見出し画像

READY TO POP 感想 INIが目指す姿を見れた気がした

去年のツアーと全然違う!パワーアップしている!という驚きでいっぱいでした。
まずは、この記事でツアー通しての感想をまとめます。各メンバーを見ていての感想などは後日あげたいと思います。

①ライブ感たっぷりの演出

▶︎長尺を活かした世界観の表現

今回のセトリは、1曲ずつ順番にパフォーマンスするのではなく、合間にダンスブレイクを挟んだり、編曲してメドレーで繋いだり、といった演出が印象的でした!
長尺をたっぷり使える、という単独ライブならではの強みを活かした演出だと思いました。

・Password前のダンスブレイク
RocketeerからPasswordへ移るときに挟まれたダンスブレイク。緑色のライトとピコピコ電子音の演出で、まさにPasswordの世界観をがっつり表現していました。リリース時に渋谷駅で展開されていた柱広告も思い出しました!

ここは、「それぞれでかっこいいとこ見せつけるぞ!」という勢いを感じました。振り付けがしっかり決まっているというより、多少のアレンジもOKで自由度が高かったんじゃないかなと思います。
メンバーごとにどんなふうに踊っているのか、円盤でもう一度見るのが楽しみです!

Passwordについてですが、この曲は今までセトリ落ちが多い曲でした。確かに、サビのテンポがゆっくりなのでちょっとペンラ振りづらいな…とも思うのですが、私はラスサビ前の「who are you?」が本当に大好きなので、久しぶりに見れて感謝でした。

・例のぶちかましメドレー
これ本当に良すぎてびっくりしました。
BOMBARDA、CALL119、Dramatic、BAD BOYZをリミックスしたメドレーでした。
そもそもこの4曲はライブで盛り上がる定番曲なんですが、特に盛り上がるとこばっかり繋ぎ合わせて1つの楽曲として完成されてて、こっちは常に興奮状態でした。これが実現できたのも単独ライブならではですよね。

特に響いたのが、BAD BOYZ前の演出です。
ここも楽曲の繋ぎとしてオリジナルのダンスが挟まっているんですが、メンステからセンステに、じりじりとメンバーが迫ってくるんです。
暗いなか赤い照明に照らされていて、シルエットだけでかっこいいし、みんな悪い男の顔だったし、こっちも女の顔になっちゃいました。生でINI見てこの感情にさせられるの初めてだったかもしれないです。
しかもこのあとくるのが私の大好きなBAD BOYZで、盛大にいかついINIを浴びてキャパオーバーで最高でした。

ただ、今回メドレーとしてセトリ入りできた曲たちですが、来年からはセトリ落ちの可能性もあります。絶対目に焼き付けておくぞと決意しました。

▶︎声出し解禁

・大声で公式掛け声できた
去年のツアーではまだ公式の掛け声がなかったのですが、今年はFANFARE、HANA_花の掛け声がすでに解禁されていました!これまでのフェスでも掛け声していたとはいえ、単独ツアーだからこそ会場全員で言えるのが楽しかったです。
しかも、ツアー中(有明後)にRocketeerの掛け声も解禁されたので、宮城参加前に何回も動画を見て覚えたのも良い思い出になりました。

・個性が出た日替わりコーレス
FANFARE前のコーレスは、担当メンバーが日替わりでした。アンコール直前の、セトリで言うと最後の曲だったので、会場のMINIを焚き付けるようにみんなオラオラしてました!

普段こういう煽りしないメンバーもいるので新鮮でした。特にフェンファンが声張り上げてるのとかセクシーだなと思いました。
大夢はいわゆるバンドマン人格が出ていて、一生着いて行きたくなるくらいかっこよかったです。これも去年のツアーやKpop系のフェスじゃ見られなかった大夢なので、見たい姿を全部見せてくれる今回のツアーは満足度すごく高かったです。

▶︎盛りだくさんのアドリブ

アドリブこそライブの醍醐味だと思います。
音源とは違う、生の声を沢山感じることができました!
これに関しては、公演を重ねるたびに声を出すメンバーやパートが増えていったのが盛り上がりました!

・WeAre みんなで「(どこに向かうか)まだわからない!」
ここ幸せすぎてやばかった〜!INI全員で歌うパートといえばゴリゴリ曲のサビ、なんだけど、We Areは爽やか曲だからみんなの声も優しくて良かった!
歌詞も、まだまだこれからなINIっぽくて良いなと思った。

・Dramatic 西くん「もはや無敵」
特に横浜2日目がやばかった。白目剥いてめちゃくちゃ煽るのかっこよすぎた。

・Dramatic たじ「escape from their ways」
たじパートでこういうの初めて聞いた。合ってた!

