マガジンのカバー画像

ポンデベッキオnote:家族

75
育児や夫婦、モテや結婚に関する記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

女の稼ぎって本当のところどうなの?

男が稼いで女が家を守る、そんな昭和の夫婦スタイルはもはや時代遅れとなっている。男女平等、女性が輝ける社会、女性の社会進出をスローガンに女性の就業率は右肩上がりで増加し、結婚後も妻が働き続ける共働き夫婦が令和日本ではスタンダードとなった。専業主婦世帯は年々減る一方だ。 共働き世帯が増えているのは、男女平等社会の浸透により女性にも稼ぎを求める男性が増えていることと、上がり続ける社会保障費などで手取りが減り続け旦那一馬力では家計を維持できない夫婦が増えていること、そして働いて自分

有料
250

ライフステージ停滞おねえさん

ライフステージ停滞おねえさんをご存じだろうか?別名スープストックにマジギレおねえさんとも呼ばれる彼女たちは、スープストックが9~11か月の乳児向け離乳食を無料で販売することを発表された際に、その引用RT欄で吹き上がっていたおねえさんたちのことである。彼女たちは「自分たちのゆっくりとした食事時間が子連れの騒々しい奴らに奪われる!」と不安になり怒っている。 しかし乳児の育児経験がある人ならわかると思うが、乳児が離乳食を食べる時間は午前睡明けの11時台が多く、12時以降のランチタ

有料
250

戦え!夫婦ブレイキングダウン!!

先日、ツイッターでドラマ仕立ての夫婦喧嘩動画が大きな議論を巻き起こしていた。動画の内容はおこづかいを必死に貯めてゲーム機を買った旦那にキレる嫁とそれにキレ返す旦那、といったもので、ゲーム機の諍いがきっかけに日々の生活でたまった不満がお互いに爆発する。 夢も希望もない夫婦のリアルな一面を切り取った動画に未婚者たちの阿鼻叫喚の声がツイッターで集まった。その声に対して既婚者の1人として答えたい。 夫婦喧嘩は避けられない。いざという時は戦え!ただ出来るだけ喧嘩の頻度は少なくしろ!

有料
250

イクメンがハマる落とし穴

少子化対策の一環として夫の育児休暇取得率向上が叫ばれ、大手企業では積極的に男性社員へ育児休暇取得が推奨され始めている。今や男性の育児参加は当然の義務と言わんばかりの風潮である。しかしそんなイクメン全盛期の今、声を大にして言いたい。 旦那が過度に育児にコミットすると、家庭がおかしくなる。 何を馬鹿な?夫婦で育児したほうがいいじゃないか。という声が聞こえてくる。確かにそれは認めよう。共働きが当たり前の令和社会、妻が稼ぐのだから旦那が育児をするのも当然だ。そもそも核家族化が進む

有料
250