見出し画像

【MD】全1鉄獣戦線使いが神碑(ルーン)使い込んでみたので解説!【マスターデュエル】

皆さんこんにちは。MD界の全1鉄獣使いといえば?という問いがあったならば誰もが思い浮かべるであろうこの、え?知らない?君初心者?オレを知らないってマジ?帰っていいよ?・・・さて、この全1鉄獣戦線使いのオレがルーンの記事書いたろかい!と思いながら、明日もうアプデが来るのでこのタイミングであげないと誰も見ることがねえ!って感じで、急いで記事を上げることにしたぽてんです。今回はネタは控えめにとにかく書きたいことを書いてサッサとあげちまうつもりです。では早速いってみましょう。

オレ様の神碑(ルーン)が最強だぜ!!!

とりあえずダイヤ1に到達したレシピがこちら。

スマホからだと画像が2枚になるのいい加減になんとかしてほしいぜ!

よく見たら増Gを入れてたとき用のセイントレアが残っていますね。これは恥ずかしい。(ちなみに使い道はEXゾーン空けるため)
ひとまずダイヤ1になるまでにとにかく当たりまくったデッキがデスピア、斬機、ミラー(神碑)、最終的にレシピはこれらに勝ちやすいように寄せる形になっていきました。
道中入れたり抜いたりしたカードもあるので、できればそちらの解説もしたいところ。

デッキレシピ解説

レシピはいわゆる罠型神碑。一時は罠がセンサー万別2枚だけ!になったりもしてその時はもはや罠型?(2枚で?)感ありましたが、結局スキルドレインが戻ってきたので、罠が4枚あればまあ罠型といっていいでしょう。
その他の型を使わなかったのはなんとなく安定感なさそうに見えたのと、単純に罠型が一番かんたんに使えそうだったからです。この神碑というデッキは勝つためよりもむしろ相手を嫌な気持ちにさせることが一番の目的だと思っていたので(やられる方だったから)、罠型しかねえ!ってテンションでポイント使いまくって永続罠作りました。

各カードの役割について

標準的な罠型神碑に採用されているカードはそのまま使ってあるので、特に言うことはあまりないのですが、神碑系のカードの採用理由について少し、とりあえずピン指しで採用してあるカードは基本的には上振れ狙いですね。もちろんそのカードしか出せない場合もそこそこありますが、殴りまくってくるデッキとあたったときに最大5回以上モンスターを出して壁にしたりできるので、相手が何も出さない戦法とかをやってきた場合に使えることがあります。なのでこっちのカード2枚にしたほうが良くね?という疑問が出た人はかぶってたら同じターンに使えないから、以外の理由はないのでそれで納得して帰ってください。その他カードについては以下の通り。
・たぶらかし
大前提はミラー戦を勝ちやすくするためです。他に無理やり理由をつけるなら永続罠が2種類以外首になったので場に出しやすくなったため。あと神碑対策が標準化されてることもあり、たぶらかしがあることで相手のデッキを削るペースが明らかに早くなっていることが勝因になることも多々あります。特にデスピアあたりとは時間との勝負になったりもするので(マスカレイド出されるとたぶらかし発動のたびに体力削られて死ぬということもある)。
・スキルドレイン
一度クビになった理由として、こちらの場のカードをフギンで守れなくなるのが微妙に面倒というのがあったんですが、赤いお姉ちゃん出しとけば、コズミックサイクロン等から守れるし、逆に詰ませる場面も増えるのでやはり採用。
・壺
ドロー系のカードをほとんど全部試したけど、デメリット全くなしの成金ゴブリン以外ではドローができなくなったりなんだりがダルい、特殊召喚できないのも痛いけどまだマシかなあつって採用。色々入れ替えたりもしたし、未だに他にいいカードがあったら抜きたいと思うカード筆頭。
・五虹
1枚しかないから1枚だけ。ただあくまでもセットされたカードがないと自分も効果の発動ができないので割と諸刃の剣。イワトも一緒に引いてる場合はあえてカードをセットしないことでイワトをずっと場に残すことが可能。だいたいサレンダーされる。
・コズミックサイクロン
このデッキレシピが完成したときに最後に増G3枚とそのまま入れ替えたカード。ミラーなんだか勝てなくね?ってなってそうするしかなかった。ミラーを重く見るならコズミックサイクロンだし、その他デッキを見るなら増Gって感じ。
・EXカードについて
神碑系以外だと、ランク4エクシーズでバグースカをそこそこ出す。たまにドランシアを出す。くらい。先攻でイワトを出すと相手の無限泡影の有無がとてもわかり易いので、無限泡影がある=ミラーではない、がバグースカを出しても無限泡影される、みたいな場面でリダンを出して嫌がらせをしたりすることは一応ある。あとはまあほとんど使わない。

