見出し画像

コロナ禍の出産(計画分娩、入院3日目、ついに陣痛!)

前回のお話・・

計画入院3日目、午前10時過ぎ。

ついに陣痛を感じ始めた!

まだ弱いけど、”お腹が張る感じ”がやっとわかってきた!

***

10:15 助産師さんが触診中に、先生が見に来る。

張りは増えてきているとのこと。このまま点滴続けて、午後また違う点滴にするかも。

でも万が一、点滴でも赤ちゃんが降りてこない場合は、”帝王切開”になる。その辺の判断は午後2時くらいになるかも、とも事。

帝王切開”するとなると、麻酔をする。麻酔中は腸などの機能が止まってしまう、食べ物や飲み物を吐いちゃったり、逆流性肺炎?とかになる可能性がある。なので、今から飲み食いはしない。全部点滴から養分は接種する。とのこと!(お水をすこし口の中でたしなめるくらいならオッケー)

水たくさん飲んでおけばよかったーΣ(゚д゚lll) 

シャワーも浴びれず、水も飲めずの想定外が続く・・

(この時点では、「そんな事言っても、”帝王切開”にはならないだろう」、と心の隅で思っていた私・・)

***

10:20 点滴をつけたまま、トイレに行きつつ、部屋からケータイ充電器をもってくる。

先生による触診。(触診は前ほど痛くはなくなってきてる)

***

10:30 また点滴の量を増やす。

陣痛きてる!痛みはまだ弱いけれど

お腹につけているモニターによると、山並みが1分おきくらいにきてる。これに痛みが伴ってくると、子宮口が開いてくるらしい。

今、まだ私の子宮口は5センチくらい。。

もっと痛くならないと子宮口は開かない。

***

帝王切開の場合の話。

帝王切開になった場合、夫が同意書にサインをしに病院にくる。(里帰り先の家族のサインでもオッケーだけれど)
通常コロナ禍だから、退院後でないと夫も赤ちゃん見れないけれど、帝王切開の場合は見せてもらえるらしい。(同意書にサインをしに来たという名目で) 

→ 夫にLINEで伝えたら、その場合はもちろん仕事を抜けて会いに来るとのこと。(夫はリモートワーク中で、病院までは1時間ちょっとで来れる距離)

***

11:30 助産師さんによる触診

さっきよりも開いている!子宮口6-7cmくらい

いい感じ!赤ちゃんの頭もさがってきてる。

点滴の量をまた増やされる。

***

11:50 頃から 陣痛が徐々に痛くなってきている。

モニターをつけているけど、”陣痛きたかも”アプリでも感覚を測定(夫のケータイとも連携しているので、私がアプリで記録する度に夫にも通知がいっているはず)

陣痛の感覚は10分をきってきてる、1分30秒〜4分間隔。

助産師さんにそれを伝えると喜んで、足を温めるようにブランケットを追加してくれた。

痛みは、子宮をきゅーっと絞られる感じ。便意を少し伴うことも。

足の付け根も痛む(陣痛がくるとヒザを曲げちゃうからかも?)

***

12:00 また点滴ふやす

12:30 また点滴増やす

尿意がでてきたので点滴つけたままトイレへ。

ノドが乾くけれど(点滴されているので気のせいなのかもしれないけれど)、帝王切開の可能性もあるので我慢。。

少しだけリクライニングで寝続ける姿勢に疲れたので(円座クッションがあってだいぶ楽ではあったけど)

座っていいか聞いたらオッケーとの事!

背もたれを上げて、クッションを尻と背中において座る。

さらにここで、持ってきておいた”着圧ソックス メディキュット”を履いた。

だいぶ楽!快適!


***

13:50 先生がきて診察。

先生の手で、前の方の破水をさせたらしい!(ゴッドハンド!)

だからこれから陣痛がより強くなるだろう、とのこと

確かに、痛みが強くなりだしたかも!

これから48時間以内には産まれる!

帝王切開は免れたかも?(夕方時点でもし必要ならする、との事)

抗生剤をのむ。

***

14:00 点滴追加

14:30 更に点滴のおちる量追加

14:35 先生、触診。手を中にぐりぐりされて、血?がたくさん流れでる感覚

先生のゴッドハンドにより、赤ちゃんの頭がだいぶ下がってきた模様。頭も前をむいてきているとの事。

あとは、まだ子宮口が5-6cmなので、、そこだけ!

今までは30分おきの点滴追加だったが、ここから20分おきに変更。

もっと長く強い痛みがき始めたら、子宮口も開き、いよいよお産になる

痛みを待たなきゃ!

***

15:15 触診。赤ちゃんの頭が下がってきているのを確認。

トイレへ。トイレ中も3度の陣痛がくる。痛くて時間がかかる。

***

15:30 触診。頭が下がってきているのを確認。

点滴補充。

***

陣痛に苦しんでいる私の様子がこちら・・(陣痛アプリの履歴)

画像1

陣痛を感じたら”陣痛きたかも!”ボタンを押して、おさまったら”おさまったかも!”を押すことで間隔を履歴に残してくれる。

*”産まれたよ”ボタンを押してないので、妊娠43w6dとかになってしまっている笑

画像2

画像3

画像4

画像5

••••

画像6

画像7

画像8


分娩台の上で苦しみながらポチポチ押してましたが

もはや、アプリやらなくていいよ!と看護師さんから言われてやめる・・w


”コロナ禍の出産(計画分娩、入院3日目、最終的に帝王切開で出産!)”に続く・・















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?