愛は必要か?勇気は重要か?友情は何番目に大事なの?怒りはないほうがいいのか?

目の前に起こるもの、それがすべて
全てがありがたいこと、全て神様
真摯に向き合いましょう!

真摯に向き合わず、「人間に許された道楽」として、目の前のものに対して「おこなう」ではなく「対話の材料に使う」なんてことをしている、そんな行為が溢れています

こちらが定義をしたりだとか、要不要を議論するだとか、「言葉」の優先順位をつける(本当になぜ?)だとか、必ず生きていれば出会うものを取り上げてうーんうーん、なんてこと、する時間があって、する相手がいて、「この感情がなかったら結局〇〇ができないね」と改めて重要性を認識して、あー人はこんな考え方なんだ、視野が広かったなあとか言っている

私はみんなご機嫌に生きてほしいからこそ、みんながそれで楽しいのなら別にそういう人になにか言うことはないですが
(本当に人を想うなら言っていますが、私はまだ未熟なので自分で精一杯!)

「それ」を「材料にする」ことは、私はとてもおこがましくてできません…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?