スト6日記 ヒット確認とかいう

スト6においてヒット確認なるものがある。
これは、攻撃が当たったことを確認する行為だ。
つまり、ヒット確認ができる場合、パンチを打ってそれが当たったらAという行動、当たらなかったらBという行動、というような具合にプランを変えられる。

このヒット確認が私には結構きつい。
これは経験でどうにかなるのであろうか。
野球選手はストレート狙いで変化球に対応すると聞く。
私はストレートがこないと打てないのだ。
変化球がくると空振りする。

ボールが投げられたあとに「変化球だ」と思っても体が反応しない。
結局竜巻がガードされて餌食になる。
では、変化球待ちでいけばいいのではないか。
変化球待ちでもいいが、ストレートの時に単打しか打てない。
そもそもこ、変化球がきてもファールにしかならない。
ホームランを打つためにはストレートを狙うしかないのである。

これは素振りが解決してくれるものなのであろうか。
もうマッスルメモリーに頼っているので体が勝手にストレートに反応してしまうというのに。

もう少しフルタの方程式を見て野球の勉強をしようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?