見出し画像

【無料】スプリンターズS調教評価

※自分が書いているブログ記事の引用になります。

最近の結果(万馬券以上) 新潟記念3連単6点3連複14点的中 関屋記念3連複 

調教評価S インプレス3着 セットアップ1着 キャンシーエンゼル3着 ナムラクレア1着 プログノーシス1着 サトノグランツ1着

先週の結果 馬券はずれ
調教評価 神戸新聞杯 S-C-A決着 オールカマー B-B-A決着   
 先週は共に馬券はずれといいところなく終わってしまいました。神戸新聞杯は予想通りのスローの上がり勝負も内を上手く立ち回った馬の好走が目立つレースでしたが川田騎手の好騎乗+サトノグランツの勝負根性は素晴らしかった。ただスピード馬場でしたがレコード決着での疲労と長距離戦の川田騎手で本番はどうかな?という印象、サヴォーナはデータ的(距離短縮馬券内0頭)に買えん…。オールカマーはやはりメンバーやタイトルホルダーの状態的にハイペースはないかなと予想していましたが前半は思ったより遅い流れもハヤヤッコが捲った影響でそこから11秒を刻むタイトな流れ、これを先行して差し切ったローシャムパークはG1でも通用する内容だったが間隔を空けつつしか使えず秋に的鞍がなさそう…タイトルホルダーは中止明けの緩い仕上げで最斤量を考えれば上々の内容、同斤量でG1仕上げならあそこから残せたかなと思っておりジャパンカップを楽しみに待ちたいですね。

 今週からは秋G!開幕を飾るスプリンターズS開催!!このレースに絞って考察や調教評価していきたいと思います。

過去データ

過去ペースラップ

年 馬場 勝時計 前3F 前4F 上3F 逃着 ラップタイム
22 良 1.07.8 32.7 44.1 35.1 15 11.9-10.1-10.7-11.4-11.4-12.3
21 良 1.07.1 33.3 44.4 33.8 5 11.7-10.6-11.0-11.1-11.3-11.4
20 良 1.08.3 32.8 44.3 35.5 10 11.9-10.1-10.8-11.5-11.9-12.1
19 良 1.07.1 32.8 44.1 34.3 2 11.9-10.1-10.8-11.3-11.2-11.8
18 稍 1.08.3 33.0 44.3 35.3 6 11.7-10.3-11.0-11.3-11.5-12.5
17 良 1.07.6 33.9 44.8 33.7 3 11.9-10.8-11.2-10.9-11.1-11.7
16 良 1.07.6 33.4 44.6 34.2 2 11.8-10.5-11.1-11.2-11.2-11.8
15 良 1.08.1 34.1 45.3 34.0 12 11.7-10.7-11.7-11.2-11.2-11.6
13 良 1.07.2 32.9 43.9 34.3 2 11.9-10.5-10.5-11.0-11.3-12.0
12 良 1.06.7 32.7 43.9 34.0 8 12.0-10.1-10.6-11.2-11.3-11.5
平均 1.07.58 33.16 44.37 34.42 6.5
スクロールできます
別成績

項目 着別度数 勝率 連対率 複勝率 1着シェア 3内シェア
牡・セ 8-5-6-86 7.6% 12.4% 18.1% 80.0% 63.3%
牝 2-5-4-43 3.7% 13.0% 20.4% 20.0% 36.7%
関東馬 4-2-3-24 12.1% 18.2% 27.3% 40.0% 30.0%
関西馬 6-8-7-99 5.0% 11.7% 17.5% 60.0% 70.0%
その他 0-0-0-6 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
3歳馬 1-2-1-15 5.3% 15.8% 21.1% 10.0% 13.3%
4歳馬 3-3-3-16 12.0% 24.0% 36.0% 30.0% 30.0%
5歳馬 3-4-2-41 6.0% 14.0% 18.0% 30.0% 30.0%
6歳馬 2-0-3-29 5.9% 5.9% 14.7% 20.0% 16.7%
7歳~ 1-1-1-28 3.2% 6.5% 9.7% 10.0% 10.0%
スクロールできます
 注目 4・5歳馬 馬券内シェアの中心

