マガジンのカバー画像

ポンデベッキオnote:家族

75
育児や夫婦、モテや結婚に関する記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#イクメン

女は働く気がないってマジ?

ツイッター激論案件の中でも殿堂入りしているほどに度々大炎上している話題がある。それが”女性の労働意識の低さ”についてである。 早速だが結論から言おう。 女性は労働意欲はあるが男性に比べると低い人が圧倒的に多い。 この問題を考えるうえで大切な視点が、『多くの男性は働くことへの意識が非常に強い』ということだ。男は仕事を求めているのである。某SNSや某匿名掲示板を見ていると勘違いしそうになるが、俺は一生働かなくてもいいや、と心の底から思っている男性は実はほとんどいない。 男

有料
250

イクメンがハマる落とし穴

少子化対策の一環として夫の育児休暇取得率向上が叫ばれ、大手企業では積極的に男性社員へ育児休暇取得が推奨され始めている。今や男性の育児参加は当然の義務と言わんばかりの風潮である。しかしそんなイクメン全盛期の今、声を大にして言いたい。 旦那が過度に育児にコミットすると、家庭がおかしくなる。 何を馬鹿な?夫婦で育児したほうがいいじゃないか。という声が聞こえてくる。確かにそれは認めよう。共働きが当たり前の令和社会、妻が稼ぐのだから旦那が育児をするのも当然だ。そもそも核家族化が進む

有料
250

育児って本当のところどうなの?

育児の大変さがクローズアップされる昨今、若い人たちの中には結婚して子供を育てていくことに不安を感じている人が多いのではないだろうか? 社会不適合者のトー横であるツイッターには、毎日のように育児の辛さを訴える阿鼻叫喚ツイートがクラスター爆弾のように投下されて燃え盛っている。 しかしそれに対して声を大にして言いたいことがある。育児、ツイッターで大問題になるほどきつくない。 そもそも冷静に考えて欲しい。超少子化が叫ばれる昨今の日本においても、いまだに過半数の人々が結婚して子供

有料
250