見出し画像

この1ヶ月、使っているiPadのアクセサリーたち

iPad(第9世代)を購入してから1ヶ月と少しが経った。

本体を購入した時に一緒に買ったのが
・蓋つきカバー
・(純正品ではない)ペンシル
・ペーパーライク 画面保護用の強化ガラス
だった。
全てが1,000円台と、純正品じゃないものを使うんだなんてと怒られるかもしれないけど😅

4月初めに関東方面に2泊3日の出張にも持っていき、Office関係のデータはあまり得意ではないことも体験した。

購入から1ヶ月が経ったから、iPadと一緒に買ったものを少し紹介しておこうかと思う。


●蓋つきカバー

エレコム製のカバー。
蓋つきだから、これだけあれば、出かける時でも特に不安なし!
ペンシルを納めるスペースもある。
重さはあるけど、基本的に家で使うので、それほど困らない。
ただ、出張など、持ち運ぶ機会が多くなったら、別のカバーも検討する事が出てくるかも。

ペンシルを入れるスペースもある。
その横にある小さな穴はペンシル立て。

以前から持っているBluetoothのキーボードをつないだら、入力がとても快適!

家にいる分、これで問題がないけど、家にいて、iPadを使うのに、カバーの蓋はいらないかもと思って、背面カバーのみのをもう一つ調達したいと思ったり。。。
それなら、スマートキーボード対応できる背面カバーがいいのかなあと思ったりして。←というか、スマートキーボードを買うつもりかいな?!(笑)と、妄想が続く。。。

●ペンシル

これはなかなかよかった。
純正のペンシルではなく、よくある2,000円程度の安いペンシル。
購入したタイミングがよかったから、2,000円を切った値段でゲットした。

純正品の方がたぶんもっとたくさんのファンクションがついていると思う。もっと機能的だろうけど、今の自分の使い方なら、これで十分かなあ。

充電がUSB-Cタイプで、スマホなどの充電器で対応できるから、普通に便利。
あとは耐久性や電池持ちもまだよくわからないけど、これまでの1ヶ月で2~3回は充電したかな。

ペンシルの操作でプチ便利だなあと思うものは、
・書いた文字を消す:ペンシルで文字の上をぐちゃぐちゃにする。
         これが、なかなか爽快(笑))
・スペースを空ける:スペースを空けたいところに縦の線を入れる。
・スペースを消す:スペースを空けるときと動作が似てるから、ときどきうまくいかない。
なかなかおもしろくいいが、うまくいかないときも多いから、イラッとするときもある。

ペンシルを使うことで、紙に書いたような感覚で、SNSの投稿や返事ができるのも新鮮。画面入力するより少し遅い程度。
ただ、外付けキーボードで入力した方が数倍早いけどね!

●画面保護用の強化ガラス(ペーパーライクタイプ)

スマホでも必ず強化ガラスにしないと不安になる人、、、はーい!
もちろん、iPadにも強化ガラスをつける人、、、はーい!

ペンシルを使うし、それなら、ペーパーライクタイプがいいとネットなどの情報もあったから、このタイプを買って、使っている。

購入したものは貼り付けガイドもついて、問題なく、きれいに貼る事ができた。
そして、確かにペンシルを使うのに、書きやすい。

ただし、大きな欠点もあるとこの1ヶ月で感じている。

・画面タッチでの入力がしづらい。
iPadって入力の反応がこんなにも悪かっったか?!と思ってしまうほど、指で文字入力する時、反応しないことが多々ある。
ペーパーライクだから仕方がないかと思って、もう少し認識しやすい別のタイプのものにしようかなあと思って、探して、良さそうなものも見つかったけど、1ヶ月前に貼ったばかりだし、捨てるのがもったいないから、しばらくこのままで使おうかと思う。

・結構ぼやける
これまでも好んでノングレアタイプを使ってきたけど、今回のは結構強めのノングレア(笑)!何でもぼやけて見える。

ということで、今回は使っているアクセサリーを紹介してみた。

そして、もう次のアクセサリーは何がいいのかなあ?と。。。(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?