・BAD BOYZ 大夢「yeah WE'RE THE BAD BOYZ」
安定に何度聞いてもかっこいい。

・FANFARE 大夢「この音で共に」
音源だと、加工かかって後ろで聞こえる感じのパートなので、こんなに声張り上げるの初めて聞きました!本当に力強くて、定番にしてほしいくらいかっこよかった!

②毎公演オリジナルの演出

日替わりの演出が多くて、毎回楽しみでした!沢山入りたくなるツアーで、最後まで中だるみせず楽しませてくれました。

▶︎好きビジュ

有明2日目の昼夜

・有明昼夜のギャップが良すぎました。
昼はサイドを流してたので、前髪のぱっつんが強調されていて本当に可愛かったです。この可愛い前髪でBAD BOYZとかぶちかますので最高でした。
夜は綺麗な額とキリッとした目元を沢山見れて、画面に抜かれるたびに顔の良さが際立って輝いていました。

広島1日目2日目

・広島両日かっこよかったです。
1日目は少し片目が隠れて2次元のイケメンキャラみたいでかっこよかったです。
2日目は前髪ありなんですが、サイドも下ろしてるので有明とは違う印象でした!普通に街を歩いてそうなイケメンでした…。ちょっとバンドマンっぽいです。
ツアー初日と比べるとだいぶ前髪伸びてきて、ヘアセットのバリエーションが楽しめて最高でした!

▶︎好きアンコ衣装

10 THINGSではじまるアンコール。クライマックス感のあるイントロと後光のなか登場するINIが神々しいほどでした。しかもアンコール衣装が日替わりなので、必死に双眼鏡で推しの姿をキャッチするのです。それで耳つきニット帽で現れたりするので、本当に最後までオタクの心を掴んで離さない最高の演出でした。

宮城2日目と愛知2日目

・猫耳ニット帽
宮城2日目で初めてこれかぶって登場したんです。ツアーグッズでかぶっていたものの色違いです。まさか生で見れるとは思っていなかったので、双眼鏡越しにめちゃくちゃ大騒ぎしました。
しかも、理人も耳つきで現れて…りひろむ並んだ時の可愛さが自分のキャパを超えてました。こんなに願望が叶っていいのかなと思いました。
ライトブルーのダメージジーンズがちょっとやんちゃで、大夢くんの弾ける笑顔にぴったりでした。
愛知2日目も同じニット帽ですが、トップスがツアースウェットになりました。この写真のポーズが可愛すぎたので貼っておきます。

上2枚が福岡1日目、下左が福岡2日目、下右が広島1日目

・もっと出てきた耳ニット帽
白いニット帽はうさ耳で、ボーダーのニット帽は犬耳らしいです。猫耳以外も被ってくれるじゃん!と可愛すぎて本当に感情をかき乱されています。
オーディションのときはあんなにツンツンしていた大夢が、こんな可愛い格好で可愛い顔をしてくれるなんて、大夢の可愛い一面を伸ばしてくれたINIの環境に感謝しかないです。
何よりも、大夢自身がファンの期待に120%応えようとしているからこそなのだと思うと、本当に推してて幸せだなと思いました。

・特に広島1日目が好きでした!個人的にヴィヴィアンが好きなので、ブランドロゴの缶バッチが付いていたり、パッチワークでパンクっぽい雰囲気になっていたりがツボでしたー!可愛かった!

▶︎MINIのお願いコーナー

⭐︎歌ってもらうお願い
一番印象的でした。抜け漏れあったらすみませんが下記の楽曲だったと思いました。

・Yummy‼︎ 全員(宮城1日目)
・I LOVE YOU おざまき(愛知2日目)
・そっけない おざ髙牧(横浜2日目)
・イケナイ太陽 りひ牧+全員(広島2日目)
・花束の代わりにメロディーを おざ髙牧(広島2日目)
・ジングルベル ちよフェン西(大阪2日目)
・snow jam りひろむ(大阪2日目)

・そっけない
Samrise festivalで一度披露したとはいえ、その場でいきなり歌えて大成功してたのかっこよすぎました。センステの真ん中で3人が真剣な顔で打ち合わせしていたのですが、普段見れないバックステージを見させてもらえたようで、ありがたかったです。
この日はレベル7だったにもかかわらず3人それぞれの声がちゃんと聞こえて、さすがKアリーナでした。Kアリーナはレベル7でも音が綺麗に聞こえるのが強みだと思います。有明の天井席だったらズレて聞こえてた可能性あると思います。

