マガジンのカバー画像

ポンデベッキオnote:仕事

44
仕事やお金に関する記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

ロスジェネ中年でも書ける!半年でnote記事100本を書くための方法

今月に入りnoteに執筆した記事の数がついに100本を越えました。いつも読んで頂いている読者の皆様本当にありがとうございます。 今回は特に額のないロスジェネ中年でも出来た、noteを継続して書く方法について解説していきたいと思います。 書きたいことは沢山あるけど上手く文章にまとめられない。noteを書いてみたけどあまり読んでもらえない、そういった方の参考になればと嬉しいです。 では早速具体的な方法について説明していきます。まずnoteを沢山書いて読んでもらうために大切な

有料
250

ツイッターというコップの中の嵐

結論から書こう。 インターネットやSNSに広がる世界は現実とは異なる世界である。 今回はSNSであるツイッターを例に挙げてみよう。 ツイッターは早慶やマーチなどの高学歴の人が目立ち、年収も500万以上など当たり前で年収1000万の人間もゴロゴロ存在する。加熱する中学受験による教育虐待問題が盛んに議論され、NISAやiDeCoなどの金融投資やSP500などの株式投資の情報交換も活発だ。加熱する分譲マンションの高騰問題が叫ばれ『これじゃ家族持ちは家を買えなくなる!』と悲鳴が

有料
250

ロスジェネバイトリーダーという人柱

いま全国で空前絶後のアルバイター不足が発生している。いや、もっとはっきりと書こう。 ロスジェネ世代に変わる新しい人柱が見つからない時代が到来したのである。 その現状を赤裸々に綴ったウェブニュースを引用しつつ、この問題について書いていこうと思う。コンビニや飲食店のアルバイトが不足している要因が二つある。 まず一つ目が少子化だ。これまでに何度も記事で書いてきた通り、日本は空前絶後の少子化が進行中である。政府が今まさに異次元の少子化対策を実施中であるが、その結果が出るのは数十

有料
250

女は働く気がないってマジ?

ツイッター激論案件の中でも殿堂入りしているほどに度々大炎上している話題がある。それが”女性の労働意識の低さ”についてである。 早速だが結論から言おう。 女性は労働意欲はあるが男性に比べると低い人が圧倒的に多い。 この問題を考えるうえで大切な視点が、『多くの男性は働くことへの意識が非常に強い』ということだ。男は仕事を求めているのである。某SNSや某匿名掲示板を見ていると勘違いしそうになるが、俺は一生働かなくてもいいや、と心の底から思っている男性は実はほとんどいない。 男

有料
250