見出し画像

りゅう座の主な恒星の名前入り画像

りゅう座の主な恒星の名前を当てはめた画像を作りました。
Wikipediaやアストロコムと、下の画像を見比べて、間違いがあると思われるかもしれません。以下に、作成にあたって気づいた相違点をまとめましたので、ご確認ください。

  • δ星
    アストロコムではNodusⅡとありますが、日本のWikipediaにはAltaisとあり、後者をメインに書きました。

  • μ星
    アストロコムではArrakisですが、主にAlakisの綴りで書かれるようなので、後者を採用。

  • θ星
    アストロコムではθ星にAlsafiとあります。ほかではその記述が私には見つけられませんでしたが、そのまま採用しました。

  • σ星
    θ星と同じく、アストロコムにはAlsafiまたはAthafiとあり、この固有名はθ星よりもσ星に使われることが多いようですが、θ星と区別するために、Athafiの綴りを使いました。

  • η星
    アストロコムではAldhibainがε-Draconisとありますが、η-Draconisの間違いと思われます。

  • λ星
    アストロコムではGiansarとありますが、Giausarの綴りを多く見かけましたので、後者を採用。

  • τ星
    この画像には、τ星を使ってりゅう座の線が結ばれていますが、アストロコムでも日本のWikipediaでも、固有名が見つけられなかったため、空欄としています。

もし間違いがありましたらご指摘いただけたらと思います。

関連記事:トゥバンを牡羊座0度にした場合のりゅう座の恒星座標



記事が参考になりましたら、ぜひサポートをよろしくお願いします! サポートは100円から可能です。