見出し画像

ドキュメンタリー備忘録

暴力とは、ひとりきりにされる体験である。』


『あなたの存在は、尊い。』


●NHKドキュメント、備忘録

「いのちが大丈夫であるように 沖縄 夜を生きる少女たち」ナレーションは、Cocco,。

ハートネット?



大学の社会学先生上間陽子さんは、長いこと、少女にしてお母さんになった彼女たちの話を聞きとり、書き起こし、寄り添っている。


4年間に77人の話を聞いた。十代でキャバクラや風俗店で働く少女達の家庭は、厳しい環境だ。

家族が不仲であったり、

暴力をうけたり、おうちの形がない。

おうちにいるのが辛い。

だからといって、逃げ出せる場所もない。


彼らの話を聞くときは、彼らに話しやすい場所を自ら選んでもらう。たった一回きりの聞き取りのこともあれば、数回、または数年にわたることもある。

聞いていて、(これまで、彼女たちの話や声や、思いを聞いてくれるひとはいなかったんだなあ)と感じるという。


上間さんが本におこす(聞き取りを記述)する場合は、必ず、本人と読みあわせをし、本人のまえで声に出して読み上げ、言葉を共有する。

かわいくて、きれいなお菓子も持っていく。

彼女が、話をした後、おうちに帰って、大丈夫なように。


『暴力とは、ひとりきりにされる体験である。』


昨年10月、十代ママを支える支援事業を、沖縄で開始した。


成人式の様子。

きれいな晴れ着をきた二十歳のお母さんが、

上間さんやみんな、みんなに、「べっぴんさんさーねー」「でーじきれいさー」というようなことばをかけてもらいながら、あたまにみんなにお花飾りをさしてもらっている映像。親ではなくても、

彼女が大切にされている、彼女を大事におもうひとが、たくさんいる。


『自分で自分を肯定したり、決定していけるためには、“徹底的に守られる”場所が必要』


(それなくしては、自立はない。幼児期に安心して守られなかったら

もし、大きくなっても、精神的に五歳など、安定しない注・ここは感じたこと))



『あなたの存在は尊い。』


『話を聞いたり甘えたりして、大丈夫。』


『どうか、生まれてきたばかりの赤ちゃんと、お母さんのいのちが大丈夫でありますように。』


成人式のお花をさしてあげるところと、

上間さんの声が印象的だった。

加害の先の先の未来と、加害のまえのまえの過去を

考える。

虐待や暴力は、連鎖するというが、気づいたらとめられる。止められないと被害がふえる。

戦争も、いじめも、自分のなかにある。



愛されていないと、認めるのは、大変だ。

なんか自分がほんとしんみり、かわいそうになってくる。

だから、認めたくない。

でも、やっぱり、愛されてなかったんだな、うむ。というとこからしか、自分ははじめられない。だから、認める。殴られた自分を。無関心にほっとかれた自分を。

認めたうえで、

自分のふたりの子どもがかわいくてたまらない。。

自分がされたことを、1ミリもできないよ。

わがままだけど、さわるとぷにぷにして、きらきらしている。ひざにわらわら、のぼってくる、、。


夫が子どもがだいじだ。これがわたしの家族。


どのお母さんにも赤ちゃんにも、ひとりのひとにも、

海の向こうのひとにも、母にも。兄にも。

しなずにげんきでいてほしい。




ーーー

(上間さんの本)

「海をあげる」

「裸足でにげる」


(教えてもらった

「言葉を失ったあとで」信田さよ子、上間陽子対談風共著)


打越正行

「ヤンキーと地元」(筑摩書房)これはとても、面白かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?