マガジンのカバー画像

ポンデベッキオnote:仕事

44
仕事やお金に関する記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#ブルーカラー

ブルーカラー労働って本当のところどうなの?

ブルーカラー神話をご存じだろうか?ブルーカラー神話とはブルーカラー労働を一切経験したことがないホワイトカラー労働者や、ホワイトカラーを目指す若者たちがツイッターで定期的に繰り広げる過度なブルーカラー労働賛歌である。 どんなブルーカラー労働が賞賛されるのかには流行りがあり、最近人気なのが『エアコン清掃』だ。酷暑が続く日本、一部の高齢者以外の世帯ではエアコンがフル回転している。そんなエアコンにつきものなのが内部に巣くう黒カビ問題だ。黒カビが繁殖したエアコンからは酸っぱい異臭がし

有料
250

ブルーカラー旦那VSホワイトカラー旦那Withおこづかい制

ツイッターで度々議論にあがるのが”おこづかい制”という世界的にも非常に珍しい日本の家計管理方法である。 おこづかい制とは旦那が稼いできた(嫁も働いている場合はそれも含める)稼ぎを全て妻が管理し、その中から”おこづかい”という形で生活費を旦那にわたすシステムのことだ。 個人主義が浸透した海外からすればこれは考えられないシステムのようで、『なぜ旦那の稼ぎを嫁に渡さなければならないのか?』と感じる男性がほとんどなようだ。 日本にしても、個人主義の浸透によりおこづかい制を取る過

有料
250

ライン工ってどんな仕事?

ライン工という仕事を聞いたことはあるだろうか?ライン工とはベルトコンベアで流れてくる製品を組み立てたり、貨物を仕分けたりと一連のラインで作業を行う人々のこと指す言葉である。各ポジションごとに行う作業が決まっており、いかに正確に早く作業が行えるかが大切になってくる。もし自分のポジションでミスをしたり作業が遅れてしまうと、自分より後の下流のポジションの人に迷惑をかけてしまう。ライン工は独りで作業をするのであるが、各ポジションは繋がっているためチームワークも必要となってくる仕事であ

有料
250