・花束の代わりにメロディーを
ほぼ息を止めて聴いていました。これこそ合わせるの初めてのはずなのに、まさかの大夢のソロパートもあったしハモリもきれいで感動しました。個性ある声色の3人がメボを背負っている奇跡に感謝しました。
京ちゃんといえばこの曲だとは思うんですが、3人にリクエストしてくれて嬉しかったです。ハモリって美しいですよね。本当に3人の歌を聴けるのが幸せだと再認識しました。

・Yummy!!
連番の子がお願いしていたのですが、実はこのお願い考えたの自分なので、叶って嬉しかったです;;ありがたいことに、セトリ落ちした名曲を力技でセトリ入りさせることができました!
みんなが一列になって披露してくれたのとか、わちゃわちゃ相談してるのとか、INIの仲良し感伝わってきて幸せでした。Yummy!!はわりとキリパくらい甘い曲で聞き心地良いので、いつまでもフルパフォーマンス待ってます!

⭐︎そのほか、お気に入りのお願い
・みんなでレミフラ(横浜2日目)

レミフラ踊って!のお願いで、手拍子から自然とMINIが歌う流れになった時に、メンバーがすごく嬉しそうにしてくれたのが幸せすぎました。理人や匠海がMINIの歌に反応してくれたり、モニターに抜かれた西くんがニコニコしちゃってたのが、記憶に残ってます。
そのあと、気づいたらMINIみんなでダンスブレイク前のサビ歌ってて、京ちゃんに「ダンスブレイクさせようとしてるだろ!」って突っ込まれたのも面白かったです。会場全体と演者でコミュニケーション取れてる感じが、私の好きなライブの空気感で、本当楽しかったです!

③シンプルにオタクが嬉しい演出

▶︎VCR

・YOUIN前のVCRが一番好きでした。
ピンクやらハートやらが沢山使われていて、天使に扮したメンバー同士で仲良くケンカするケミらしい演出もありました。このビジュのグッズなにか欲しかったです!

大夢くんに関しては、まだオレンジ髪で襟足の短く、後頭部が可愛くて愛しかったです。Vネックのニットベストを着て、ホワイトボードに向き合っていて、学生らしい雰囲気でした。夕方の光が差し込んでいて、放課後の部室を思わせる空間でした。気持ちよさそうに音楽を聴く大夢くんを目撃してしまった!という感じの甘酸っぱい片想い視点だったと思います。。

YOUINは京ちゃんが作詞に参加していて、好きすぎて苦しいと言う思いを込めたと話していました。このVCRも三者三様の「好きすぎて!」が可愛く表現されていて最高でした!

▶︎既存曲のアレンジが盛りだくさん

こんなにアレンジたくさんくるとは思っていなかったです!まさに、その日その時しか感じられないライブ感をたくさん味わうことができました。
リリース時とは違う新鮮な解釈で楽曲を楽しめました。ここでも「BTCからパワーアップして帰ってきます!」と言っていたメンバーのコメントを思い出しました。

・SPECTRAラスサビ前のエレキギター
和楽器サウンドが特徴的な曲ですが、途中までは特にアレンジなくいつも通りだったので、突然エレキギターに変えてきてびっくりしました。
いつもならサビ前で静かにペンラ握りしめてる時間かと思うのですが、会場もここで歓声が大きかったです。オタクみんなの盛り上がりがメンバーにも届いてたらめちゃくちゃ嬉しいなと思いました。
ここの振り付けもアレンジされていました。いつもの振り付けは、メンバー各々がカクカクと多方向に伸びていくシルエットですが、今回は全員でエアギターをかき鳴らしていて、統一感がかっこよかったです。

・We AreとSTRIDEの元気な編曲
WeAreはcitypopアレンジで、STRIDEはギターアレンジでした。
根本のリズム感からがっつり編曲することで、メンバーがノリノリにパフォーマンスしていて、見ててこちらも楽しかったです!
今後新しい気持ちで音源を聴けそうで、家に帰ってもライブで感じたことを持ち帰れる素敵な体験でした。

まとめ

INIは、KCON 2022 LAに参加してから「音楽で楽しませたい!」と何度も発信してきました。
じゃあそれってどんなライブなんだろう?日本のオタクの前でどうパフォーマンスしていくんだろう?と気になっていました。
それに対するINIなりの答えを打ち出してきたのが、今回のライブだったと思います。
INIが目指すアイドルの姿を見れた気がしました。めちゃくちゃ最高のグループだと思います。INI最高!一生推します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?