見出し画像

2023.01.09-01.11

01.09
来月からの家を探すために松山へ向かう。

前日からなんとなく緊張していて、あまりよくり眠れなかった。
電車でも飛行機でもお腹を下す。昔から緊張すると胃腸にくるのは変わらない。

四国付近を飛びながら、飛行機からよく海が見えた。離島の多さ、海の透明度の高さに驚く。

松山に上陸して最初の写真は空港のパネル。
みきゃんかわいい。

のんびりお昼を食べる時間はない、微妙な時間だったので不動産屋さんの前にあるファミマでおにぎりを買い、頬張る。

外で何か食べていても人が全く通らないので気楽だ。

この日は5軒も回る予定だったので、一日では回りきれないだろうと思っていたけれど、町が小さいせいか、3時間ほどしかかからなかった。

家も決まった。決めた家は、なぜかモデルルーム調になっていた。

3口コンロ、食洗機。使いこなせるだろうか

不動産屋さんが同い年くらいの女性で、一緒におしゃべりしながら回れて、楽しかった。

思いがけず家が着いてすぐ決まってしまったので、残り2日どうしようか…と悩んだ。

みかん電車
愛媛のスタバことアマンダコーヒー
道後の洒落たスタバ
きらきら

紅まどんなが美味しすぎた。
皮の薄さに驚き、果汁の凝縮度合いに驚いた。
これ一つで水分補給できる。

01.10

朝から松山城に登った。片道25分、坂を歩く
海まで見えた
城山の下の堀
白鳥が近くまで来てくれた
2時間歩いて腹ペコだったので、名物の大福を食べた。小さめ。クリームがうまい。
新たなる職場への挨拶前、急いでお昼をかきこんだので爆発しそうになった。豆腐がなぜか甘い

前いた職場とはだいぶ違う雰囲気で、全体的にゆるかった。これで仕事回るのかしらと。

少し年上の先輩と、愛媛名物なる甘いラーメンをすすりながら、話をした。
今の職場の上司たちとあまりに違う雰囲気に驚いた、というのはその人も同じだったらしい。

流されずに、周りを気にせず好きなことをやれと背中を押してもらった。

正直自分の能力にも周りのゆるさにも不安しかないけれど、やれることをやろうと思った。今の気持ちを忘れずに。逆境はチャンスだ。

01.11
愛媛滞在最終日。

今朝起きた途端、ハッとひらめいた。
環境のせいにするのではなく、
「働きやすい環境を自分で作ればいいのでは?」と。私なりに。

たぶん労力はかかるだろうけど、それが回り回って自分のためになるような気がする。

本当は取引先に挨拶に行く予定だったけれど先方の都合で取りやめになり、飛行機の時間まで土産物選びに費やした。

紅まどんなを買い込む
お昼。松山市駅近くの寿司屋へ
身の分厚さたるや

最後に駅前の高島屋で愛媛と徳島の地理・歴史本を買い、松山とお別れした。

とても疲れた。

松山はいいところで、今回はかなりゆとりを持った旅程だったけど、やはり転勤のストレスなのか、ここ4日間ほど眠りか浅く、胃の調子も悪い。体に負荷がかかっている感じがする。
よく休もう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?