見出し画像

2024年1月②

1月3日

華麗なるギャツビー(2013)を見た

※ネタバレあり

フロイニ(#68_20230422_32:10~)で西くんがおすすめしていた映画。

◾️西くんのコメント
「大好きというか人生を変えたというぐらい軸にあります。生きている中で」
「思想みたいな感じですね僕の」
↑ 西くんのバイタリティとかグループ活動への情熱を尊敬しているから、これ聞いて以来ずっと気になっていた。

「いろんな階級の人がいる中で、裕福な人たちがおちゃらけたパーティに参加している中で、ギャツビーは唯一純粋な気持ちでパーティを開いている。自分の愛する人のために」
「派手さもめっちゃ好きだし。衣装がハイブランドとコラボしてたり。でも、派手な感じだけど、純粋に愛とかの気持ちがある」
「派手にやる本質。ただ目立ちたいから、遊びたいからじゃなくて。何を伝えたいのか、なんでやってるのか」
「俺らのパフォーマンスにも繋がる。ダンサーの時もこのマインドでやってた」
「だから俺もパフォーマンス派手にかましたいし」

◾️作品への感想
音楽も衣装も色彩もいい。
ギャツビーがビジネスで悩んでいる場面もあるけど、デイジーとの生活を夢見てなんとか頑張っている感じ。

最初は冷静で世渡り上手な印象だったけど、デイジーと再会できた後は、行動や判断一つ一つが目の前のデイジーだけを軸にしていて、少し不穏だった。
パーティやめちゃったのも個人的に残念。

でも分かるなーーー。
私だって、もしINIのメンバーが自分の暮らしと関わる距離感に現れたら、全ての判断基準が目の前のメンバーになる笑

西くんはこの映画から、パーティや派手な暮らしの本質が純粋な愛だったというところに着目した。パフォーマーならではの視点だと思う。
それを今の活動の軸にできてるのが素晴らしいな。

あと、映画の結末で、デイジーはあっけなくギャツビーの元を去る。自分がたとえ誰かの人生の軸になっていようと、なんだかんだ人生のコマを進めてく強さが良かった。

1月4日

新年初プラメ

新年は、地震や事故などメンタルにくる出来事が色々あったので、早くプラメ来てくれー!と思い続けてた。

なので、4日の午後に早速プラメをくれた大夢に救われた気持ち。高頻度のプラメ本当にありがたい。

いつも通り元気な大夢のお喋りに安心して、あたたかい気持ちになった!
3日間がっつりお休みできてたなら嬉しい。

1月5日

10 THINGSのデモ動画公開

RTPで大好きになった曲のコレオがフルで公開されてマジで嬉しい。
これはアンコールで披露していた曲の1つ。
毎公演違う衣装でメンバーが現れるんだけど、大夢くんなんかニッコニコでうさ耳ニット帽を揺らしながら歌ってるんですよこれを…。

@official__ini

りひろむです🐺🐰10 THINGS踊ってね🫶 #INI #INI_READY_TO_POP #INI_TAGME #INI_10THINGS 池﨑理人 #RIHITO #髙塚大夢 #HIROMU

♬ 10 THINGS - INI

公式からPVがまだ上がっていないなかで、コレオ動画のおかげでツアーの記憶を呼び覚ますことができてありがたい、、!ちゃんと11人だし、!

あと、当たり前にクオリティが高くて感動。パフォーマンスから10 THINGSの多幸感が伝わってくるくらいすごい!

↓ そういえばで、New Dayもシッキンさんが踊ってくれたのを思い出した。
これも好き!

↓ ちなみにインスタだとポジション移動の動画もアップロードされてる。
INIって人数多いし移動も多いから振付めちゃくちゃ頭使うだろうなと思う、!
でも、ポジションがかわるがわる変わっていくのとかライブで見てて楽しいし魅力的だよね。


INI Behind 1stLIVE INI

柾哉くんからスタッフさんへの挨拶「今回このような企画をINIにやらせていただいて、本当にありがとうございます」
これを聞いて、とても大きい仕事だったんだなと再認識して、テラサで何回も見ようかなって思い直せた。

これINIとお客さんが近いのを画面越しに見させられてる状態だし、可愛いオタクいるの見てちょっと病むし、正直微妙な気持ちになってしまって、あんまり見返していませんでした…。

でも、私はINIのパフォーマンスが本当に大好きなんだし、セルフプロデュースだからメンバーがやりたいこと100%ってことじゃん。
心狭い感情は置いといて、この素敵な番組を楽しんだ方が絶対いいよね。

↓TELASAで何回も見よう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?