マガジンのカバー画像

ポンデベッキオnote:家族

75
育児や夫婦、モテや結婚に関する記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#ワンオペ育児

育児って本当はどのぐら大変なの?

少子化の時代、政府は必死に若者に結婚して子供を作って貰おうとアレコレと手を焼いているが、なかなか思うようにいっていないのが現状だ。 若者が結婚して子供を作ることに二の足を踏んでしまう理由は一つではない。若者の恋愛離れによる婚姻数減少、DINKSの増加、不景気による先行きの見えなさ……様々な出生数低下の理由が存在しているわけだが、そんな中で決して相手がいないわけではない若い男女が子供を作ることに二の足を踏んでしまう大きな理由、それが『育児の負荷が怖い』というものだろう。 以

有料
250

子育てしてると自分の時間がないって本当?

ツイッターなど一部のSNSでは結婚して子供を持ち育てることが大変不人気である。 毎日のように『子供を持ったらお金がいくらあっても足りない!結婚したら一生ATM!』『子供なんて産んだら仕事を辞めさせられて飯炊き乳母女としてこき使われる!』『育児は24時間365日!Yotubeを見ながら寝落ちすることすら許されない生活に耐えられるわけない!』『凡人が結婚して子供を持ったら金も時間も何もかも失う!』といった”イマジナリー育児大変論”が展開されている。 そんなイマジナリー育児大変

有料
250

育児ぴえん漫画はなぜ生み出されるのか?

ツイッターで男女ともに大人気のコンテンツがある。それが『育児ぴえん漫画』である。 育児ぴえん漫画とは、おもに新生児から乳児期(0歳児が多い)の赤ちゃんを育児している女性が執筆する地獄のような育児の辛さを吐露する漫画のことだ。 育児ぴえん漫画の主人公の女性は、その多くが赤ちゃんのお世話に24時間付きっ切りとなり、自らの人生が奪われている辛さや泣き続ける赤ちゃんをお世話することの大変さに絶望している。場合によっては自らの命さえも絶たんばかりで『育児辛い!育児は地獄!私の人生を

有料
250