見出し画像

これから双子ちゃんを迎える方へ〜グッズ編 *ベビーカー*〜

こんにちは。
ポンコツ母さんは元保育士です。


今日も音声での配信もしています。
両手は塞がっているけど、
耳だけは空いてるよって方は、
ぜひ利用してくださいね!

今日は、前回の配信で、双子のお話を
少ししましたが、
今回は双子のベビーカーについて、
まだこれから購入をされる方に向けて
参考になればと思い、
お伝えさせていただきます。


双子ちゃんのグッズのお話については、
私個人の感想という面も強いので、
参考として捉えて、購入については
生活環境などに合わせて、
じっくりと考えてみてくださいね。


双子ちゃんのグッズとして、
必須となってくるのが、
『ベビーカー』だと思いますが、
調べてみると、縦型、横型というものが
あることが分かると思います。


もちろん、この縦型、横型の違いは、
とっても重要な情報で、
特に、一人で日常の買い物をする時、
スーパーなどの食品売り場内の
通路での移動や、
エレベーターの乗り降り、
お子さんを連れてのおトイレ、など、
狭い場所での移動にとても影響します。


子どもたちが、まだ立つことができない時には、
2人のどちらも座ることができるタイプの
買い物カートが必要になりますが、
私の住む地域周辺では、
今のところ見たことが無いので、
どうしてもベビーカーでの買い物と
なってしまいます。
(一人が座って、一人が立つタイプはよく
 見られるようになってきましたが)


ここで選ぶ時のポイントとしては、
生活圏の状態にもよりますが、

私が一番苦痛だった、
2人の子どもを乗せて、
さらに必要な荷物を持ち、
そこに買い物をした物の重さも加わる、

ということで、
やっぱり丈夫なタイプのベビーカーが
必要だったということです。

タイヤ周りの丈夫さや、動きやすさも
そうですが、
特に、持ち手部分の丈夫さ
逆に言えば弱さが、凄く苦痛で、
一人でコントロールして移動するのに、
本当に苦労しました。

持ち手部分が弱くて、思ったように動かず、
ギシギシと音がするほど、
無理矢理、コントロールしている感じでした。

当時の使い方では、
いつ壊れていてもおかしくなかったと思います。


私の場合、双子用ベビーカーって
本当に高額なので、
なるべく安く手に入れるために、
フリマを使って購入しました。


フリマを利用すること自体は問題無いですが、
実際の使用感が分からないままの購入となるので、

もし、同じタイプのベビーカーが
店頭にあるようでしたら、
そういった場所で試してみてから、
フリマで購入するのが良いかもしれません。


結局は、途中から、
食材や日用品を配達をしてもらう形に変更して、
買い物に出る回数を減らしたのですが、

配達の良い点は、

・お米のような重い物も
 運ぶ必要が無くなったこと。
・子どもを連れて出掛ける手間が減ったこと。

などなど。


マイナスな点としては、

トータルの食費が高くなったこと。
・カタログから必要な物を選ぶ事が、
 意外と時間がかかること。
 (なるべく食費が上がらないようにと、
  金額との兼ね合いも考慮しながら
  選んでいたからかもしれませんが💦)
・出掛ける事が減り、気分転換の機会が
 減ったこと。

などなど。


ここでお伝えしたいなと思うことは、
買い物をする物にもよりますが、

食費が高くなった分も、
積み重なれば大きな金額となるので、
先にその事を見越して


少し高めではあるけれど、
丈夫なベビーカーを購入しておくのも
1つの方法かもしれないなと思った事です。


やはり、平日など、
一人でお子さんを連れて行動する時に、
動きづらい、荷物を運びづらい
というのは、
小さな事に思えて、かなりストレスに
なってきます。


実際におこさんを連れての生活が
始まっていない方は、
想像しにくいところがあるかもしれませんが、


ご自身の生活圏を見て回ったり、
ご家庭の経済状況や、
産後の体調、
あなたのタイプ(外に出たいタイプとか)など、
色々な状況を考えて置かれることを
オススメしたいと思います。


出産後は忙しくて、なかなかじっくりと
考える事もできないです。


時間と手間を省く事を優先することも、
もちろん良いことで、
買い物は配達してもらう、
と決めてしまうのも良いです。


でも、一人での子育ての時間が多く
なりそうな方は、買い物に限らず、
ベビーカーに助けてもらう場面は多いので、

購入前にしっかりと考えられると
良いかなと思いました。



ちょっとした道のデコボコでも、
前に進めないということもあり、
必死に乗り越えようとして、
ベビーカーがひっくり返ってしまった事もあり、

子どもは大丈夫かと、ヒヤッとしたことも
ありました😵💦


お子さんの体重によっては、
2倍の重さになることもあります。


どこを重視するか。


私の経験談から、良い選択ができると
良いなと思っています。


それでは、
今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました🍀



よろしければサポートをお願いします! 今後、余裕のある子育て環境を作る為の活動費に使わせていただきます!