見出し画像

【7日目】生成AIと漫画制作 -ネーム編③-

7/17〆の創作大賞(オールカテゴリ)に向けて創作漫画づくりを生成AIと行う取り組み7日目です。今日はミニネームの続きでイメージ固めをしていきます。通常はコマをちゃんと割ってラフ~下書きをいれていきますが、今回は埋められるところから画像生成で埋めてみます。

前回のミニネームはこちら

画像生成

promptはキャラ設定の時と同様で、各シチュエーションを翻訳しpromptを長めに生成してから入力しています。
各シチュエーションは、『大パノラマ。雲の間から見えるは大都市、高層ビル群とそれに溶け込むような飛空艇』のように、プロットにシーンが描写されているものはそのまま使用しています。

画像生成は以下の二つのサイトを使用しています。
Blockade Labs(360度パノラマ画像):https://www.blockadelabs.com/
ChatGPTのプラグインに登場したArgil AI(2D画像):https://app.argil.ai/

おそらく自力で描ききれないであろう飛空艇や郷愁を感じさせる町を中心に生成しました
すごすぎるけど、自分の絵とあわせるのには結構苦労しそうな予感
360度画像はシーンを切り替えられるのですごい便利ですね(クリスタのskyboxを使用)
その他生成した360度パノラマ画像。そこまで試行錯誤せずに綺麗な絵がでてくるのがすごい
今回はDigital paintとAnimeを中心に使用。Pen&Inkも漫画テイストで面白いです

画像加工

各画像は後でLT変換で漫画用に加工して調整予定です。
例えば、前に試したものだと

①元の360度生成画像
② ①をクリスタでLT変換したもの

日ごとにサービス内容が変わるので、あまりこういうサービス頼りもあれですが…もはや描くって何だろうという気持ちになりますね。。

本日のクロッキー

葛藤抱えつつの鍛錬

ナチュラルに作業の間隔があいてきてますが、技術に頼ってどこまで巻き返しができるか。。今日はここまで

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,969件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?