 3,6,7歳馬
 ・モズメイメイ
 ・ナランフレグ
 ・ジュベリーヘッド
 ・ボンボヤージ
 ・ドルチェモア
枠順別成績

枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率 1着シェア 3内シェア
1枠 2-1-3-14 10.0% 15.0% 30.0% 20.0% 20.0%
2枠 1-2-2-15 5.0% 15.0% 25.0% 10.0% 16.7%
3枠 0-0-4-16 0.0% 0.0% 20.0% 0.0% 13.3%
4枠 3-3-0-14 15.0% 30.0% 30.0% 30.0% 20.0%
5枠 2-1-0-16 10.5% 15.8% 15.8% 20.0% 10.0%
6枠 0-1-0-19 0.0% 5.0% 5.0% 0.0% 3.3%
7枠 1-1-0-18 5.0% 10.0% 10.0% 10.0% 6.7%
8枠 1-1-1-17 5.0% 10.0% 15.0% 10.0% 10.0%
スクロールできます
馬番 着別度数 勝率 連対率 複勝率 1着シェア 3内シェア
1番 0-0-2-8 0.0% 0.0% 20.0% 0.0% 6.7%
2番 2-1-1-6 20.0% 30.0% 40.0% 20.0% 13.3%
3番 0-1-1-8 0.0% 10.0% 20.0% 0.0% 6.7%
4番 1-1-1-7 10.0% 20.0% 30.0% 10.0% 10.0%
5番 0-0-1-9 0.0% 0.0% 10.0% 0.0% 3.3%
6番 0-0-3-7 0.0% 0.0% 30.0% 0.0% 10.0%
7番 0-3-0-7 0.0% 30.0% 30.0% 0.0% 10.0%
8番 3-0-0-7 30.0% 30.0% 30.0% 30.0% 10.0%
9番 0-1-0-9 0.0% 10.0% 10.0% 0.0% 3.3%
10番 2-0-0-7 22.2% 22.2% 22.2% 20.0% 6.7%
11番 0-0-0-10 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
12番 0-1-0-9 0.0% 10.0% 10.0% 0.0% 3.3%
13番 1-0-0-9 10.0% 10.0% 10.0% 10.0% 3.3%
14番 0-1-0-9 0.0% 10.0% 10.0% 0.0% 3.3%
15番 0-1-0-9 0.0% 10.0% 10.0% 0.0% 3.3%
16番 1-0-1-8 10.0% 10.0% 20.0% 10.0% 6.7%
スクロールできます
 注目 内枠 1,2枠が特に良いが半分に区切っても1~4枠でシャア70%を誇る。毎年1,2枠が絡んできている

 内枠1,2枠好走馬
2016年 2枠4番 3着ソルヴェイグ 9番人気 27.1倍
2017年 1枠2番 2着レッツゴードンキ 5番人気 ⒑,8倍
2018年 1枠1番 3着ラインスピリット 13番人気 63.7倍
2019年 1枠2番 3着ダノンスマッシュ 1番人気 2.8倍
2020年 2枠3番 2着ダノンスマッシュ 3番人気 5.1倍
2021年 1枠1番 3着シヴァージ 10番人気 47.5倍
2023年 1枠2番 1着ジャンダルム 8番人気 20.3倍
脚質・上がり別成績

脚質・上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 1着シェア 3内シェア
逃げ 0-3-1-6 0.0% 30.0% 40.0% 0.0% 13.3%
先行 2-3-2-27 5.9% 14.7% 20.6% 20.0% 23.3%
中団 7-4-4-47 11.3% 17.7% 24.2% 70.0% 50.0%
後方 1-0-3-49 1.9% 1.9% 7.5% 10.0% 13.3%
マクリ 0-0-0-0 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
3F 1位 1-0-2-8 9.1% 9.1% 27.3% 10.0% 10.0%
3F 2位 4-0-2-10 25.0% 25.0% 37.5% 40.0% 20.0%
3F 3位 2-1-0-2 40.0% 60.0% 60.0% 20.0% 10.0%
3F ~5位 1-3-2-22 3.6% 14.3% 21.4% 10.0% 20.0%
3F 6位~ 2-6-4-86 2.0% 8.2% 12.2% 20.0% 40.0%
スクロールできます
 注目 中団 ペースが速くなりやすく好位抜け出しが好成績

