見出し画像

#サイパン ストリートマーケット❗️

サイパンに到着したその日が、週1回しか開催されない “ストリートマーケット” の木曜日に当たるなんて…偶然ではあるがラッキーだった。

マーケットの開催時間が17:00〜21:30!

サイパン到着が昼頃だったので夕方までの時間は、プールで遊んでハラを減らし、ストリートマーケットに備えた。食べ物の屋台も沢山あるそうなので、大いに期待は高まる。

夕方、ホテル前…

ストリートマーケットが開催されているガラパン地区までは、ホテルのエントランス前からシャトルバスが運行していたが、同じ時間帯に沢山の人がガラパン地区へ行こうとしていたため乗ろうにも乗れず…

結局、近くにいた人に声をかけて、乗り合いでタクシーで行くことにした。ホテルからガラパン地区までの道中は、🏝ヤシの木しかなくて真っ暗だった。そんな真っ暗な道を走ること30分…何やら前方が明るくなってきた。

『あれがストリートマーケットの会場だよ!』とタクシーの運転手さんが教えてくれた。

タクシーを降りると…物凄く大勢の人たちの姿が…このマーケットにはサイパン中の人たちが集まってくるとか⁉️

早速、端から屋台を見て回ることにした。
民芸品やお土産屋さんも良いけど…やっぱりオレたちは、いい匂いに釣られて食べ物の屋台に吸い込まれてしまった。

甘辛なバーベQソースの焦げたニオイは、最高に食欲をそそられる。プレートランチも約5ドルからあって5〜7品を選ぶことができた。

オレとナオは、野菜、肉、ご飯を主食にして…残りの品は屋台の人に薦められた郷土料理を選んだ。サイパンの主食はやっぱりタロイモになるんだろうか⁉️日本では見たことない紫色のイモは不思議な味がした。これがサイパンのひとたちのパワーの源になるんだと思うと…なんかオレも力が漲(みおなぎ)ってくるような⁉️こないような⁉️ タピオカも、ここサイパンでは現地の若者にとても人気があるようだ。タピオカは”キャッサバ“というイモの一種の根っこから抽出したデンプン質ということだが…この丸っこくて可愛らしい形からは想像できなかった生い立ちだった。

オレたちもタピオカ入りジュースを注文して、大満足の夕食となった。

様々なの物が売られている屋台を見て回ることも、もちろん楽しいが…夜店が並んで沢山の人たちが行き交うこの光景は、小さい時に親に連れられて行った、祭りの縁日を強烈に思い出させてくれて、そこにいるだけでなんとも言えない…懐かしい気持ちにさせてもらった。

屋台を存分に楽しんだオレたちは、ガラパンの街を少しぶらつき、何軒かのお店を覗いて見てまわった。

帰りのシャトルバスはガラガラに空いていた。広い座席に寄りかかりながら…
“明日は何しようかなぁ⁉️”って考えながら、ゆったりした気分でホテルまで帰ってきた。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?