見出し画像

noteを始めて良かったこと

こんにちは。
ポンコツ母さんは元保育士です。

いよいよ今年も、今日を含めてあと5日ですね。
もう既にお子さんの冬休みで、お家で奮闘されて
いる方もいらっしゃるかと思います。

体力も気力も必要ですが、なんとか踏ん張って
新しい年を迎えたいですね😅


今日も音声での配信もしています。
両手は塞がっているけど、
耳は空いてるよって方は、
ぜひ、ご利用くださいね。


今年は、no+eを始めるという
新しい事をしてみたのですが、
メリットがたくさんあったので、
そのお話をしようと思います。

⭐まず1つ目は、
【たくさんの刺激を受けられたこと】

no+eで記事を書いていると、トップページに
自分の書いた記事に関連した、他の方の記事が
表示されますよね。
(あってますか!?😅)

なので、自分自身が感じていることも、
私とは違った立場の方から見ると、
どのように感じるか
ということを知ることができて、
凄く刺激をいただいています。

そして、その刺激で、
自分の考え方が少し変化したり、
やっぱり私はこう考えるなあ、
と思ったり。


自分自身の考えを見つめ直すきっかけを
いただけて、
この先、私自身がしていきたいことのヒントが
溢れているなと感じました。

また、私がしていきたいことを、
違う形で頑張っている方がたくさんいたり、
人生を楽しんでいる方もたくさんいて、

現実の世界ではあまり気付けないことに、
たくさん気付かせてもらえて、
視野が広がるような感じもしています。


no+eを始めるまで、SNSもほとんどしなかった
ですが、
より多くの人が、どんな事を考えているのか、
それを知ることができたので、

まず、それが、私がno+eを始めて良かったこと
だなあと思いました。

⭐そして2つ目は、
【頭が整理されたこと】

これは、過去に配信した記事の中でも
何度もお伝えしていますが、

記事を書く = アウトプットしている

そしてアウトプットしていることで
自分自身の頭の中が整理されたり、
冷静になれたり、

という体験をしました。


例えば、運動したり、美味しいものを食べて
気分を切り替えるという方法もありますが、

このアウトプットは、
頭が整理されることで、新しい発想にも
繋がったので、

手軽にできるとても良い方法だなと感じました。



⭐そして3つ目は
【継続する為に良いツールということ】

今まで、日記帳やスケジュール帳に
日々の記録をすることはあったのですが、
長く続いた事はありませんでした。

でも、no+eでは、

見てくれている方が
少ないとは言え、いてくださる。

そして、

余裕のある子育て環境を作りたい
という思いを広めたい


ということから、
スタートから、今日のこの記事の配信まで、
3ヶ月ほどですが、継続することができました。


これば、私にとっては大きな事だなと
思います。


ということで、
とってもありきたりな事かもしれませんが、
no+eを利用したことで、
色々なメリットを感じられたので、
今年の締めとして、
思いを配信させていただくことにしました。



来年、また一歩前進できるように、
そして、お役に立てる記事を配信したいと
思っています。


お付き合いくださった方、
本当にありがとうございました。

また来年もよろしくお願い致します。


体調に気を付けて、
良い年をお迎えくださいね🍀🍀🍀


よろしければサポートをお願いします! 今後、余裕のある子育て環境を作る為の活動費に使わせていただきます!