自分のために生きればいい

ぐるぐる思考を続けていた今日、
Side FIREについてのYoutube 動画をなんとなく聞き流していた時、
「自分のために生きればいい」と
何だか唐突に思った(で、記録に残したいと思って書いている)。

お金に対する不安は未成年の時から持ち続けていて、
資産形成は続けている。
計算上side FIREは無理ではないし、多分数年のうちに可能。
独身で身軽。生活コスト低め。

生きているだけで100点、という言葉があるけれど、
しっくりこないまま生きてきた。
社会のために、誰かのために、価値のある自分でなければ
申し訳ない、だめだと思っている自分がいたからだと思う。

でもたぶん、そうじゃない。

やりたいことをやる毎日、
やりたくないことをやらない毎日、
そうしてまずは自分が生きていることを楽しむこと。
他人軸じゃなく、自分軸で生きること。
自分勝手なわけでも、冷たいわけでもない。
基本が自分にあるという、シンプルなこと。

こんな発言をしたら仕事をクビになるかもとか、
働けなくなったらどうしようとか、
人付き合いがうまくいかないとか、
周りの動きと比べてしまって落ち込んだりとか、
怖くなっていたことは、全部他人軸だったのかもしれない。

自分を大切にするということが、私には課題なのかもしれない。
そうすれば毎日の過ごし方がもっと変わる、そんな気がした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?