見出し画像

フランス トゥール留学③ トゥールについて 乗り物編

トゥール編は重要度が高そうと感じる順に書いていこうと思います。まず乗り物編です。

トゥールからパリにはTGVで1h〜、高速バスで3h〜くらいです。

また書きますが、電車・TGVと高速バスのトゥール駅は異なります。トゥール駅→高速バス駅は、初回は歩いて15分見積もったほうがいいです🥲🥲

トゥールの高速バスの場所 予め調べてください

電車はその場で買うか、Omioなどのアプリで予約して買うことができます。プラットホームは20分前くらいに決まるので、表示されるのを待ちましょう。一回乗れば慣れますよ〜

右上の画面の右端にプラットホームが書かれているものがあります


電車のトゥール駅は外観が綺麗なので、ぜひ写真撮ってください。あえて載せません😌

空港からトゥールに着くと、ホストファミリーが迎えにきてくれます。一度荷物を置いて、家のルールを聞いたり、他の学生とコミニュケーションを取ると良いでしょう。

ただ、初日はまじで何言ってるかわからないです。若いフランス人は英語を喋ることがありますが、ホストマザーなどは基本的に全く無理だと思っていいと思います。

家は5〜40分歩くと思ってください。家ガチャなので、遠い人はどんまいです。

トラムやバスに乗ることがあると思うのですが、トラムもバスも同じパスモ的なものが使えます。

トラムの近くにある券売機でチケットは購入・チャージできます。一回乗る毎に支払いする式で、バスでチャージする際はpour les deux svp(2回分お願いします)などと運転手に伝えましょう。

沢山チャージすると安いみたいのはあります。
値段は忘れました🥲 家が遠い人はホストファミリーによって定期券のお金を渡してくれますが、渡してくれない場合は定期券を買ったりまとめ買いすると良いです。

それとこのチケットはトゥールのfilbleuという系列しか乗れないです。

たまに駅員みたいのとランダムの駅でエンカウントするのですが、支払いができていないとめっちゃ金取られます。向こうがバグってても取られます🥲 パリのモンパルナスで私は30€とられました。説明しても彼らはcard or cashしか喋れないようなので、諦めて支払いましょう。

乗り物で言えばレンタルチャリも街中にありましたが、チャリ使うくらいならfilbleu使ったほうが良いと思います。

それと電動キックボードも人気です。家が絶妙な距離の人はホストファミリーに聞いてみると良いかもしれません。

トラムは街中をビュンビュン走っているので、トラム付近を歩くときは気をつけてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?