというか、目標があればコツコツやっていける人だけど、一旦ペースを乱してしまったり後回しでいいやと思ったりすると終わっちゃう。継続していくことが大事。とりあえずやろう!っていう気持ちで。あと、やることを決めておいた方が、すんなり物事に取り掛かれるタイプ」
→当たってる〜!三日坊主常習犯だから耳が痛い。
今日何をしよう、明日何をしようって決めるといいらしいので早速実践していきたい。なにか達成した時のご褒美を準備しておくと、目標達成しやすいかもとのこと。

Q7.おすすめのインプット方法ありますか

A.「興味のあるものをどんどん書いていく人間なのでいろんなことに興味を持つのが大事。映画、小説を読んで視野を広げれば自然とインプットに繋がっていくよ」
→思えば最近、自ジャンルに関係あることしか吸収してなかった!視野広げてこうと思います。

Q8.文章が下手なのがコンプレックスです

A.「書けば書くほど自信がついてくタイプ。とりあえず書け
「うまい文章ってなんなのか自分なりに考えて答えを出していく。目標やこの人参考にしたいなって人がいるといい。どこがうまいんだろう?どこが好きなんだろうと考えれば自然と吸収していける。人のいいところ探しするといい」
→今までの質問でも結構言われたけど、 私はとりあえず書くことが大事らしい。数こなせば自信に繋がると信じて続けたい。


ちょうどこの辺りで15分経過

Q9.私の作品の長所、伸ばしていったらいい部分は?

A.「地の文の表現力。そこをもっと伸ばしていって。そのために普通の小説も沢山読んでね」
→セリフより地の文に力を入れてるタイプの人間だから、長所と言って貰えてめちゃくちゃ嬉しかった!がんばろ。

ここで用意してた質問がなくなったので、同人以外の質問へ……

Q10.仕事運。転職するべきか?

A.「今は継続。来年が変化の年だから、自ずと答えは出るし、行動に移すなら来年のほうがいい。方向性を変えていきたいっていう星が出てるからそういう時期なのかな」
「転職するなら今のうちから勉強や、売りになるポイントを見つけておく。来年は思い切った転職が可能になってくる年。とりあえず今年は今の会社をしっかり勤めてしっかり遊んでください」

Q11.金運

A.「年末がやばい。懐が緩む星回り」
→常に懐ガバガバなのにこれ以上?こわ……
「来年は人に騙されやすくなるので気をつけた方がいい。2022~2025は絶対人にお金を貸したり、借金しちゃダメ」
→元々めちゃくちゃ騙されやすい人間ってことがバレてた。いやほんとなんで分かるんですか?お金の貸し借り、気をつけます……。
好きなことにお金使う人だけど、家計簿とかちゃんとつければそれなりに貯金ができる。貯められなくはないタイプとのこと。あと、使うんだったら学ぶことに使う方が絶対いいとも言われた。

Q12.お金の貸し借りとか以外で気をつけた方がいいことは?

A.「衝動買い。買い物する時は一晩考えてから!あと、見栄でお金を使うのは避けた方がいい」
→衝動買いしがちなのもバレてた。気をつけます。

Q13. 運気のいい方角は?

A.「北、北東、北西。南はやめた方がいい」

Q14.運気をあげるためにしたほうがいいことは?

A.「友達を大事にする。身近な人を大事にすることが大切になってくる。一人の時間をとってゆっくりすることも考えて欲しい。人に囲まれてると疲れやすいから、一人の時間を大事にしてたら幸せになれる」

Q15.恋愛運  結婚は出来る?

A.「結婚自体は縁はある。たぶん2年くらい先。来年の4月〜5月に恋愛が起こりやすいけど、創作してると恋愛どころじゃないからどっちをとろうみたいな感じにはなるかも。うまく両立できないこともない」
オタバレしても問題ない相手を選ぶのが最重要
→それはほんとにそう!!
創作自体が人生にとって大事だから、活動したいのにできないのはストレスになってしまうらしい。ただ結婚したとしてもオタ活への制限が出てくるから晩婚、離婚の可能性もあるとのこと。

・同人占いを終えての感想

生年月日と生まれた場所だけでなんでそんなことまで分かるのってくらい言い当てられてびっくりした。
先生の発言は終始優しくて、前向き。同人活動については若干お悩み相談みたいになってたけど、いろいろアドバイス貰えてすごく参考になった。
占ってもらって、私自身すごく前向きになれた。

あと質問したらサクサク答えてもらえるから、30分でも結構な量の質問ができたのが良かった。
あらかじめ質問は用意してたけど、それでも途中で質問が尽きて頭をひねりながら質問してたくらい。
多すぎるかなって思うくらいの量の質問を前もって準備してた方がいいかも。凄まじい情報量だからメモは必須。



占ってもらって本当に良かったし、満足感半端なかったです。また行き詰まった時には是非利用したいと思います!

同人占い興味あるけど迷ってるって方の少しでも参考になれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?