見出し画像

178 四十肩?で日常の素晴らしさ再確認

11月中旬に右肩が多少痛くなる。
痛さ30%
徐々に痛みが増す、すぐ治るだろうと思ったら痛いまま。
多少痛いだけなのでストレッチやダンベル持ちスクワットを注意しながら実行。

猫背を直そうとストレッチしていたので肩周りの可動域が戻ろうとして今まで使ってなかった筋肉が動こうとして痛みが出たりしてるのかなと前向きに考えいてた。

12月にはとても痛くていつものダンベルの重さが痛みで持てない。
痛さ100%
片方のダンベルを両手で持てば重量半分で持てるから筋トレをしたという実績だけはこなす。
自転車で凹凸ある道は振動で肩が痛いのでサドルから浮かして足で振動を流す。
歯磨きでも小刻みが痛いから左手で磨く。
利き腕じゃない方で磨くのはとても難しい。
着替えでも右肩を上げると痛いのでゆっくり着るのが大変だった。

1月は多少マシになったがそれでも辛いままでこのままずっとだと辛いなと落ち込みそうになる。
痛さ80%
たまにとてもマシになったり今まで通り痛かったりと一喜一憂がすごかった。

2月には痛みがかなりマシになる。
痛さ40%
11月の頃よりは痛いけど12月や1月に比べたらマシだった。
着替えも多少痛いけど着替えやすい、歯磨きも右手で磨けたりする。

3月はかなり良くなった。
痛さ5%
あの頃の何も出来なさから落ち込んだり焦ったりがあったがその比較が出来て今は何事にも感謝や幸せ感がすごくある。
歯磨きがこれほどスムーズにできるだけですごい嬉しさ。
凹凸ある道でも下り坂でも痛みなくそのまま進めて嬉しい。
ダンベルも再開出来てあの頃に戻ってきたという思いと乗り越えた感じが良い、ラスボス倒したかのような満足感。

自分の場合の幸せって楽しいことの最中より辛いことを乗り越えた先の日常だと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?