暗闇メソッド進捗状況(随時更新)

暗闇からでも更新できるような、簡単にまとめた進捗ページを作ろうと思った。今後も書き足したり、細かすぎると思った部分は削除したりする予定。
ーーーーー

しばらく、丸1日の暗闇メソッドはできないことになったので、時々やった時に、成果や変化があれば書き込みます。

5月1日〜 中断

(メモ:暗黒物質の宇宙船)

32日目:アンタレスを殺したのは、どちらかというと心地よい

YouTubeで取り上げていただいた。
おひつじ座0度の打ち込みの波紋はずっと続く

取り上げていただいた内容で、私が、プルシャがアンタレスを殺したことが困ると思ったのは、動画で説明されている理由とは少し違う。(松村先生へのメールには、そのことを詳しく書かなかった。)

私は前から、「どんな星も消えてしまえば良いのに」と思っているところがあり、それは私がアヨコスモスが強めなのと、それから、まだ上がりきる途中にいるからだが、そのせいで降りる糸口としてのGCSがなかなか決まらない感じがあった。トリグナに集中すると、またGCSジプシーに陥る感じがあり、困っていたのだ。

たとえば今日アンタレスを殺す夢を見たからといって、今日からアンタレスがなくなるとか、そんな風には思っていないし、夢の中では死んだり生き返ったりは当たり前で、先日も校庭に埋まっていたミンタカがゾンビのように動き出した。
それにプルシャがアンタレスを殺すのは、一部リニューアルの意味もあると思っている。

しかしそこで、ならばこうしようという、新しい思いつきはなかったので、プロトコスモスの1なるものから作り出すという部分は、まだ弱い(忘れている)のだと、動画を見て思った。
私が星を殺したいのも、繰り返しになるが上に上がりきる途中にあるため、降りること(創造の光線)を考えることができないのだと思う。色々作り出すことに、ほとんど魅力を感じない。

だから今は、まずは上がりきることを目標にすれば良いのだと、改めて思った。そうすることで、今度は方向転換して、動画の内容の本筋である、おひつじ座0度の打ち込みに向かうことができると思う。

31日目:三角形の上を区切ったものも北斗七星

三角形の上の部分を区切ると、下は台形になる。この台形部分を北斗七星とすると、その上の小さな三角形がトリグナになり、GCS北斗七星を表すことも可能。大きな三角形にフォーカスしつつ、内部にはGCS北斗七星を考慮することができる。
(こういう三角形を、かなり前から頻繁に見る)

夢見(暗黒物質)
①一方向に回転している円の流れの内側に、反対方向に回転する円の流れがある。中心には地下のトイレがある。
②猫の研究をしている人に、その書物を見せてほしいと頼む。書物には、左の額から右の頬骨にかけて傷のある男たちが出てくる物語が書かれていた。1人はスキンヘッドで、これが重要っぽい。挿絵は北斗の拳のタッチ。
ビジョン
①何かを投げている人
②月が黒い雲を引き上げている
どちらも、このように言い切ってはいけない感じもあった。

30日目:4が2つと、六角形の関係

4のリズムが2つ揃うと、それは六角形になる。ミンタカを8分割するとは、そういうこと。

29日目:ミンタカを8分割?

はじめて左の柱にクンダリニが来たのはミンタカだったし、Dの樹の夢見でもたびたびミンタカを見ていたので、Dの樹はミンタカだと思った時期もあったが、無に戻す力がかなり強いため、肉体の危険も感じたため、保留にしていた。
松村先生のYouTube動画「ジブリールが食い込んでくる」で、ミンタカの円を、シリウスが5等分する話があり、このやり方なら、ミンタカを再びDの樹にできるのではないかと思った。
今はGCSは北斗七星になっているので、その立方体の性質から、8分割はどうかと考える。


うずらの卵みたいな胴体に、蜘蛛の足が生えている生き物を右手でつまむ。
人差し指をずっと噛まれていて痛い。

28日目:ミンタカはDの樹になり得るのか

27日目:暗黒物質でできた三角形を見る練習、再び。

最初からエレメントを図形として見る気はなくて、トリグナしか考えていなかったのだが、暗闇で色々なことが起こり、北斗七星のロゴスを見る日も多くなっていた。
また初心に戻り、トリグナを暗黒物質で見る練習を中心にする。

ビジョンと夢見①
ビジョン:
三ツ矢の向かって右側の筒に、中心に向かう矢印が描かれており、向かって左の筒には星が描かれている。(ミンタカとムハンマドの話に連動していると思う。)
夢見:
エニアグラム9の位置にある暗黒物質の賃貸物件を勧められる。

ビジョンと夢見②
ビジョン:
下向きの三角形が付いているスロット。
夢見:
松村先生のYouTubeで、先生が「フランスに降りた」と話した途端、ほかの占星術の先生の放送に切り替わり、セレクトされた音楽が流れ、さまざまなアルバムが表示される。
(GCSオリオン三つ星の下に続く恒星の話だと思う)