    逃げ 勝ち馬こそいないが自分の能力を出し切りやすく粘り込み注意

人気別成績

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率 1着シェア 3内シェア
1番人気 5-1-1-3 50.0% 60.0% 70.0% 50.0% 23.3%
2番人気 2-3-0-5 20.0% 50.0% 50.0% 20.0% 16.7%
3番人気 2-2-0-6 20.0% 40.0% 40.0% 20.0% 13.3%
4番人気 0-0-0-10 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
5番人気 0-1-1-8 0.0% 10.0% 20.0% 0.0% 6.7%
6番人気 0-0-0-10 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
7番人気 0-1-1-8 0.0% 10.0% 20.0% 0.0% 6.7%
8番人気 1-0-0-9 10.0% 10.0% 10.0% 10.0% 3.3%
9番人気 0-0-3-7 0.0% 0.0% 30.0% 0.0% 10.0%
10番人気 0-0-2-8 0.0% 0.0% 20.0% 0.0% 6.7%
11番人気 0-2-0-8 0.0% 20.0% 20.0% 0.0% 6.7%
12番人気 0-0-0-10 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
13番人気 0-0-1-9 0.0% 0.0% 10.0% 0.0% 3.3%
14番人気 0-0-0-10 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
15番人気 0-0-1-9 0.0% 0.0% 10.0% 0.0% 3.3%
16番人気 0-0-0-9 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
スクロールできます
 注目 1~3番人気 勝ち馬や連対に関しては好成績で軸はここから選びたい

 想定1~3番人気
 ・ナムラクレア
 ・アグリ
 ・ママコチャ
前走別成績

前走レース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 1着シェア 3内シェア
セントウル 6-5-2-42 10.9% 20.0% 23.6% 60.0% 43.3%
安田記念 2-1-1-7 18.2% 27.3% 36.4% 20.0% 13.3%
北九州記念 1-1-1-18 4.8% 9.5% 14.3% 10.0% 10.0%
CBC賞 1-0-0-2 33.3% 33.3% 33.3% 10.0% 3.3%
キーンラン 0-1-4-37 0.0% 2.4% 11.9% 0.0% 16.7%
ヴィクトリ 0-1-0-1 0.0% 50.0% 50.0% 0.0% 3.3%
高松宮記念 0-1-0-1 0.0% 50.0% 50.0% 0.0% 3.3%
朱鷺S 0-0-1-2 0.0% 0.0% 33.3% 0.0% 3.3%
パラダイス 0-0-1-0 0.0% 0.0% 100.0% 0.0% 3.3%
その他 0-0-0-19 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
スクロールできます
注目 セントウルS組 勝ち馬や馬券内の中心はここから

 セントウルS組
・アグリ
・ピクシーナイト
・テイエムスパーダ
・ドルチェモア
データまとめ

前傾ラップになりやすいが後方で上がり最速では届かず中団からの好位抜け出し
4歳馬 3-3-3-16 5歳馬 3-4-2-41 が馬券内の中心 1着・3着内シェア60%
内枠 特に1,2枠 1~4枠でシャア70%を誇る 毎年1,2枠が絡んできていて人気薄の激走も
1~3番人気 勝ち馬や連対に関しては好成績で軸向き 3着は荒れ模様
セントウルS組 6-5-2-42 勝ち馬や馬券内の中心はここから
調教評価

※F評価(本数少なめ・連闘等)

ナムラクレア 状態⇒

 今年からCWと坂路併用で調整、今回も併用の形で1週前には騎手騎乗で併せて一杯に追われて意欲的な内容で乗り込まれて状態は良さそうもまだ上がありそうで最終追切では一杯に追われて仕上がりの上昇度があるか注目したい。 評価 A

 注目の最終追切では調教師騎乗で坂路馬なり仕上げ、しっかり全体・終いともに加速ラップ刻み好時計マークで状態は整った印象であとは枠順発表を待つのみか、ただ休み明けの前走の方が動けていたかなと思うが悪くはない。 評価 A

マッドクール 状態↗

 2走前から中間にCW強め最終坂路で調整する形、今回も1週前には騎手騎乗でCW外めを一杯で終い11.1秒と切れた、絶好調まではいかないがそこに近い状態ではありそうで最終追切では更に状態上げてくるか注目したい1頭。 評価 A

