マガジンのカバー画像

ニューパルツ(New Paltz)ってどんなところ?

17
ネットに書かれていない現地の基本情報など、ニューパルツ(ニューポルツ)についての情報をまとめてます! 留学を検討されている方はぜひ参考にしていただけると嬉しいです!
運営しているクリエイター

#ニューヨーク留学

SUNYニューパルツ校で受けた授業

このnoteを開いていただきありがとうございます。 これまでは一般論としての授業についてを書かせていただきましたが、今回は具体的に僕がどのような授業を履修していたかを参考までに記載させていただければと思います。 以下の記事でも書いた通り、今学期は12単位(3単位 × 4コマ)の授業を履修していました。 INTRO TO SOCIOLOGY MARKETING PRINCIPLES OF MANAGEMENT 4つ目の授業はこの学校の中でもかなり特徴的な授業の1つで

SUNYニューパルツ校の授業形態②

このnoteを開いていただきありがとうございます。 前回の記事では授業の概要について書かせていただきました。 今回の記事では前回の記事で書ききれなかった授業の概要について、追加で記載させていただければと思います。 前回の記事はこちらから 👇 単位数 授業番号 履修条件 授業形態 前回と今回の記事を通してニューパルツ校の授業について、おおよその概要は理解できたのではないでしょうか。 交換留学生に限らず、正規で留学を検討されている方にもお役に立てれば嬉しいです✨

SUNYニューパルツ校の授業形態

このnoteを開いていただきありがとうございます。 今回は僕が通っているニューヨーク州立大学ニューパルツ校がどのような授業体系になっているのかをご紹介させていただければと思います。 留学を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。 まず前提として、海外の大学は日本に比べて授業数がかなり少ないです。ただその分課題は多いので、授業時間外で勉強をする時間を確保しないといけません。 授業形態 授業時間 評価方法 ポータルサイト この学校での授業は日本に比べてかなり