26日目:3日ぶりの暗闇に驚いた

3日ぶりに暗闇に戻ると、暗闇がぎっしり詰まっていて、窒息すると思いパニックになった。(その後、暗闇に自分を明け渡していつも通りに)
改めて、暗闇の力の凄さを実感。
ムハンマドがジブリールにのしかかられるというYouTubeはタイムリーだった。

夢見
アルフェラッツ、ミラク、アディルについて。三角形は実は窮屈かもしれない。
ビジョン
頭部のパーツが四角い女性の絵。
頭部だけAIなのか、それともスクエアな思考を意味しているのか…。

休憩日のビジョン

長方形の楽譜の表紙の文字が動いている。楽譜の下にグランドピアノがあり、そこから人間の足が生えていて、グランドピアノは走ってどこかへ行った。
(長方形の中の動き方で思い出すのはアンドロメダ銀河。グランドピアノは三角形原理と四出の旅を意味しているのではないか。人間の足はCの樹と繋がるようなイメージ。)

25日目:まっ黄色で元気いっぱいになる

呼吸法
暗黒物質を胸に吸い込み、腹に押し込む。とても気持ちが良い。
ビジョン
真っ黄色な塊が元気に動いている。

24日目:三ツ矢はいつも空中に見ている

23日目:暗黒物質は心底リラックスできる

22日目:踏み込むとは何か

21日目:オクタコロンは、立方体を歪ませている意志が本体

20日目:五角形になるイメージ


19日目:揺り戻し

正八胞体(オクタコロン)にサマタ冥想後のビジョン
・四角形が右回転している。その中に円形の時計があり、時計自体が左回転していて、時間も1時→12時→11時→10時と左周りしている。
・六角形の中心に点。六角形の対角でバッテンができるように2本線が引かれる。

夜、さまざまな図形を何度も空中に作っていると、集中できなくなってきて、ひどく疲れた。そのあと見た夢↓
見た夢
水のないところに、突然川の波のようなものが襲ってきて、みんな洞窟に吸い込まれた。洞窟はよく知っている感じがした。
(ペイジの住むタコ壷から出ようとしていたが、また波に引き戻された。)
松村潔先生の関連動画『集中すること

18日目:ひし形の関係とは

寝る直前にふわっとなる感覚を、いつでも引き出せるように練習した。この状態になると、ビジョンになりかけのものを見る。引き続き、三角形、逆三角形、立方体を空間に作る練習もした。

ひし形にサマタ冥想(そのまま寝落ち)
(立方体の幾何学模様にはひし形がたくさんある。)
夢1:近親相関だらけの家族。私の彼氏と、私の父親も関係を持っている。あとから知らされて、今まで話してもらえなかったことにショックを受け、信用されていない!と怒る。

夢2:襖を開けた2部屋で向かい合う男たち。一方は包丁、もう一方は絞り金やボウルを持っていて、一斉にぶつかり合う。掃除のお婆さんが来ると、男たちは別の部屋に移動。お婆さんは3つ目の部屋から続くゴミ捨て場を私に教えようとする。(立方体は3つのひし形からできている)

見たビジョン
光りのカーテンを背景に、麦の穂がたくさん並んでいる。
光りのカーテンの上に、三角形を作ろうとしたが上手くいかなかった。

17日目:8つ目の点に至る方法と、ザリガニ蜘蛛

16日目のビジョンを応用して、立方体の輪郭(六角形)をなぞって、そこから立方体の中に入る冥想を、呼吸法と共に続ける。

見たビジョン
ザリガニと蜘蛛が合体した生き物がたくさんいる。そのうち2匹が、向かい合ってハサミを合わせた。
(ザリガニはハサミを持っていて外界との関係を断ち切る。蜘蛛の足はあちこちに繋がる。外界を断ち切りつつ、あちこちと繋がるのは、北斗七星の立方体の幾何学模様と同じ。ハサミを合わせるのは、2つの立方体が重なり合っている様子。)
見た夢
夢1:ダンス大会でプレゼントされた靴は入らないが、別の男性が巨大な花束を持ってきたので会場は盛り上がった。
夢2:学校の登校時間を好きにして良い。子供はいつ登校するか考えている。
夢3:自然な感じでグレイヘアに移行できてるねと言われる。
夢4:車の入れ替えを手伝ってくれる工事のおじさん。
夢5:電気の取り換えを手伝ってくれる女性。

16日目:四角形の描き方をビジョンで見た

意識しなくても、暗闇に立方体がちらつく。立方体を空中に作る練習を引き続きやる。足下呼吸法をしていると胸が痛いので、胸に暗黒物質を溜めてつけ置き洗いをするイメージを繰り返す。

見たビジョン
・四角形を右下から上に向かって一筆で描かれてゆく。
・三角形の幾何学模様
・立方体の幾何学模様
見た夢
立方体の幾何学模様の中を旅しているような夢が続く。
夢1:種類が多すぎるお膳を一口ずつ食べる。
夢2:船旅(北斗七星の箱の中にいる)
夢3:夜にニューヨークの外を出歩くのは危ない

※16日目より前のものも、追って追加します。



記事が参考になりましたら、ぜひサポートをよろしくお願いします! サポートは100円から可能です。