見出し画像

マリオテニスエースRTA用オートスプリッター(with RunLeash)を作成しました

はい、どうもポルックです。

世界記録を保持しているマリオテニスエース ストーリーモード Any%RTAでRTA in Japan 2023 Winterへの参加が決定しました!

世界2位の記録を持つAtsushiさんとの並走形式で、熱いレース展開をお見せ致します!!

また、解説には以前RTA Racing Rivalsでも軽妙なトークを頂いたゆたろーさんをお迎えしております!

12/30 14:11出走予定ですのでぜひ刮目せよ!!!!!!!

ってなわけで、なんか立派なRTA走者になった気分なのでタイマーを自動にしたくなりました。

画像認識ソフト「RunLeash」を利用してオートスプリッターを作成してみましたので、ご入用の方は使ってみてください。

仕組みを簡単にいうと、指定した画像が画面に表示された時や、逆に画面から消えた時にタイマーに信号を送ることによってラップを切ってくれるというものです。

一応全言語対応を意識して作ってみましたが、動作確認は最速である中国語でしかしてませんので何か不具合あればご報告よろしくお願いします。

※注意点
ボス戦(ボスパックン、ミラージュ等)でゲームオーバーになる、または途中でポーズをする等の際に一度タイマーの区間が進みますが、再度ボス戦に戻ると区間も戻りますので焦らないでください。

■必要ソフト

LiveSplit
 RTAで最もよく使われているあのタイマー
OBS Studio
 配信用ソフト。RunLeashに画面情報を送るために使用
RunLeash
 画像認識して信号をタイマーに送るソフト

■本RTA用Split およびRunLeashプロファイル

ダウンロードリンク(Google Drive)

上記リンクから以下をダウンロードしてください。

・Mario Tennis Aces Adventure Any% v1.00
 RunLeash用プロファイル。フォルダごとどーんとダウンロードしちゃってください

・Mario Tennis Aces - Adventure Any%.lss
 LiveSplit用のSplit。

■OBS Studio設定

「仮想カメラ開始」ボタンの右にある歯車マークから設定画面を開き、
「出力の種類」を「ソース」に、
「出力の選択」をゲーム画面がキャプチャされたもの(例:映像キャプチャデバイス など)に指定してください。

■RunLeash設定

基本的な使用法等は以下から確認お願いします。
RunLeash Document

必要な設定は以下です。

・設定>Virtual Capture
  └キャプチャ設定
    入力解像度:「640×360」
  └出力設定
    出力解像度:「640×360」
・設定>Hotkey/LiveSplit
  └Hotkey (Timer)
    「Undo」のキーをLiveSplit「Undo Split」のキーと合わせる
  └その他
   「LiveSplitと連携する」のチェックをON

■動作確認環境
 ・OBS Studio 29.0.0
 ・RunLeash V1.95

※OBSのバージョンを30.0にしたところ、驚く程に反応しなくなりました。仮想カメラ周りに何かしらの変化があるようです。無念。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?