見出し画像

勉強コーナー#21写経

最近覚えた言葉「写経」
たぬきはポンコツなので先生のお言葉、考え方を読むだけでは頭に入れられない自信があります!
なのでとりあえず写経!まとめた方が頭に入るかもと思いつつ「一語一句見逃さないため」と言い訳して写経します!
内容は勉強コーナー#21の回答①です。
では早速始めていきたいと思います。


①切り上げラインとして、通常黒のライン。

これは正解ですが、こういう3点目まで綺麗に引けた場合、4点目でブレイクしてくる可能性は非常に高い。その際、4点目ブレイクする前にさらに小さな切り下げラインが引けることがよくあるので、よりMから近い所からLエントリーしていきましょう。

↑今回、チャネルは切り下げラインの波の前後を使いWで書きました。

もう一つの可能性として、赤Nや、緑Wも(こちらは問題の段階ではわかりませんが)、正解だと思います↑(赤Nは少しバランス的によくないかもしれません)

↑損切りの部分は、フラッグにも見えるのでその下に置くとポンド円だけあって-40pips取られます。

もちろん、利確もWで利確できれば+240pipsなのでリスクリワードは保たれますが、少しロットを調整してリスク管理したい場面です。

下であれば、ブレイクからの失速で赤M。さらに青Mなどが想定されます。

ただこの場面、MAribbonだけ見ると、Lは慎重になってしまいそうな気もします。
それはきっと200SMAとribbonの絡みがあるので弱いと下へのブレイクも考えられるので↓


チャートを書き写しているとラインの書き方が自分と違うのがよくわかります。
可能な限り先生に近づけるように練習していきたいと思います。

今日はここまでです。
お疲れさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?