大正義星覇軍 2024年 キャンプイン

やっと新シーズンの記事を書き始めたなと。ぽんすけです。
記事は基本的にすべてシーズンを回してから記事を書くので見直すとこうすればよかったなーみたいな考えが出るのでやりながら書いた方がいいのかもしれない。

今回は2024年シーズン前の準備です。


海外留学

パワプロの新シーズンはここから始まる。今年は長距離砲育成のため2人の右打長距離砲をアメリカへ派遣。
しかしシーズン開始時に確認すると帰国まで14日と不穏な雰囲気に…。

清川

清川の能力上昇幅

雑な矢印。笑
留学によって順調に成長。今シーズン21歳とまだまだ若いので選手層が厚いうちにどんどん成長して欲しい。

細川

細川の能力成長幅

清川のように悠長なことを言っていられない細川なのに…おい!!
パワーが上がりやすいアメリカ留学なのに1だけって…。
一応パワーはAになったので1.2年で特殊能力をつけてスタメン定着を目指したい。


春キャンプ

今回は春キャンプの成長のスクショを載せてみるのですが、これいらない気がする…。笑
サブポジの成長が出てこないからあんまり参考にはならないかも。

春キャンプ 1.2軍振り分け

1.2軍の分け方は成長期とトッププロスペクトの選手が1軍、それ以外が2軍で基本的には分けています。

春キャンプ 成長一覧

1画面でおさまりきらないほど長い…。笑
衰えてきている選手より成長している選手が多いのはいいのではないでしょうか。


オープン戦

オープン戦は新戦力を中心に先発は1軍のローテ入りの参考にする程度。
もっといい使い方はないですかね…?

1試合目(vs楽天)

試合結果
打撃成績

浜崎が1本塁打に2三振とさすがの(?)怪物ぶりを発揮。
関根、森は桑原の代わりの1番打者としてありかも?

投手成績

浅利が好投。決め球を持っている割に三振が取れないのはチェンジアップだからなのか。
岡部は炎上【定期】

2試合目(vs広島)

試合結果

小園に2本被弾…。

打撃成績

佐野、鈴木誠也は順調な仕上がり。

投手成績

期待(?)のソル・ギネスは4イニング目に1つもアウトを取れずに降板。
中継ぎは順調そう。

3試合目(vsソフトバンク)

試合結果

オープン戦最終戦でサヨナラ勝ち!
今年も\横浜優勝/か??

打撃成績

関根が順調だがここはドラフト1位の浜崎を開幕スタメン起用することに決定。ショートは安定してよかった森君に。

入江は5回投げ切れず。この結果で開幕ローテを逃すことに。
中継ぎはこのままで良さそう。


開幕メンバー

投手

投手1軍メンバー

中心メンバー+オープン戦で無難な成績だった選手(岡部を除く)を1軍登録。岡部はGMの贔屓枠だから仕方ないね。

勝利の方程式

勝ちパターンは去年のまま。エスコバーが崩れなければ問題ないでしょう。

野手

野手1軍メンバー

こちらも構成は投手と同じ。堀口はマスコット。

ベストオーダー

海外から帰国した筒香が4番に。1~3番が安定しているため筒香が返せなかったランナーは牧で還せば良い攻撃ができるのではないか。
浜崎の5番は少し期待が大きすぎるかも。



以上シーズン前の準備の様子でした。(プレー時間10分)

次回はシーズン開幕、今年はWBCもあるため書くことモリモリです。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?