ポジティブ日記#1 2018.12.15

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
約束通り、ポジティブ日記#1、更新です!!
皆さんは今日、どんなポジティブなことを体験しましたか?感じましたか?
「毎日顔を合わせているのにいつもは全くと行っていいほど話さない相手と共通の話題で話せた」とか、「お隣さんからのおすそ分けでもらったお菓子が美味しかったの♪」とか、いろいろあると思います。
こんなことを書いてる私は…どうだったでしょうか。これから書いていきたいと思います。



突然ですが、今日の本題に入る前に、一発目からで大変恐縮ですが、ここで一つ宣伝をさせてください。


私は、9年前から、20年ほど前に知り合った母校のOBの先輩と「ダブルM「というユニット名で地元・群馬県内を中心に演奏活動をさせていただいています。
今月2日に地元での芋煮会でミニライブを終え、22日には母の職場の関連の施設で慰問演奏をさせていただく予定になっています。
そんな私達ですが、いずれはオリジナル曲の音源をCDやダウンロード形式で販売できたらと考えています。
もっともっと活動の幅を広げていきたいと思っていますので、応援よろしくおねがいします。
ダブルM Facebookページ→https://www.facebook.com/doublem2009
Twitter→https://www.twitter.com/MDoublem2009
更に、まだFacebookページなどはありませんが、さいたまに済む音楽仲間とダブルMをあわせて「M.M.Y☆(マイ)」という3人組ユニット、そしてその音楽仲間との二人組ユニット「AutumnON(オータモン)名義での活動も予定していますので、こちらも応援よろしくおねがいします。



さて、少し前置きが長くなってしまいましたが、ここから本題に入っていきたいと思います。

まず一つ目。
「気分が落ち込むことがあったらとりあえず誰かに話してみるのがいい」というのは本当なんだと心から実感できた瞬間。
最初の記事でも書いたように、テープ起こしの仕事のことでいろいろあって気分が沈んでいるのをどうにかしないといけないということで、敢えてグループ外で同じ仕事をしているフォロワーさんに話を聞いてみようということで連絡をとってみたところ、旅の途中で大怪我を追った体をそっと暖めてもらったような、そんな感覚を味わうほど素敵なアドバイスをいただきました。
その時のメールの文章を思い出すと、数時間しか経っていない今でも嬉し涙があふれるほど…。
『挫折の数だけ成長できる』。『挫折、かかってこいや!』
いろいろという言葉では片付けられないほどたくさんのことを経験し、学んできた人だからこそ、こういう言葉が使えて、その気持が今の生活につながっているんだろうなあと深く考えながらメールを読ませていただきました。
ちょっとだけですが、気が楽になったように感じました。
ただ単に気が楽になっただけではなく、ほっとしたというか、テープ起こしを続けるかどうかは別として、もう少し人生という旅を続けてみようかなと思えた瞬間でした。
お名前は出せませんが、お忙しい中あんなまとまりのない文章でお伝えした悩みに答えてくださったフォロワーさん、本当に、本当にありがとうございました。


思い出し笑いならぬ思い出し涙も落ち着いてきたところで、二つ目。ここからはほんとにちょっとした、小さな幸せです。

仕事やきっかけは違っても同じような悩みを抱えながら頑張って生きている人がいることに気づいたとき…本当に幸せだと思いました。
このことに気づいたのは、数日前のとあるつぶやきから始まったフォロワーさんとのやり取りと、17時間前の、別のフォロワーさんとのたった2回のやり取りでした。
プラスかマイナスかにかかわらず、同じようなことを考えながら過ごしている人が一人でもいると、やっぱり安心するんですよね。


3つ目。
最近寒い日が続いているので、温かいほうじ茶ラテを母に淹れてもらって飲んでいるのですが、いつどのタイミングで飲んでも美味しい…!
この感覚が味わえるということは、まだまだなんとかやっていけるんじゃないかな、と思ったと同時に、すごく幸せな気分になりました。


そしてラストは……
『今日一日なんとか無事に乗り切ることができた』。
アタリマエのことだしみんな忘れがちですが、これ本当に幸せなことなんですよね。

特別なことはできていなくても、こうして生きていられる、その幸せに感謝して…
明日以降、素敵な出会いがあることを祈って……
おやすみなさい。



ここまでの閲覧、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?