 注目の最終追切では助手騎乗で坂路馬なり仕上げ、馬なりながら50.3秒と好時計マークも終い失速、掛かり気味で意図した追切だったのかは疑問にうつる内容も馬体としては良い状態で迎えられそうではある。問題は気性面か?当日チェックは必要 評価 A

キミワクイーン 調子↗

 いつも通りのWコース中心の調整も春の頃に比べ、外めから全体終いともに時計を出せてきており春からの成長が感じられる、1週前に騎手騎乗で強めに追われており良い足捌きで動けていた。最終追切で更なる上積みがあるか確認したい。 評価 B+

 注目の最終追切では助手騎乗でWコース併せ馬なり先着、併せた馬が一杯に追われている中馬なりで手ごたえ十分にあっさり先着しており動き・時計ともに良く状態が上がった印象でいい時と変わりない状態でレースに臨めそう。 評価 S

ウインマーベル 調子⇒

 通常はWと坂路併用で強めの調教が目立つタイプだが今回は美浦坂路改修に伴いWコースのみの調整、調教過程が変わっているがコース外の長めをしっかり追われていて負荷としてはいつも通りで好内容も坂路の影響がどう出るか、最終追切では坂路使用の可能性もあるため水曜の追切を待ちたい。 評価 B

 注目の最終追切では助手騎乗でWコース外め併せを一杯に追われている。併せて一杯に追われて先着しており好印象も終いの切れいまいち、ただ実践型であり調教ではあまり動かないタイプで昨年2着時もあまり動けてはいなかった。昨年と比べると内めから外めに変わっているが全体時計では縮めてきており昨年よりは成長を感じる。調教で良く見せない馬ではあるがこの馬としては良さそうな状態。評価 A

 オールアットワンス 調子↗

 長期休養明けを使われて順調にWコース中心に乗り込まれている。全体時計としては前走時よりも遅いが終いの切れがあり、1週前の併せでは馬なり追走であっさり先着と状態良さそうであとはG1でどうか、最終追切での動きに注目したい。 評価 B+

 注目していた最終追切では助手騎乗でWコース併せ同入、前走1年ぶりを使った上積みを感じる内容・動きで千直女王なこともありスピード感を感じる。過去の中では1番に近い出来にはありそうで後は初G1と千直以外のパフォーマンス次第か、状態としては〇。 評価 A

ジャスパークローネ 状態⇒

 今年の3月から1か月間隔でコンスタントに使われている為大きな変化や上積みは感じない過程ではあるが、しっかり本数乗り込めており1週前には騎手騎乗で気合い十分も状態キープな印象、最終追切では少し気合いを入れる程度かなと思うが動きに注目したい。 評価 B

 注目の最終追切では騎手騎乗で坂路馬なり仕上げ、コンスタントに使われていて夏も使われて状態不安ではあったが全体50.1秒で加速ラップで終い11.8秒と夏場の好調を高いレベルで維持できている印象で純粋なスプリンター、本番でも楽しみな仕上がり。 評価 S

ジュベリーヘッド 状態⇒

 坂路中心の調整でよく乗り込めているが良いときに比べると仕上がりがいまいちな印象、最終追切ではどの程度良化してくるか確認したい。 評価 B

 気になる最終追切では助手騎乗で坂路軽めの調整、軽め調整が続いたことで大きな上積みや劇的な状態アップは感じられない過程ではあるがこの馬なりには良い状態ではありそう。 評価 B

ナランフレグ 状態↘

 Wコース中心の調教でしっかりこなしてきているが春や昨年に比べると終いの切れがいまいちで1週前には騎手騎乗で強め併せも馬なりの2歳馬相手にそれなりの内容でいい時よりはどうかな?という印象、最終追切ではどのような追切でくるか待ちたい。 評価 B

 気になる最終追切では騎手騎乗でWコース併せ馬なりで調整、1週前の切れがいまいちな印象も最終ではまずまずな動きで動けていて格好は付けてきた、ただ良いときはもっと動けていたので状態としては昨年よりは落ちる印象でどこまでやれるか。 評価 B

