ポジSmile

キックボクシング ゲーム健康漫画アニメ書論について発信していこうと思います!

ポジSmile

キックボクシング ゲーム健康漫画アニメ書論について発信していこうと思います!

記事一覧

読書:東大思考要約

今回は東大思考について大切だ! と思ったとこだけピックアップして見ました。 〇日常から学んでいく 学びたい事を日常の中で意識して探してみる。 当たり前の事に疑問を…

ポジSmile
3年前
1

習い事なら格闘技をやらせよう!

こんにちは。ポジSmileです。 今回は、習い事をさせるなら格闘技をやらせよう!! について話していきます。 結論:格闘技をやらせるメリット 1.いじめられることが無く…

ポジSmile
4年前
1

試合に向けて

こんにちは。ポジSmileです。 やっとコロナが落ち着いてきて、 試合が決まりました!! コロナ中は、試合が決まっては中止の繰り返しやったけど、、なんとか今回は出来そ…

ポジSmile
4年前

格闘技あるある

こんにちは。ポジSmileです! これはあるあるだなっとおもったこと!! ・試合の応援に行ったらむしろ自分が出たくなる。ジムの仲間の応援やサポートしに行ったらもうむ…

ポジSmile
4年前
4

VALORANT 絶対にいて欲しい!!

こんにちは。ポジSmileです! VALORANTで絶対にいて欲しいキャラを紹介します!! やっぱりセージは必須レベル! VALORANTの常駐衛生兵であるセージは、どのチームにと…

ポジSmile
4年前
3

VALORANT おすすめキャラ

ポジSmile
4年前
2

これは楽しみすぎる。
もっと上手くなっとかなければ。
#VALORANT #ヴァロラント

https://t.co/gfpPMecMjH

ポジSmile
4年前

那須川天心も苦しめたロッタンの強いところ。

こんにちは。ポジSmileです! あの那須川天心が1番苦しんだ相手、 ロッタン・ジットムアンノンについて解説したいと思います!(まあ正直ロッタンが勝ってたよってのは言わ…

ポジSmile
4年前
5

本好きの下克上

こんばんは。ポジSmileです! 今回紹介するのは、 本好きの下克上です!! 最近アニメ化もした人気作品です。 あらすじ現代日本に暮らす本須麗乃(もとすうらの)は、…

ポジSmile
4年前
3

観葉植物育成中。、

ポジSmile
4年前
3

幻想的な・・・

ポジSmile
4年前
5

メモの魔力!!

こんにちは。ポジSmileです! 今回紹介するこの本は、 SHOWROOM株式会社代表の前田裕二さんの著書です。 なんと!2019年最も売れたビジネス書です!!ポジSmileが大事だ…

ポジSmile
4年前
4

大好きな写真

ポジSmile
4年前

家で本ばっかり読んでたり、
学校や職場での休み時間にずっと本読んでる人は根暗だとかコミュ障だ
とか言われることあると思うけど。

実際は著者と対話しまくってるから、
実はめっちゃめっちゃコミュ力高くて
本読んでるから知識豊富やから面白い話がバンバン出てくると思う😌

ポジSmile
4年前

最高の体調で実践している事!

こんにちは。ポジSmileです! 以前紹介した最高の体調でポジSmileが実践して お、これは効果あるなぁと感じたことを紹介したいと思います!! ・食生活の改善 ・マインド…

ポジSmile
4年前
7

オススメの漫画!

こんにちは。 ポジティブSmileことポジSmileです。 今日おすすめする漫画は ギャングキングです!!👊🏻 ちなみに喧嘩漫画です。 なんでこの漫画が面白いかと言うと、、…

ポジSmile
4年前
1
読書:東大思考要約

読書:東大思考要約

今回は東大思考について大切だ!
と思ったとこだけピックアップして見ました。

〇日常から学んでいく
学びたい事を日常の中で意識して探してみる。
当たり前の事に疑問を持って調べたら知識になりやすい。

〇覚え方
丸暗記するのではなく、ストーリー性をもって覚える。
そしてそれと関連付けて他も覚える。
その事に疑問を持ち原因、理由を探す。
原因、理由を探す時は広い視野で抽象的にさがす。

そうすれば、そ

もっとみる
習い事なら格闘技をやらせよう!

習い事なら格闘技をやらせよう!

こんにちは。ポジSmileです。

今回は、習い事をさせるなら格闘技をやらせよう!!
について話していきます。

結論:格闘技をやらせるメリット

1.いじめられることが無くなる2.人間関係が広がる、上下関係が身につく3.将来に役立つ他にもありますが、大きなメリットはこの3点だと思います!

1点目のいじめられることが無くなる。
格闘技をしてる!ってだけでからかわれたり、言いたい事を言えないことは

もっとみる
試合に向けて

試合に向けて

こんにちは。ポジSmileです。

やっとコロナが落ち着いてきて、
試合が決まりました!!

