マガジンのカバー画像

人気のポンデベッキオnote

132
これまでのnoteの中から人気のあるものをまとめました。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

無能風有能おじさん

窓際承認欲求おじさんが目の敵にする”無能風有能おじさん”をご存知だろうか? 無能風有能おじさんはいつもニコニコしながら朝早めに出勤し、コーヒーメーカーをセットしてマグカップにコーヒーを入れ一服し、メールチェックをしながら次々出勤してくる社員と笑顔で挨拶を交わす。会社の上役や部下、他部署の人間との関係も良好で下請け業者、得意先にも覚えがよい。そのため、無風おじは会議室や喫煙所で、内線や携帯電話で常に誰かと様々な話をしている。 ただ仕事そのものへのモチベーションはそこまで高く

有料
250

鬼軍曹おじさん

WBC(ワールドベースボールクラシック)2023年大会において、日本が14年ぶりに優勝を勝ち取った。 これまでに日本が優勝してきた過去のWBCでは、契約の関係でメジャーリーガーはほとんど参加していなかった。しかし今大会は違う。年俸40億を超えるバリバリの超一流メジャーリーガーが各国の代表選手として多数参戦、そのレベルはまさに野球世界一決定戦の名に恥じぬものであった。 詳しい試合の流れはテレビやネットニュースでこれでもかと放送させているため割愛するが、試合を締めくくった大谷

有料
250

昭和と和解した令和の結婚育児論

岸田政権の少子化対策が止まらない。 早くも異次元の少子化対策として第三の矢が放たれた。それが『子どもファストトラック』だ。国立博物館など国の施設において、子供連れの家庭は並ばずに通れる専用のレーンを新たに設けるとのことである。 第一の矢であるURリフォーム提供に対して、筆者は『これはどちらかと言えばすでに結婚している夫婦向けであり、もっと未婚男女が結婚や育児に憧れる政策を打った方がいい』とnoteに書いたが、今回の子どもファストトラックは、まさにまだ結婚や子供など考えてい

有料
250

所帯持ち労働おじさん幸福説

こづかい制所帯持ち労働おじさんをご存じだろうか?家族と子供2人以上を抱え、わずかなお小遣いを握りしめ、ひたすら家族のために働くサラリーマン親父たちのことを指す言葉である。 彼らは家族を養い、住宅ローンや家族の保険料を支払い、子供の学費や老後の資金を貯めるために日々満員電車に揺られて通勤している。昼は安い仕出し弁当や前日の夕食の残りのおかずを詰めた弁当で済ませる。彼らはお金はもちろん時間もあまり持っていない。平日は仕事や育児、休日は家族サービス、一人で自由に動ける時間は家族が

有料
250

独身中年男性の憂鬱とメンタルヘルス

WBC侍ジャパンの予選通過に喜んでいると、『独身中年男性』というワードが目に飛び込んできた。発端は35歳の男性が衰えを感じ、これから待ち受ける人生後半戦を前にノックアウトされそうになっている状態を書いた記事がバズっていたのだ。 ただ正直なところ「ちょっと気がはや過ぎない?」というのが感想である。35歳と言う年齢は実はまだそこまで身体や頭にガタが来る年齢ではない。かなり病弱であったりメンタルヘルスに問題を抱えていないごくごく普通の男女であれば、35歳はまだ男盛り女盛り、仕事に

有料
250

男のロマンとエスカレーター逆走マン

声を大にして言いたい。男はロマンのために生きている。 チームのために!会社のために!家族のために!人類のために!大義名分さえあれば、生物としてもっとも大切に守るべき自らの命、人生を投げ出して男たちは闘いの場に飛び込んでいく。何故か?そこに”男のロマン”があるからである。 ポリコレ平和平等社会の現代においても、石器を握り集落のために戦っていた原始時代から変わらぬ男気スイッチが男子全員の心には残っており、そのスイッチは平和な日常のなかでも、押される日をいまかいまかと心待ちにし

有料
250

不機嫌オーラバトルおじさん(おばさん)

不機嫌オーラバトルおじさん(おばさん)をご存じだろうか?不機嫌な雰囲気を出してため息を連発し、ボールペンをカチカチ鳴らしながら舌打ちする。異様な速度でフォークリフトを運転してツメで周りを威嚇、ゴミロッカーに無意味にゴミ袋をダンクシュートする。行くところまで行くと会社や家の壁を殴ったり蹴ったりして穴をあける。 オーラバトラーがいる職場や家庭には常にピリピリした空気が張り詰めている。一体何にそんなに怒っているのか?オーラ出すのは初代パチスロ北斗の演出だけにして欲しい。 彼らが

有料
250

走れない奴、まずはこれをやれ

勉強スポーツ恋愛仕事結婚育児……全てにおいて必要不可欠なものがある。そう体力である。 以前の運動部のススメでも書いたが、体力は人生のコマを進めて行く上で必要不可欠だ。しかし、残念なことに体力や免疫力は生まれつきの格差が非常に大きい。 真冬に酔っ払って暖房の切った車内で寝てしまっても風邪をひかいものもいれば、ニトリのあったか掛け布団にくるまり寝ていても風邪をひいてしまう人もいる。 平日遅くまで仕事をして時には飲みいっても次の日には元気に仕事ができる。休日の家族サービスも余

有料
250

安定した夫婦関係と”こいつやるじゃん”ポイント

ポリコレ時代の令和社会、メディアやSNSには『女性が強い時代』『夫とダブルインカムで家計を支える妻』『育児に参加するイクメン旦那』『対等で何事も話し合って決められるフェアな夫婦関係』など正しい夫婦のあり方、新しい時代の家族のあり方が溢れている。 そんな時代に逆行するようで大変心苦しいが、どうしても言いたい。メディアの建前を真に受けたばっかりに、男性諸君が不毛な夫婦喧嘩を繰り返すことがないように言いたい。 夫婦は対等な関係では実は上手くいかない。夫が少し上の立場の時が一番安

有料
250