大正義星覇軍 ~本物の大正義軍~

現実のペナントでは両リーグでやっとマジックがつき、シーズンも終わりが近づいてきましたね。
贔屓のチームは早々にペナントレースから脱落し、好きな監督は退任を発表され、好きだった選手(現コーチ)は突然3軍送りにされ…
毎日少しのポジを探すしかない虚無感に苛まれております。


さて、そんな中オーペナの新企画大正義星覇軍の途中経過です。
第一回目はオールスター終了時の成績を…

オールスター前 順位表

巨人が強すぎる…
5月まではゲーム差なしで首位を争っていたのですが、さすが大正義軍…壁はとても高いです。

オールスター前 順位表(交流戦)

その大きな原因は交流戦。
映っていないですが1位が巨人。うちはソフトバンク、西武に全て負けたのが痛かった。

オールスター前 投手成績表

オールスター前 野手成績表

データ上でも圧倒的巨人。さすが大正義巨人軍。

逆に我がベイスターズは強みも弱みも特になく。強いて言えば三振があまりとれていないくらいであとは良くも悪くも2位らしい成績に。


オールスター前 歴代メンバー(投手)

次に主要投手を見てみるとリリーフ陣の活躍が目立つ結果に。
山﨑康晃は1.60なのに4敗しているのはなぜなのか…
先発陣は濵口がエースと呼べる成績に。

オールスター前 歴代メンバー(野手)

佐野の打率はさすがの一言に尽きる。
この世界線ではソトの長打力は復活も5月までは3割あった打率が下降気味。
オースティンは現実と違い少し苦戦気味。逆に柴田の成績が良い。
牧は現実同様この世界でもさすがの活躍。


オールスター前 投手1軍登録

オールスター前 野手1軍登録

最後に現在の1軍登録状況(キャッチャーのダメダメは気にしてはいけない)
今後は巨人を追い越すのは少し難しいので若手を育成しつつ現在の順位をキープしたい。


次回以降はシーズン終了、ドラフト、来年に向けての方向性を考えていきます。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?