マガジンのカバー画像

人気のポンデベッキオnote

132
これまでのnoteの中から人気のあるものをまとめました。
運営しているクリエイター

#SNS

ご挨拶とお勧め人気記事まとめ

ポンデベッキオと申します。X(旧ツイッター)をやりながらnoteを記事を書いているロスジェネブルーカラー労働者です。 こちらには私の記事に興味を持っていただいた方向けに、人気の記事をまとめています。(スキの数の多い順番に並べています) どれから読んでみようかな?と迷っている方は是非こちらの記事から読んでみてください。無料で半分以上読める記事も多いので、無料部分だけでも読んで頂ければ嬉しいです。気に入った記事があればスキやシェア、SNSで拡散して貰えると喜びます。 新しい

ツイッターインフルエンサー8タイプ分類学

令和日本で最も人々に欲されているものが2つある。それが”賞賛”と”承認”である。 病気や事故を除いて命の危険とは無縁となった平和な国日本、そこで暮らす人々は変わり映えのしない日々を生きる中で『何者かになる』ことを強く望み始めたのだ。 しかし厳しい現実社会の中で、何ものかになることはとても難しい。人よりも優れた容姿、学歴、フィジカル、稼ぎ…… 努力と才能と運に恵まれた一握りの人間しか、激しい競争社会の中では勝ち抜いて賞賛と承認を得ることはできないのである。そしてその勝負の

有料
250

承認シャワーを浴びるとぶっ壊れるってマジ?

人類総SNS時代において我々が気をつけなければならないことがある。それが”承認シャワー”である。 承認シャワーとはSNSで自分の投稿が注目を浴び、何千何万の人々からいいねが降り注いぐ事象のことを指す言葉である。 インターネットやSNSが登場する以前の世界では、この承認シャワーを浴びられるのは極々一部の芸能人やスポーツ選手、バンドマンなどに限られていた。インターネットのない時代は個人で情報を発信して有名になる方法がなく、そのため実力やコネを持つ特別な人々しか大多数の人々から

有料
250

ツイッターというコップの中の嵐

結論から書こう。 インターネットやSNSに広がる世界は現実とは異なる世界である。 今回はSNSであるツイッターを例に挙げてみよう。 ツイッターは早慶やマーチなどの高学歴の人が目立ち、年収も500万以上など当たり前で年収1000万の人間もゴロゴロ存在する。加熱する中学受験による教育虐待問題が盛んに議論され、NISAやiDeCoなどの金融投資やSP500などの株式投資の情報交換も活発だ。加熱する分譲マンションの高騰問題が叫ばれ『これじゃ家族持ちは家を買えなくなる!』と悲鳴が

有料
250

ネットに潜む”ヤベェ奴”の見分け方

SNS全盛期の令和日本、ネットで気の合う仲間を沢山見つけることができる。そんな便利な時代だからこそ声を大にして言いたい。 世の中にはヤベェ奴がいる。 過去の歴史を振り返ってみても、今の世の中ほどたくさんの人と出会える時代はなかっただろう。たくさんの人に出会うと言うことは、当然リスクも高まっている。そう世の中には我々の想像も付かないような"ヤベェ奴"が潜んでいるのだ。そして奴らはあなたのSNSの相互フォロワーの中にもすでに”いる”かもしれない。 ヤベェ奴らの中にも様々なタ

有料
250