○採用したりしなかったカードについて
・その他永続罠系
環境に刺さってない。デスピアに群雄割拠が刺さるけど、その他のデッキに一切刺さってない。御前試合は意外と刺さるデッキもあるけど、大体どのデッキもなんかうまいこと回避しながらそこそこ展開できる。こいつらを中盤に引いていらねー!ってなることのほうが圧倒的に多いから両方首。
他にも攻撃力1500以上は攻撃できなくなるカード等永続系は色々試したが、最終的に中盤に神碑系のカード引けなくて負けましたーがありすぎて削っていったら採用できなくなった。
・なんたらフュージョン
融合モンスターを除外して何でも無効のカウンター罠。結構強いけど、発動までに2枚カードが必要なことを考えると燃費が悪いことに気づいて外した。カウンター罠だけ引いても意味ないし。モンスターを任意でどかせないっていうのが神碑の弱点の一つだと思うんだけど、そこをうまく解消できる可能性のあるカードだっただけに残念である。
・増殖するG
結構使えるぜ!と思って途中まで採用していた。後攻で通ったら相手が勝手に展開をやめてくれてイージーウィンできたり、うららを投げてくれれば泉が通りやすくなる。先攻の場合も相手ターンに雑に投げて神碑系のカードがドローできれば、泉さえあればそのまま使えるしと。しかし結局ここでも環境を鑑みると、デスピアにGは刺さらないし、ミラーだと死にカードな上に相手がその枠をコズミックサイクロンにしてたらほぼ負け、とまあ神碑が神碑に泣かされるような話で最終的には首。
・命削り
先攻の1ターン目以外で強く使える場面がない。特に後攻だと確実に死にカードになる。特殊召喚はできないし、神碑系は速攻魔法なので伏せたらそのターンはもう使えない。中盤で引いても使えないことのほうが多い。無理に使うと特殊召喚できないから泉破壊しまーすって言われてそのまま負けたりする。っていうのがあって真っ先に抜いたカード。申し訳ないけどこのカード採用してるレシピはそれだけで「あ~はいはい」って感じ。
・神碑系の枚数について
途中で何回か書いたけど、オレの運が悪いだけの可能性がかなり高いんだけど、泉をまず引かねえし、引いたとしても泉でデッキを回しても神碑系引かねえんだが!?つって負ける試合がマジで多かったので、メタカードの数を増やすよりは必須なカード以外をなるべく減らす方向で調整する形になった。その結果が成金ゴブリン3枚採用の37枚デッキに、泉に直接アクセスできるカードを7枚、神碑系速攻魔法カード18枚、さらにドロー系のカードを3枚。これでも普通に引かなくて負ける試合があるからマジでおもしれえ女だわ神碑ちゃんは。

基本的な戦術(プレイング)

基本的なプレイングですが、神碑は先攻が特に強いデッキで後攻は全然勝てません。出た当初は後攻でもそれなりに勝てたっぽいですが、今の環境で神碑ケアしない盤面作ってターン終わるデッキは環境に存在してないので、普通に回られると基本勝てません。よって先攻に命をかけることになります。
なのでここでは先攻のプレイングについて主に解説します。後攻は相手が事故ってたときかめちゃくちゃ下手なときしか勝てないんで、使えるカード順番に使っていけばいいです。たま~にデッキ残数15枚とかの相手がいて、デッキ全部除外して勝てることもあります。(相手が弱すぎるだけ)

特に引きたいカード!

兎にも角にもカンニングできるカードがほしい!
カンニングってなんぞや?と思う人もいると思うのでかんたんに解説すると、神碑はMDでも珍しい先攻で相手のデッキが何かをチェックできる珍しいタイプのデッキだということです。相手のカードを除外できれば、うまくいけば1枚で相手のデッキリストがだいたい判明します。相手のデッキがなにかわかれば用意する妨害などもわかりやすくなるので、できることなら先攻の場面で相手のカードを除外してカンニングをしたいということです。
ということで特に引きたいカードは神碑の穂先が1番であとはまあって感じ。オレのデッキだと一時休戦もそこそこいい。あと特殊召喚ができなくなる壺カードもノーリスクで使えるのはこの場面だけなので、ここで引いとくのは悪くはない。泉なかったらフギン出したくなるけどね。
穂先を引いてないときでもデッキリストを確かめるためだけにフギン等を召喚して神碑カードを使うことについては賛否が分かれるところ。オレ自身がそれをやってうらら食らって妨害なくなって負けたこともあれば、相手のデッキレシピがわかって勝ったこともある。
書き忘れてたけど、基本的には泉を引きにいくのが最優先、引けなかった場合はまあきついっす。

ぷ、ぷれいんぐ?

