見出し画像

スマスロ北斗の拳/噂の差枚数天井狙いからやめ時まで細かく解説


初めまして、ぽてお(@poteopachi525)です。

この記事では、スマスロ北斗の拳天井狙い目、やめ時についてまとめました。



解析サイト


・天井期待値


朝一以外天井期待値
朝一天井期待値

算出条件
・着席時の内部状態、有利区間状態を不問とする。
・着席時は非前兆中とし、着席から32G以内の当選を除外。
・朝一除外データは朝一1回目のAT当選までを除外し、朝一リセットデータは朝一1回目のAT当選のみを集計した。
・集計データのうち、店舗ごとで初当たり確率のみに着目した設定判別を行い、50%以上で設定1・2となった店舗のみを計算対象として、なるべく低設定のデータになるようにした。(現在はサンプル数の観点で甘めにしていますが、サンプル追加とともに条件を厳しくする方針です)
・コイン持ちを50枚=34.7G、減少区間を考慮した平均純増を3.0枚、時速800Gでの遊技を想定。
・AT終了後、即やめ。

引用「ガチレバ


・狙い目

AT後不問狙い目560g〜
設定変更後90g〜

・やめ時

AT後モード確認やめ


この辺りまでは無料で出回ってる情報なので調べれば出てくると思います。
ただ朝一は別として、AT後560g以上のハマり台なんて客層にも寄るとは思いますがそんな頻繁には落ちないと思います。

そこで有料部分ではAT後不問の狙い目よりも浅めから打てる台の条件や、この手の台は打ち出しゲーム数の微差よりも、やめ時が重要だと思うのですが細かく書かれてるノートってあまりなかったので、その辺を細かいやめ時について書いていきたいと思います。
やめ時が確立されていれば打てる条件の台を拾うことも拾って打つなども容易いので是非読まれてみてください。

※ただし、数値化した期待値表とかは作成しておりませんのでご理解ある方のみご購入お願いします。


それでは有料部分に入りたいと思います。



ここから先は

2,565字 / 1画像

¥ 999

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?