見出し画像

トゥール留学⑧ パリ 基本編

パリいっぱい行きましょう‼️月一でパリ行ける生活なんて多分移住しない限り今後できないです‼️エッフェル塔も凱旋門もルーブルもオルリー美術館もシャンゼリゼ通りもヴァンドーム広場も、テンション上がってれば徒歩圏内です‼️

凱旋門は地下から上に登れます



運賃は距離ではなく乗る毎に支払い式です。回数券買うと安いです。2年ぶりにきましたが、1.9€→2.15€に値上がりしてました。泣き~🥲

バス、トラム、メトロ、RER(急行電車)に乗れます



電車の駅でNabigo(交通系IC)を買うこともできます。バスも同じチケットで乗れますが、バスの駅では買えないので注意。

トゥールでも体験すると思うのですが、パリのメトロは"the next station is 駅名"ではなく、突然"駅名"てきます。アナウンスは基本それのみです。

ルーブルなどの有名な場所の最寄駅付近でのみ、日本語で「スリにお気をつけください」とアナウンスされます。スリにお気をつけください‼️pick upはalways follow youだと思ったほうが良いです!

ちょっと面白いな〜て思った経験は、ラデュレで注文したら英語で聞き返されたことです。他の英語圏のお客さんにも同じことをしていました。絶対わざとです。フランス人フランス語しか話さないて嘘やん〜てなりました

宿泊場所は私的にはエアビーよりもホテルがおすすめです。ちゃんと読んでない私が悪いのですが、部屋の鍵がついていないシェアルームを予約してしまい、身の危険を感じたので私は絶対にパリでエアビーとりません。でも良かった派の意見もあります。ディズニーに行く時など若干パリを離れる時はエアビーも良いです👍自己判断でどうぞ。

ホテルやエアビーを取る時は
・ドライヤーがあるか
・シャンプーかあるか
・バスタオルがあるか
・パジャマがあるか(大体ない)

エアビーは
・シェアルームではないこと(アジアン女性は特に気にしたほうが良い)
・日本人の評価があるか

を私は見ます。そして使った後はなるべく日本語で評価を書きます。

危険地区は北側と言われています。が、私は中心地も慣れないうちははずれた道は危険だと思います。

インスタで#パリホテルとかで日本人が泊まってるとこ真似するのがいいと思います。でもそういうのって大体高いよね~🥲

情報を共有し合って、meilleurな宿泊場所を探してください。

スイス ルガーノより(^^)ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?