そうオレがいう神碑のプレイングとは、初手でなるべく相手のカードを除外して、デッキレシピがわかったらそれに対応できるカードをかき集めにいく、というものである。というかそれ以外やることなくね?
なんならこの際MDで「プレイングがー」とか言ってる人全員に物申したいね。プレイングなんかねえよ。あるカード順番に使うだけです。
具体的な対応としてよくあたるデッキでいうと、デスピアにはバグースカを出しに行きたいんだけど、イワト引いてなかったらバグースカ出せないし、斬機や展開型はセンサー万別引きにいきたいからとりあえず泉回すけど2枚しかないから引かないときは引かない、神碑ミラーだったらたぶらかし貼ったりコズミックサイクロン用意したいけどこれも引き次第。つまり結局運がいいかどうかだけの話になります。ただそれでも相手のデッキリストがわかれば、刺さる行動を選べる場合があります。だから人事をつくして天命を待つってやつですね。
勝敗に直結するポイントとしては、ミラーの判別をするってところが一番大きいところになります。神碑相手にセンサー万別伏せたりしても全く意味がないどころかディスアドになるし、なるべく早い段階でたぶらかし出せたらほぼ勝ちみたいなところがあるので。そのくらいミラーは不毛で負けるとハゲるんで最優先ですね。
次は流行りの各種デッキ対策といくかあ!

デスピア・・・無理じゃね?

最初に断っておきますが、ダイヤ1になるまでに当たりまくったデッキは基本的に神碑に勝ちやすいデッキ(そういうデッキしかもはや息をしていない)となるので、基本的にあたるデッキすべて不利じゃね?これ、って思いながら対戦してました。
中でもデスピアはチート準制限カードによる破壊耐性つけたマスカレイドを出されただけで場合によっては詰みます。
群雄割拠が一応刺さるんだけど、斬機にもふわんだりぃずにもアダマシアにも刺さらないので、やはり採用することはないです。
勝ちパターンはスキルドレインがうまくハマったときか、なんかデッキ回りまくってしっかり相手モンスターの破壊ができるとき、あとは先攻で神のバグースカを出せたときですね。このためにもやはりカンニングが大事!しかしイワトを引いてないと出せねえ!

斬機・・・終わってね?

斬機は先攻を取られて普通にプレイされると9割位負けが確定します。ギミックが神碑を殺すようにできてる。
勝ちパターンは先攻でセンサー万別を貼る。後攻の場合は5枚とも伏せてセンサー万別を除去されなかったら勝てたりします。あとアマノイワト、ゆーてそうかんたんには通らない。
先攻でしっかり勝つためにもやはりカンニングが大事である。

神碑(ルーン)ミラーこの世で一番くだらないんだけど?

ハイクソゲーです。といいつつ一番カンニングが大事な組み合わせです。カンニングしなかったら先攻が逆に不利になったりします。
最初のうちはたぶらかし1枚入れるだけでかなり勝ちやすい環境だったんですが、時間が経つにつれコズミック・サイクロン3積みという不埒な輩が増えてきたので、こちらも目には目をで恥を捨ててコズミック・サイクロン3積みにせざるを得ませんでした。
長期戦になりやすい組み合わせなんですが、相手デッキを削り切るイメージを持つのが大事。ここの計算が甘くて削りきれなくて負けるとかなり萎えます。逆に相手が間違えてくれたらゴミデッキ使ってるやつはオツムもゆるゆるか?あ?と煽るようにしましょう!

最後に

バリバリの鉄獣使いのオレが神碑(ルーン)を使ってみた感想ですが、1枚カード出しただけで相手がサレンダーするのは気持ちよかったです。
ただ流石にランクの環境だと親を殺されたのかというレベルで対策してあるデッキにしか当たらなかったので、別に勝ちやすいとは思いませんでした。
半端に粘ってサレンダーしていく相手を見ると「ニタア」とキモオタ特有の笑みが出るっていうボーナスはありましたが、勝つときもそこそこ苦労することも多く、ストレスは普通に溜まりました。
使ってて一番気持ちいい場面はミラー戦で勝ったときに「てめーとは出来が違うんだよゴミが!今すぐアンスコしろや」と言っているときですかね。
もちろん鉄獣を使ってるときのほうがMDを楽しめているという自覚はあるのですが、神碑とふわんだりぃずに普通に勝てないので、そういう意味で楽しめないのでこの環境は神碑や斬機あたりを使うのが正解だったと思います。明日からスプライトがきて、スプライト鉄獣復活なるか!?
神碑の良いところは、MD2大ゴミデッキであるふわんだりぃずと神碑に毒をもって毒を制す理論で普通に勝てるところですね。Gも入れないしくらわないからそういうところのストレスは皆無です(ふわんだりぃずにG打たれたらマジでムカつくんだよな)。あと後攻とった場合に打つ誘発がないので他の作業をしながらMDをする、というのが捗るところも良い点として紹介できるでしょう。
いやマジでシングル戦なのに特定の対策や汎用対策が効かないデッキを強くするのはやめたほうが良い。特定の対策でついでに対策されるデッキはいよいよ息をしなくなるし、普通につまんねえ。
明日からはどうかわかりませんが、現環境はMDが一番ぶっちぎりでつまんねえ環境だったね。ふわんだりぃず出たときからずっとつまんねえのを神碑がぐちゃぐちゃにしてくれたって意味だと少しはマシだったかもな!
じゃあ明日からもみんなよろしくな!オレはスプライト鉄獣が弱かったらすぐに神碑を使ってみんなに嫌な気持ちをさせるように頑張るからよ!じゃあまたな!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?