コロナ中は、試合が決まっては中止の繰り返しやったけど、、なんとか今回は出来そうです!!

あと1ヶ月ほどなんで、
そろそろ追い込みが始まりました。。

コロナ中も自主的に動いたり、走ったりはしてたけど
思ったよりも身体が重い。

本格的に体重も落とします!!

72⇒57.5kgまで1ヶ月で落とします!ま

もっとみる
格闘技あるある

格闘技あるある

こんにちは。ポジSmileです!

これはあるあるだなっとおもったこと!!

・試合の応援に行ったらむしろ自分が出たくなる。ジムの仲間の応援やサポートしに行ったらもうむしろ自分が出たくなってくる。笑

・YouTubeで上手い人の見たら出来る気がしてくる練習前にKO集とか観たらこの技出来るんじゃね?
っていう謎の自信が出てくる。

・職場で格闘技やってます。って言うと肉体労働は基本任されるしんどい

もっとみる
VALORANT 絶対にいて欲しい!!

VALORANT 絶対にいて欲しい!!

こんにちは。ポジSmileです!

VALORANTで絶対にいて欲しいキャラを紹介します!!

やっぱりセージは必須レベル!

VALORANTの常駐衛生兵であるセージは、どのチームにとっても不可欠なエージェントです。
あなた自身やチームメイトがダメージを受けた場合、彼女のヒールオーブはラウンドの後半で信じられないほど価値があることを証明できます。

スローオーブとバリアオーブの両方は、マップの特

もっとみる

これは楽しみすぎる。
もっと上手くなっとかなければ。
#VALORANT #ヴァロラント

https://t.co/gfpPMecMjH

那須川天心も苦しめたロッタンの強いところ。

那須川天心も苦しめたロッタンの強いところ。

こんにちは。ポジSmileです!

あの那須川天心が1番苦しんだ相手、
ロッタン・ジットムアンノンについて解説したいと思います!(まあ正直ロッタンが勝ってたよってのは言わないお約束)

ロッタンの戦績ですが、

試合数313 勝262 敗41 引き分け10という化け物じみた戦績となってます。笑

現在はキックボクシング界で1番人気のある、

ONE Championshipムエタイフライ級チャンピ

もっとみる
本好きの下克上

本好きの下克上

こんばんは。ポジSmileです!

今回紹介するのは、

本好きの下克上です!!

最近アニメ化もした人気作品です。

あらすじ現代日本に暮らす本須麗乃(もとすうらの)は、念願である図書館への就職が決まった日に亡くなってしまう。もっと多くの本を読みたかった、そんな未練を抱いた彼女は気が付くと異世界の幼女マインとしての体を持っていた。物語の主な舞台となるのは、魔法の力を持つ貴族に支配される中世然とし

もっとみる
メモの魔力!!

メモの魔力!!

こんにちは。ポジSmileです!

今回紹介するこの本は、
SHOWROOM株式会社代表の前田裕二さんの著書です。

なんと!2019年最も売れたビジネス書です!!ポジSmileが大事だと思ったことは、

「知的生産」のためのメモ!ファクト・抽象化・転用抽象化のコツは「What」「How」「Why」で考えるメモを取ろう!!この4点です。

では説明していきましょう!

メモの種類は2種類あるそうで

もっとみる

家で本ばっかり読んでたり、
学校や職場での休み時間にずっと本読んでる人は根暗だとかコミュ障だ
とか言われることあると思うけど。

実際は著者と対話しまくってるから、
実はめっちゃめっちゃコミュ力高くて
本読んでるから知識豊富やから面白い話がバンバン出てくると思う😌

最高の体調で実践している事!

最高の体調で実践している事!

こんにちは。ポジSmileです!
以前紹介した最高の体調でポジSmileが実践して
お、これは効果あるなぁと感じたことを紹介したいと思います!!

・食生活の改善
・マインドフルネス=瞑想
・自然に触れる
この3点です。

1つ目の食生活の改善から説明したいと思います。
ポジSmileは、キックボクシングのプロもしています!
なので、普段から食生活には気をつけてはいるつもりでした。。
この最高の体

もっとみる
オススメの漫画!

オススメの漫画!

こんにちは。
ポジティブSmileことポジSmileです。

今日おすすめする漫画は

ギャングキングです!!👊🏻
ちなみに喧嘩漫画です。

なんでこの漫画が面白いかと言うと、、

とにかく絵が上手い!!喧嘩漫画なのにストーリー性が良すぎる!主人公の生き方がかっこよすぎる!の3点が1番好きなところです。

1点目の絵が上手いって所なんですが、、
出てくるキャラクター殆どがとにかくかっこよく書か

もっとみる