見出し画像

2018年はどんな年でした?

平成最後の年末は、珍しく旅行せず、東京で少しゆっくりしてから、帰省です。

もうグリーンしか空いてなかったのだけど、1席だけの席でかなり快適でゆっくりできて、ラッキー。なんか、終わりよければ全てよし。

家で蟹🦀&猫😺が、待ってる〜!

2018年はどんな年だったか。

ぱっと浮かんでくる言葉は、命を削ってるような1年だった。自分の内面では、さなぎのようにぐちゃぐちゃで成長過程の中で、色々な変化が起こっていた。

正直ずっと苦しくて、やり過ごすこともできなくて、無意識に無理をしてたんだと思う。ずっと利き手じゃない手を使ってるような。
合わない上司との違和感、目まぐるしい忙しさに心も体もぼろぼろだった。

でも9月に2週間休み、学ぶこともたくさんあって、色々な人に助けてもらうありがたさも感じた1年。

やらないことを決めるてすごく大事なんだと実感した。

不思議なもので、さなぎの中で起こっていた感情が徐々に消化されてきて、1年を終えようとしてる今、感謝しか浮かんでこない。

昨日は日記ならぬ、年記を書くセミナーに行って、90分で集中して色々書きまくって1年を振り返ってすっきりしたのもあるかもしれない。

必要な時に、必要なことがちゃんと起こっていて、それはいつも最善なこと。

今年、スリランカに再び行けたのは、1つ転機だった。そこから広がり、つながった。滞在中、ふと時計を見る度いつもゾロ目だった 笑 さすがセレンディピティの国。

今年は体力なくてあまり旅はできなかったたけど、近場の温泉の魅力再発見でした。松島、鳴子、湯河原、北川、網地、江ノ島、稲村ガ崎あたりかな。あとは、まぐろ食べに三崎港、御朱印もらいつつ、神社めぐり。やっぱり自然の中と一体になるような感覚が、自分にとって癒し。

今年一番は、千葉の香取神宮かな。奥宮は、そこにいる!感じが確実にあった不思議な感覚でした。


あと、湯河原温泉。空気やお湯が柔らかくて、肌に合う。山の上の白雲の滝で浄化されました。

あとは手作りしたり、料理したり、AIとアプリでダイエットはじめてみたり、食とか体のケアとかに意識が向いた年でした。

物理的にはあまり動く年ではなかったけど、だからこそできたこともあった。

2019年は動ける年にしたいな。ちゃんと命を燃やして昇華させていきたい。

1年おつかれさま✨2018年、ありがとう😊

サポート頂けると励みになります。カフェでの創作活動の資金に使います!応援よろしくお願いします。