見出し画像

フランス トゥール留学① 海外旅行で必要なもの

はじめにどの国でも共通の必要なものリストです。
これ持ってけばよかった〜は旅行するたび、いろんな人と関わるたびに増えます。

まず言わずともなんですけど最終確認で

・パスポート
・パスポートのコピー
・パスポートの写真を撮ったスマホ
・クレカ×2〜(使えないことがあるため)
・スマホ
・モバ充+充電コード

これは絶対持っていきましょう。異国の地で充電が10%代になった時の不安まじでやばいです。
それと飛行機や新幹線には充電させるところがあったりするので、コードあると便利です。

美術館やお城は年齢で値段が変わることがヨーロッパはよくあるので、パスポートの写真は絶対に絶対に撮っておきましょう。仲良しライングループのアルバムに全員分まとめておくと、誰かの充電がない時でも助かるし、旅行の予約もスムーズなのでおすすめです。

あと持っておけばよかったのは、単語帳とか、簡単な構文をメモしたものです、異国に対する不安を少し減らせます。

フライト時間が8h〜の国の人は、
・オフラインゲーム×2〜
・本×1
・ネトフリ×1
・ネックピロー

友達が2人以上いる場合はトランプめちゃくちゃおすすめです。14時間のフライトが秒です。

ネックピローまーじで本当に良いです。本来の前後を逆にして使うとめっちゃ良いです。私は3hのフライトでも使います。

またリスニングも兼ねて飛行機についてる映画を見るのも良いと思います。ただ字幕が別の言語だったりしてまじで集中力必要です🥲

エールフランスのクオリティは普通です。マレーシア航空大好き❤何か選ぶ時の選択肢にマレーシア航空があったら、私は絶対にマレーシア航空を選びます。

それても初めての10h〜のフライトは、まじで一生フライトしてるんじゃないかってくらい長いので、覚悟してください。

日本で買ったほうがいいものは
・変圧器×2〜
・生理用品(でも現地でも売ってる)
・コンタクト液(日本のほうが安いから)(てか国によっては日本のほうがだいたい安いことあります🥲)
くらいだと思います。

シャンプー類はプチ旅行程度であれば、旅行サイズのものを買ってもいいと思います。4ヶ月くらいいるのであれば、現地調達が良いです、重いからねー🥲

逆に持ち込めないものは
・100mlを超える液体物(手荷物のみ不可)
・ライター、マッチ
・刃物類
あとはなんかよくなさそうなものはだいたいダメです。

私は液体物として日焼け止め、コンタクト液を回収され、友達はウィダーインゼリー回収されてました。

タバコ類は基本的に問題ないですが、台湾はアイコスが法律で禁止されてます。

刃物類は持ち込めないのですが、海外には魅力的な果物が沢山あるので、サバイバルナイフあったらほんとにいいな〜と思います。
お土産屋さんによく栓抜きキーホルダーが売られているので、それを買うのも結構いいかなと思います。

目の前で私物捨てられるのまじでぐさっとくるのて、気をつけてくださいね🥲🥲。

他に私が絶対持っていくものとしては
・機内食などについてくるような簡易カトラリー
・味噌汁(好きだから)
・痛み止め
・折りたたみ傘
・フェイスタオル
くらいです。

電波は滞在期間が短ければ現地のWi-Fiレンタル(予約したほうが良い)、長ければAmazonでSIM買います。あと一人行動する場合もSIMの方が便利です。基本大体使えます。ヨーロッパのいいところは、どこに行っても同じSIMがそのまま使えることです。

あと一番大事なのは海外に送り出してくれた家族に対して積極的に連絡する心ですね。思春期も終わっている頃だと思うので、定期的に写真を送りましょう。

次は留学であったほうがいいものを書こうと思います。それでは〜

フランスモンパルナス駅より (^^)ノシ

追記:目薬がフランスでは売ってないらしいので、目薬使う人は多めに持っていくと良いです!!痛み止めも普段使っているものを持っていくと安心すると思います🥲🥲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?