見出し画像

【お礼】嬉しいおしらせが届きました & シェアしたい記事

とてもとても嬉しいお知らせが届きました♪

この約5ヶ月間noteをやってきて気づいたこと、
ただ文章を書くだけの人と、人を楽しませるコンテンツをつくることができる人は違う。

人を楽しませるためのコンテンツのつくり手になりたいと強く思って始めた「note記事の書き方の教科書」シリーズの1回目の記事が、
たくさんの「スキ❤」を頂きました。

ありがとうございました!

これからも人を楽しませるためのコンテンツを目指して記事を発信していきます👍

◻️先週特にスキを集めた記事

紹介した記事のまとめ
✅ただ文章を書くだけの人と人を楽しませるコンテンツを発信していく人は違う
✅人を楽しませるためのコンテンツをつくる人はクリエイター(つくり手)
✅自分が書いた文章を人を楽しませるコンテンツにするために必要なことはプロデュース視点
✅ライターの主観で書いた記事がプロデュース視点により客観性を加えることでコンテンツになる
✅読み手を楽しませること、読み手の問題を解決する手段がコンテンツ
✅「誰に、何を、どう伝えるのか?」= プロデュース視点
✅人を惹き付けるコンテンツの正体は魅力的な主観
✅魅力的な主観 = つくり手の主観と読み手の主観が一致すること
✅魅力的な主観に必要なのがプロデュース視点
✅この人生で初めての有料記事です

画像1

画像2

◻️関連マガジン

◻️プロフィール記事


1人でも多くの人が、ラクに楽しく働けるように、生きていけるように!