想像力の欠如と自分が大好きすぎる

全然わからないんだよね、こうしなきゃいけないとか、こうであった方がいいとか、こうすると人に迷惑がかかるとか、こうすると人は嫌な気持ちにならないとか、それを直感的に理解することが非常に苦手で、うーんと数秒頭を悩ませてようやく「この人はこういう主張をしたいのか!」が分かる

完全に「想像力の欠如」と「自分の考えを正しいと思い込んでいるから(これは人間の特性)柔軟な受け入れが出来ない(スっと入ってくる意見ならスっと理解できるから。どこかで違和感や見下しが生じているから、「あー笑、こういうことね笑」という『演技』を自分が無意識に『したがっている』の)」の二つだね

やはり対処法としては
①すべてを「友達とのline」「親とのline」「友達との会話」「親との会話」で「そういうやつやります化」して、裸のわたしでブチ当たりに行くのではなく、すこし引いた目線でやること

②「いま、これをしないと/言わないとどうなるか」の想像が欠如しがちなので、覚えておく。人間からの信頼がなくなると、今後優しくしてもらえないし、お金ももらえないし、要するに困るのは自分!それでも出来ないときが多いと推測できるので、とにかく「やれるときはやる、やれないが続いてムリになったら勉強だと思って、なんとか次の機会にやる」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?