大正義星覇軍 2023年 シーズン準備

海外留学

コリアリーグへプロスペクト2人を派遣

オープン戦

1試合目(vs日ハム)

知野が好調。細川にもホームラン。成長が期待される2人が活躍。
全体的に三振が多いのは少し心配要素。

上茶谷は失点はしたものの及第点。

2試合目(vs西武)

佐野は順調な仕上がり。伊藤裕季也にもホームランが出てベイスターズの長距離砲の未来は明るい。

齋藤俊介が及第点のピッチング。ローテ入りは上茶谷より三振を取れている分わずかに齋藤有利か。
中継ぎは池谷が大爆発。

3試合目(vs広島)

大敗…。

大瀬良にしっかり抑えられてしまった。
シーズン中軸を打つ打者に当たりが出ていたのが救いか。

浅利はまだ一軍は早いか。
齋藤は中継ぎより先発起用が良さそう。
櫻井は能力の割に打たれるのはなぜなのか…。

開幕メンバー

投手

先発ローテーションはFAで獲得した菅野を入れた6人。オープン戦から上茶谷ではなく齋藤がローテ入り。
中継ぎ酷使を少しでも無くすために敗戦処理に入江。効果はどれほどあるかなぞ。
中継ぎは能力重視で櫻井と砂田を入れGM期待枠として岡部を入れた。

前年エスコバーより山﨑康晃の方が良かったので中継ぎエースは山﨑。

対左となっているがベストも同様

バントをほぼ使わない攻撃的オーダー。
桑原が出て2~5番で大量得点を狙う。知野は期待枠。
代打枠は宮﨑と細川。


WBC

今シーズンはシーズン前にWBCがあったためその結果をここで紹介。

代表メンバー

ベイスターズからは今永、鈴木誠也、佐野が選出。

予選1試合目(vsカナダ)

上位打線で大量得点し打ち勝った。

我らが今永が初戦勝ち投手。

予選2試合目(vs韓国)

コールド勝ち!!

茂木が大活躍。いい選手だなあ…。

予選3試合目(vsプエルトリコ)

一時は追いつかれるも6回に勝ち越して勝利。

鈴木誠也は今大会絶不調。

予選結果

全勝かつ圧倒的な成績で勝利。

準決勝(vsキューバ)

強力打線が3安打11三振に抑えられる。

山本由伸が大炎上。リリーフ陣もキューバ打線を抑えきれず…。

決勝ラウンド結果

キューバが優勝
あんなに強かったのにグループでは2位

WBCベストナイン

日本からは甲斐が選出

日本から唯一ベストナインに選ばれた甲斐。
めちゃくちゃ強い。



以上、開幕前の出来事でした。
記事にはなかったですが春キャンプを通じて強くなったベイスターズの今シーズンをお楽しみに。

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?