ママコチャ 状態↗

 今回もCWと坂路併用でしっかり乗り込まれている、ある程度の状態にはありそうだが近2走の結果が出ていた時と比べるといまいちな内容、最終追切で状態が上がってくるか確認したい。 評価 B+

 注目の最終追切では騎手騎乗で坂路併せ終い強め、中間では状態いまいちに見えたが最終追切では見違える動きで好調時と変わらない状態で抜群の動きを見せた、全体終いともに好時計マークし加速感十分で状態良くレースへ迎えられそう。 評価 S

メイケイエール 状態⇒

 いつも通りCWと坂路併用での調整、毎回のごとく折り合い重視の内容で時計は出てるもののやはり折り合いには課題が残る内容、最終追切で折り合い面でどうか確認したいがこの馬に関してはレース当日じゃないとわからないかも。 評価 B

 最終追切では助手騎乗でCWコースを終い追い、いつも通りの掛かり具合で大きな上積みや変化は感じない、ハミや手綱を変えたり工夫を凝らしていて能力を出せれば上位なだけに当日のテンションを確認したい。 評価 B

モズメイメイ 状態⇒

 坂路中心の調整でしっかり乗り込まれてきてはいるが大きな上積みや上昇度は感じられずこの舞台でどこまでやれるか、最終追切ではどのような動きを見せるか確認したい。 評価 B

 最終追切では助手騎乗で坂路を一杯に追われている、一杯に追われていて全体時計は速いものの終い大きく失速、良いときと比べると一枚落ちる印象で現状でどこまでやれるか。 評価 B

 ピクシーナイト 状態⇒

 間隔が詰まる為坂路1本のみの調整、軽い内容ではあるが終い失速は気になるポイント、ケガ前は調教でも動く馬で最終追切を待ちたい。 評価F

 気になる最終追切では福永調教師騎乗で坂路強めで追われている。近走の中では前走同様良い状態ではありそうだがケガ前は楽に加速ラップ刻み速い時計出せていただけに絶好とはいかず 評価 B

 アグリ 調子↗

 間隔が詰まる為22日に坂路1本のみの調整ではあるが休み明けを使われたこともあり出来上がっている印象で前走通りの良い動き、最終追切をどのような動き・タイムで調整するか楽しみに待ちたい。 評価F

 注目の最終追切では騎手騎乗で軽い調整内容で馬体・動きとしては問題なく良い状態で臨めそう。ただ終い失速している点は気がかり、横山パパが調教乗っていることもあり調教とレースが一致しないケースもあり読みにくい。状態としては良さそうで仕上がり上々 評価 A

 エイシンスポッター 調子↘

 間隔が詰まる為24日に坂路1本のみの調整、最終前は軽いのはいつものことだが時計を出すのが少し遅い気がしており前走の疲労が多少あったのかなと感じるが最終追切での状態を確認したい。 評価F

 最終追切では助手騎乗で坂路併せて一杯に追われている。追走同入で全体時計もまずまずだが過去比較しても一杯に追われていても終い失速することはなく、今回は0.1秒ではあるが終い失速しており間隔が詰まった影響もあるのかなと感じ状態としてはいまいち。 評価 B

 テイエムスパーダ 状態⇒

 間隔が詰まる為坂路1本のみの調整、軽めの馬なりのみ最終追切をどのような内容で追い切るかで確認したい。 評価F

 最終追切では助手騎乗で坂路末強めで追われている。ここ2走レース間隔が詰まる過程ではあるがしっかり時計を出してきたのは好材料で状態キープはできていそうも絶好調まではいかないが現状でどこまでやれるか。この馬は調教というよりはレース展開や同型馬次第ではある。 評価 B+

 ドルチェモア 状態⇒

 間隔が詰まるが坂路中心にしっかり時計を出してきた、2週前2本は軽い馬なりのみも1週前には騎手騎乗で併せ追走1秒先着と良い動き、近走は調教とレースでは別で結果が伴っていないがメンタル面の問題か?最終追切での気合いのりに注目したい。 評価F

 気になる最終追切では騎手騎乗で坂路併せ馬なり仕上げ、騎手が積極的に乗り込んで意欲的ではあるがいい時は併せなくとも好時計マークしていて前進気勢が見られていただけに今回もいい時には遠いか。 評価 B

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?